PCの自動起動設定

 

 

今日のお仕事は折り込み。

ノート当番なので20分の早出です。

 

そんな朝。

いつもよりちょっぴり遅めに目が覚め、約20分のうだうだタイムの後、活動し始めた(リビングに行った)のは6時45分。

まずはPCの電源を入れます。

 

そう。

電源。

あれはいつだったか……

ラヴィくんのボイスサポートみたいなのが勝手に起動するようになってるんだけど、これのアップデートがあった。

アップデートしたら、「確認画面を見て」って言われて、「はいはい」って見ていたら、決めた時間に自動でPCを起動するってのがあった。

 

ふむ……それって、便利かもね?

 

曜日によって時間の設定ができるし、自動起動させない曜日ってのも設定できる。

そこで、7時に起動するように設定してみた。

曜日は……なんかいろいろ考えて、設定しない日ってのも作った。

 

翌日の朝。

ちゃんと7時に起動してる。

『やっぱ便利じゃん』と思っていたのだけど……

あれは、母が北海道に帰ると決まった時のこと。

送って行くから二泊で家を空けることになった。

『留守中なのに起動しちゃったら困るよね』

ってことで、設定をオフにしようと……

ところが、その設定画面が見つかりません。

 

『私……どれで設定したんだっけ?』

 

こんな時、頼りになるのは「検索」。

ところが、ヒットするのはラヴィくんの機能ではなく、一般的なPCでの設定方法。

しかも、上級者向け。(コマンド?を弄るから詳しい人じゃないとって感じ)

 

とりあえず、そのまま出かけた。

もちろん、帰宅した時にはPCは起動してる。

起動したときの初期画面には、いろんな情報が出るようにしてあって、しかも時々しゃべる。

「晩ご飯の献立は決まっていますか?何かお手伝いしましょうか?」とか

「お疲れのようですね。リラックスできる音楽をかけましょうか?」なんて風に。

 

この時点では、またすぐに行くことになるとは思ってないから、

『もう泊まりで遠出はしないだろうけれど、一応、自動起動は切っておこう』と思って、再びあちこち探してみた。

けど、見つからないから、いったん諦める。

 

ってなことを、北海道に行く用事ができるたび、地味にやってた。(苦笑)

 

春に行く直前も、「どこにあるんだ?」って探したんですよ。

見つからなかったけど。(笑)

 

で、またしても諦めてた。

今までは7時に起動してると、まあ良いくらいな感じだったけど、秋仕様に変更してからは手動で起動してた。(6時半とかだから)

 

昨日だったかな。

ラビィくんのAIエージェントのアップデートがありまして。

再起動したらアップグレード完了ってあったんだけど、

『ま、夜に電源落とすから良いか』って放置。

今朝、電源を入れたところで、「確認してね」と言われた(表示)ってわけです。

 

「はいはい」ってその画面を閉じようとして……

『自動起動の設定』って項目があることに気が付いた。

 

「あった!コレだよ、コレ!」

 

自動起動の設定をオフにしましたよ。

これで家にいないのに電源が入ってるってことにならずに済む。(笑)

 

そして今回は、この画面を閉じる前に、「何を開いているのか」ってのをチェックしましたよ。

 

ラヴィ設定AIユーティリティでした。

どうしてこれに辿り着けなかったんだろう。(苦笑)

 

 

 

 

 

 お仕事帰りにパン屋さん

 

 

 

今日は9月新人さんを含めて3人出勤の日。

仕事量は9種類。

『これなら1人で機械回せるよね』

前職で伝票処理の仕事をしていた9月新人さん。

紙の扱いは慣れてるから、すでに1月新人さんと同じくらいのキレイさでたためてる。

とはいえ、まだ1人にたたみを任せられない。

 

私たちのことを知っている同僚が

「どうする?分ける?」

「1人でお願い」

 

余計な600部もないし、最悪な紙質もない。

順調に進むとちゃんとお昼前に終わることができる。

ってことで、11時48分に退社。

彼がお昼に戻ってくる前に退社できた。

 

これね、これまでなら「チラッとでも会えなかった。顔見れなかった」って嘆くところなんだけど。

 

今は、「うちに来る♪」ってなってるから、彼が戻ってくる前に退社できたというのは良いこと。

 

たいてい、12時25分くらいに戻ってきて、ちょっと何やら片付けてから休憩に入る。

とすると、『うちに着くのは早くても12時40分かな』ってのが予想。

 

『じゃあ、パンを買って帰る時間……あるな』

 

今週は生協でパンを頼みませんでした。

というか、当分パンを頼むのはやめようって思ってる。

 

パンスクのパン(2ヶ月に1回)とねこねこ食パン(月1回)が届くから、そのタイミングによっては「パンだらけ」になったりするから。(苦笑)

 

パンが好きで、というか炭水化物が好きな私。

日に1回はパンを食べたいけど、ご飯も麺もコーンフレークも食べたい。(笑)

冷凍庫がパンでパンパンになるのは困る。(パンだけに)

 

 

ってことで、少しだけ回り道してパン屋さんに寄ってきました。

イギリスパンと晩ご飯で食べるサンドパン。

他には、季節もののマドレーヌ(栗)とおやつにもなりそうなパンを買ってきました。

 

片付けて、着替えて、時計を見たら12時20分。

意外とヤバい時間になってる。

 

メニューは決めてある。

作っている最中に玄関から音。

 

「おかえり、お疲れ様~」

「ただいま。シャワーに直行しないとヤバい」

 

(よし、時間が稼げた)

 

 

 

 おうちごはん

 

 

 

で、今日のお昼ご飯はこうなりました。

 

 

昨日の生協ミールキットの残り、チキン南蛮タルタルソース乗せ。

 

大量になすの頂きものがあるのに、昨日の生協でなすが届いた。

優先順位としては「お金をかけてるもの」から。

生協で届いたなす3本とピーマン3個と角切りベーコンの炒め物。

 

これまた頂きもののきゅうりがあるのに、昨日の生協できゅうりが届いた。

きゅうり1本・じゃがいも1個・にんじん5センチでポテトサラダ。

 

画像にはないけど、デザートにりんご(紅いわて)。

私も彼もフルーツ好きだから、ほぼ毎回なにかしら食べてる。

 

 

 

 お喋りと話題

 

 

 

彼が申し訳なさそうに話を遮る。

 

「寝て良い?」

 

ハッと時計を見ると、もう13時半になってる。

 

「私、お喋りだから、ヤバいと思ったら止めて」

 

 

一緒にいて会話がなくなると困って、話題を探して無理やりにでも会話をする、という相手がいますが。

彼は、会話がなくてもOKな相手です。

 

最初のころに訊いたことがある。

 

私自身は、無言でいる空間が気詰まりな相手と、平気な相手が存在する。

私たちのことを知っている同僚は、「誰とでも無言でいるのは気詰まりだから、必死で話題を探す」という。

 

彼はどうだろう。

もしかしたら、必死で話題を探してるのかもしれない。

 

で、訊いてみた。

 

無言でいる時間があっても平気ということでした。

 

もちろん、私もいくらお喋りだからって、常に喋ってるわけじゃない。

話題がなければ無言になる。

 

 

あ、話題で思い出した。

(ってな感じで次々と繋がっていくから”お喋り”なんでしょう)←ブログ記事の長さを見れば想像つくよね(苦笑)

 

お喋りの話題はさまざま。

話していたことに関連のあることへ広がっていくこともあれば、どこへ飛んでっちゃったの?ってくらい何の関係もない話題になったりもする。

突然戻るし、突然飛ぶ。

 

これ、彼も同じだったりします。

もっとも、「話戻るけど」とか「飛ぶけど」って予告してくれるけどね。

私は予告なしで飛んだり戻ったりするから、時々『ん?』って顔をさせちゃう。(苦笑)

 

 

 

 

 

 クロスステッチ経過報告

 

 

 

 

これまで多少の変動はあったけど、日曜は海辺の二人、月曜はGood Morning,Honey!って決めてました。

が、ベンガル猫が増えたから、3種類まとめて報告しちゃいます。

 

 

前回の《海辺の二人》は……

 

 

今日は……

 

 

椅子が椅子らしくなってきました。

テーブルの輪郭も見えるようになってきた。

 

刺してる時は気が付いてないんだけど、こうして俯瞰すると見えてきますね。

縦に長いベージュは何だろうと思ってたら、テーブルクロスだったんだ、とかね。

 

 

 

前回の《Good Morning,Honey!》は……

 

 

今日は……

 

 

たいして進んでないのは、ポツポツ抜けてたところを刺してたから。

 

 

 

前回の《ベンガル猫》は……

 

 

今日は……

 

 

もうすでに猫っぽくなってきてて可愛い。

年内に、最悪来年1月6日までに完成させないといけない。

今のペースでいけば間に合いますね。

 

 

 

 

 

 マゼンタオラクル

 

 

 

明日は

 

笑顔笑顔笑顔!

 

いつもより、たくさん微笑もう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな