いつもと違う日常

 

 

今日のお仕事はビーズ教室。

ですが、予約が入らなかったので、自分作業日となりました。

 

そんな今日、彼は健康診断。

これまでずっと、なぜか彼以外の全員が午前中に健康診断に行って、みんなが戻ってから彼が行く、というパターンでした。

それが、前回の健康診断から、全員で行くことになったらしい。

これね、私たち折り込みには知らされないことなので、出勤してみると……誰もいない???って状態になってる。

たぶん、今日もみんなで「あれ?いないよね?なんで??」とザワザワしながら折り込み仕事をスタートしてるはず。

その途中(11時くらい)にみんなで戻ってくるのを見て、勘の良い人は『健康診断だったんだ』と気が付く、という流れになってたと推測できる。

 

私は数日前に彼から聞いてて……

『そうか、水曜日は会えない日か』って思ってた。

 

朝ご飯は一人分の具だくさん味噌汁と焼きおにぎり。

9時20分には家のことも終わり……

 

鳥さんでも作ろうかな。

(鳥さんモチーフのピアス)

 

途中、コーヒーを飲みながら……

 

ガチャ

 

え?ガチャ??

 

玄関へ走ると、そこには私のライオンさん。

 

「おかえり~」

「ただいま」

「終わったの?」

「うん」

 

えーっと、えーっと???

この後どうなるんだ?(11時20分)

この時間なら12時に戻るってことは無いよね。

じゃあ??

と、私の頭の中は疑問符だらけ。(笑)

 

「この後、え?何時なの?15時?」

「いや、何もないよ」

「え?そうなの?」

「いつもそうだよ」

 

そうなんだっけ。

とりあえず、朝刊勤務明けで、そのまま健康診断へ行ってるから、車に乗ってる時間しか眠ってないと言う。

 

「すぐ寝るつもりだったのに、眠気飛んじゃった」

 

ってことで、膝付き合わせて手を握り合ってのお喋りタイム。

 

「そうだ、ご飯はどうする?」

「帰りの車の中でマック食べたから(しかもLセット)、お昼ご飯はいらない」

 

なんて話しているうちに、私よりも手がポカポカしてきた。

 

「眠くなってきた?」

「うん……寝る」

 

17時に戻るから…と16時3分にアラームをセット。

おやすみのキスをたくさんして////

「おやすみー」

寝室のドアを閉める。

 

彼が寝ている間、ビーズをして、一人お昼ご飯を食べ、ちょっと遊んで(ゲーム)、ビーズをして、雨雲アラームが鳴ったから洗濯物を入れて、ビーズをして。

 

遠くで雷の音が聞こえてる。

15時45分。

トイレに行ったら、電気が瞬いた。

 

『……これって、ヤバいヤツじゃない?』

 

真っ先にPCの電源を落とした。

 

『コーヒーを淹れたらテレビとレコーダーも消しておこう』

 

ちょうど、コーヒーを淹れ終わったところで……停電。

 

……あ、レコーダー。

 

停電してたのは1,2分くらいだと思う。

こういうのって長く感じるけど、実際は短い時間なのよね。

自動で復帰しないものの電源を入れていく。

 

パソコン、落としてて良かった。

あとは、レコーダーたちがちゃんと立ち上がってくれたら……。

そうそう、プリンターくんには「ちゃんと電源ボタンで電源切ってよね」って怒られ……『私のせいじゃないもん』と言いつつ、「OK」ボタンをポチ。

そうこうしているうちに、無事にレコーダーも立ち上がった。

録画途中だった映画は、幸いなことに別日に放送される。

 

と、アラームが聞こえる。

 

「今ね、少しだけ停電したんだよ」

 

 

 

 

 

 

魚座満月のリーディング

 

 

 

本日、11時34分頃、魚座で満月を迎えました。

 

満月のリーディングで使ったのはルーンストーン。

 

1つ目:マン(人類のルーン)

2つ目:ベオーク(若葉のルーン)

3つ目:ヤラ(大地のルーン)

 

マンの意味は『人は一人では生きていけない』に象徴される。

人との協力関係が大切だよ、ということ。

 

ベオークは『始まり』。

種が芽吹いて成長していくのを見守るように、新しくスタートするものを育てていく。

 

ヤラは『収穫』。

積み重ねやルーチンなど、ずっと続けてきたことに成果が得られる。

 

 

 

これ、仕事関連で読むと……

新人さんを大切に、そして的確に教えて育てていこうね、って感じかな。

 

ちょうど、彼との話題にも出たのだけど。

折り込み新人さんに仕事を教えるのは私の役目になってる。

他の人は、「教えるの苦手」とか「教えられない」と言ってて、普段から生徒さんに教えている私が手を挙げた。

教えるからには、徐々に難しいこともできるようにとスケジュールも考えるし、進める早さもその人に合わせて調整する。

とはいえ、必ずしも新人さんが出勤するときに私も出勤するわけじゃない。

9月新人さんの初出勤日は、私が出勤してる日にしたけれど、昨日も今日も私はいないから、他の人に「よろしくね」って言ってある。

 

彼も、新人に教える立場なんだけど、私と一緒。

毎日配達時間に出勤ってわけじゃないから、自分以外の人が教える日が出てくる。

 

「教えるなら、1から10まで自分一人で教えたい」

 

うんうん、激しく同意。

 

折り込みで言えば、基本的なたたみ方と、たたみ方のコツとかを、分かりやすいようにやりやすいように、しかもキレイにできるように、ってのを相手の動作を見ながらアドバイスして補正していく。

他の人が教えると、それが崩れてしまう。

『自分なりの』というのは、基本ができてからのこと。

 

でも、毎回自分がいるわけじゃないから。

変なクセがつく前に基本を教え込みたいけれど、そうもいかない。(出勤日事情で)

 

 

 

 

恋愛系で読むと……

大きな状況変化は無さそう。

お互いに世話を焼いたり焼かれたりと、支え合いながら、愛情を育てていく。

 

 

これから約2週間の指針はこんな感じ。

 

 

 

 

今週のネイル

 

 

 

今週のネイル。

使ったのはコレ。

 

 

で、こうなりました。

 

 

keikoさんのムーンネイルシールで魚座はマーブル模様とツートンカラーでした。

そこで、マーブルにしようと……

 

諦めました。(苦笑)

 

ピンクを1度塗り、イエローを重ねて、境目にシルバーラメを置いてみました。

本当はシルバーラインを引けるマニキュアを使うつもりだったんだけど……液がけっこう硬くなっててダメだった。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな