今日のお仕事(見学さん)
今日のお仕事は折り込み。
出勤途中にセブンイレブンでカレンダーの受け取りがあるので、普段より2分早く出発。
受け取ったのは……
来年のカレンダー。
今年はkeikoさんのカレンダーを使ってて、次はどうしようかな~と思ってた時に、Xで流れてきたのがコレでした。
今年のカレンダーを選ぶときにも候補にあがっていた水晶玉子さん。
2025年はこの「幸せが巡る風景」の波動を取り入れようと思います。
これね。
ダンボールで梱包されていたのだけど、会社で開梱してダンボールを捨ててきました。(笑)
で、カレンダーだけをエコバッグに入れている時に……
ドア越しに私と目が合い、会釈をされた。
見学さんだ!
「おはようございます」とドアを開けて、
「どうぞ」と中へ招き入れる。
事務さんを呼ばなくちゃと振り返ると、ちょうど事務さんも気が付いたらしくて、事務室から出てくるところ。
まずは事務さんが、軽く説明をして……くれると思ったら、
「見学して面接に進めて良いようなら声をかけてください」
とだけ言って、私の方を見て……(後はよろしく)と目で合図。(笑)
私も(了解です)と頷き返す。
ざっくりと仕事内容を説明しつつ、まだ梱包を解いていない広告の束を持ってもらう。
「紙って、思ってるよりも重いから、大丈夫かしら?」
束を持ち上げてみて……
「はい、大丈夫ですね」
持ってもらったのは、そんなに重くない束だったのだけど、持ち上げ方が安定してる。
(ふむ、大丈夫そうね)
仕事内容の他に、シフト表も見せて、どのくらいの出勤日数を希望してるのかとか、仕事終わりの時間が不規則だということとか、出勤してみないと何時ごろに帰れるのかわからない、ということも説明。
身体を動かすのは好きということと、介護の仕事をしてるということで、(だから束を持ったときに安定してたのね)と納得。
話している感触は上々。
年齢も近いし(私の1個下)。
週4,5日希望は少々悩ましいところではあるけれど、曜日に関係なく出勤できるというのは有り難い。
9月新人さんは木土がダメだから、来年からは木曜日は全部出勤か…って思ってた。
土曜日も誰かが休みを取ると大変だなって思ってた。
その辺りをカバーできるってのは大きい。
木曜と土曜をピンポイントで振ってみると「大丈夫」ということで。
金曜日は新人3人のローテーションか?などと、気の早い計画も立てたりして。(笑)
面接は来週。
私が出勤してる日。
前回のこともあるから。(苦笑)
事務さん共々……
「お待ちしてます」
と声かけをして送り出しました。
説明している間も、機械作業は進めているから、特にロスタイムはない。
この調子なら、12時半を回ったくらいには終わりそうだな。
と思っていたら……新人さんミス連発。(苦笑)
スイッチの入れ忘れ、入れちゃいけないところに入れちゃった、足りるはずのチラシが足りなくなったからちょっと見てみたら重送してた、などなど。
「あ~やっちゃった!ごめんなさい!!」
みんなして、「あるある(笑)」。
気を付けてても忘れる時は忘れるし、重送する時は重送する。
「20年やっててもやらかすから大丈夫よ」
で終わったのは13時ちょっと。
帰る間際に事務さんと少しお話をして……
「終わった~」のLINEを送ったのは13時14分。
今日は彼もいろいろ用事があるって言ってたから、どっちが早くに終わるかな?って思ってた。
13時45分に迎えに来てもらって……
今日のコーデ
今日のコーデは……
フェリシモのインナーワンピース、カラーはネイビー。
これはノースリーブなので、ネイビーのボタン無しの羽織りを合わせました。
サイズはMで、ウエストの切り替え位置はジャストなんだけど、身幅に余裕があるから、布の中には肉が詰まってるように見えてしまうという骨格ストレートあるあるに陥りました。(苦笑)
再度着替える時間の余裕は無い、ということで……
とりあえず、靴下に鮮やか系を持ってきて、少しでも視線が逸れるように……
この靴下もフェリシモで麻混なのでシャリ感があって履き心地が良い。
これに、ユニクロ×Marimekkoのカバンと黒のスポーツサンダルを合わせて出発。
サンダルも、暑いからってここまで引っ張ってきたけれど、そろそろ終わりかな。
今日のランチ
今日のお昼は何にする?
集合時間が遅かったから、行きつけのカフェかな?
見学さんの話をしながら、向かっている途中で……
「カツかもしれない」
「いいよ、クーポン持ってきてるし、カツにしよう」
ちょうど、この交差点を曲がると道沿いにあるし。
直行しないで、ほんの少しだけ遠回りのドライブをした、ということで。(ふふ)
「今日はね、しかも鶏なんだよ」
ヒレカツ大好きな彼が珍しい。
メニューを見ながら、悩む悩む。(笑)
シェアするから、食べたいものをざっと挙げる。
私はロースかつがあれば良い。
チーズとかを巻いてある系も食べたいかな。
彼もヒレカツが食べたい。
チキンカツも食べたい。
巻いてあるものも良い。
牛メンチカツも美味しそう。
……決まりません。(笑)
私が持ってるクーポンは大エビフライ1本か、指定の6メニューの300円引き。
こんなに悩んでるの私たちくらいだよね。(笑)
ようやく決まったのが……
私はロースかつとヒレカツのランチセット。
彼はチキンカツとチーズ巻きのランチセット。
クーポンの大エビフライと単品で牛メンチカツ。
チキンカツとチーズ巻きをもらって、ヒレカツを全部あげて、メンチカツを分けて、大エビフライは彼に食べてもらって……
お腹キツイ。
でも、ここってどれもハズレない。
どれもみんな美味しい。
この間のオムライス&ハンバーグ専門店も徒歩圏内で近かったけど、ここはもっと近い。
なにせ、私の集金エリア内だから。
車に乗って、すぐ吸い始めたタバコを吸い終わるか終わらないかでうちに到着。(笑)
「コーヒー飲もう」
カツの後はコーヒーに飢えてます。
2年経っても変わらないもの
「穏やかだよね」
「うん?」
「2年以上経ってるのに変わらないよね」
「変わらないっていうか、変わりようがないっていうか」
「最初から”素”だったから?」
「うん、そう」
「私は?」
「とーこも変わらないよ」
「最初より、甘くなってるんじゃない?」
「あー確かにそうかもー」ハグ~////
私自身も素は素なんです。
なにせ20年前からの同僚で、集金グッズのお届けで何度もうちの玄関先に来たこともある。
職場でのドタバタもオタクだということも、みんな知られてる。
突然始まった玄関での立ち話の時、考えてみたら知ってる子だけど、じっくり話したことって無かったんだ、と思いながらのお喋り。
会社での無口な子という印象が180度変わるくらい、いろいろと質問してくる。
それに答えながら、『これを言ったら変な人確定』と思ったけれど、今さら取り繕うことはない、と見事なまでに”素”を出した。
おかげで、早々に『変な人』から『変態さん』に格上げされ、さらに……
「わかった。○○さん(名字)って変態さんじゃなくて、スケベなんだ」
と、さらなる格上げ。(違)
お互いに取り繕うものは何もない状態から始まっているから、変わりようがない。
彼はたびたび「甘やかされてる」って口にする。
けどね。
仕方ないじゃん?
可愛いんだもん。
私にとって、可愛くて、カッコよくて、頼りになる。
私の理想の権化「ライオンさん」。
彼と話していて、こんなにもしっかりしててリーダー格だというのに、他の人の評価が「ライオン」じゃないってのが不思議でたまらない。
「どこからどう見てもライオンなのにね」
来年は猫ちゃん
来年のドア飾り。
クロスステッチの『これで悩んでる』と3種類を見てもらった。
「これが良いかな」って選んだのは青い花。
その後、つらつら見ていたキットの中に猫ちゃんを発見した彼。
そうだよね、猫ちゃん大好きだもんね。
ねこで検索してみると、ちょうどドア飾りに良さそうなものを発見。
「これが良いな」
「じゃ、これにしよう」
カートにインしたら……あと5000円ちょっとで送料無料って出た。
手持ちのキットはあるけれど……何か選んで送料無料にしちゃおう。
(こうやって手持ちキットが増えていく)笑
ソウルメイトカード
自分自身の思いに正直であること
自分が思い描く夢や願いを大切にすることは
自分が自分らしくあるためのアクション

ブログランキングに参加中
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな