今日のお仕事は折り込み。
ノート当番の付き添いなので(笑)、20分の早出です。
今月は、今日の当番が最後になる新人さん。
来月から独り立ちしてもらおうと思ってるから、今日は見守るスタンス。
ちょうど休刊日明けで広告数も多いから、ある程度のところまで書けたところで、広告出し作業に移る。
「分からなくなったら、何回でも聞いてね」
途中2回ほど「わかりません」と呼ばれて説明。
機械を動かしながら、間違ってる箇所を発見すること3回。
ちょいちょいと機械側に呼んで、「これの計算をしておかないと」とか、「ここの地区数が違ってる」とか。
まあ、それでもこのくらいまで書けるようになってくれたら、次の当番からは一応独り立ちということにして、私は10分早く出勤する感じでいけそうな気がする。
食の記憶
所長の旅行土産でお菓子をもらいました。
ちょうど所長が通りかかった時に、同僚の1人がお礼を言って……
「え?なに?」と完全に忘れている所長。
(いやいや、それって今朝のことだってのに、もう忘れてるとか……ヤバすぎでしょ)←私より年下です(苦笑
その流れから、峠の釜めしも話題にあがりまして。
私が「湖畔の釜めしって新商品なんですか?」って訊いたら、「詳しくないから分からない」と言う。
同僚たちも、「蓋に峠の釜めしって書いてあったから、峠の釜めしなんじゃないの?」と。
えーっと、だーかーらー(苦笑)
峠の釜めしの荻野屋さんの商品だから、蓋には「峠の釜めし」って書いてあるけど、あれは「湖畔の釜めし」っていうネーミングの釜めしでしょ。
でも、所長も含めて3人が「わけわからん」って顔してる。
折り込みの2人は「峠の釜めし好き」って言ってたのに、具が峠の釜めしと違うって気が付いてないらしい。
峠の釜めしは鶏肉だけど、湖畔の釜めしは牛肉。
他の具材も違うのに。
3対1ってことを考えると、もしかすると「食の記憶」が残るのは少数派なの?(まさかね)
10分でも幸せたくさん
そんな今日。
私のライオンさんは9時出勤。
12時に休憩に入ったら、「とーこんちに行く」って言ってた。
12時に彼が会社に戻ってきた時、機械は本紙を終わるくらい。
残すのは本紙200部くらいと、諸紙1100部くらい。
ただし、たたみ作業が新人さん1人だったから、山と積み上がってる。
12時40分くらいに機械は終わって片付けも済んだ。
そこから機械担当の2人も加わってがーっとたたみ始める。
「お疲れ様でしたー」と会社を出たのは13時10分。
てくてくしながら考える。
『彼、うちにいるかな』
それとも……
『あの山になってるのを見て、行くの止めたってなってたりして……』
でも……
『来るって言ってたし』
うちの前が見えるポイントに着いたら……車あった♪
一緒にいられるのは、彼を起こしてから出勤するまでのほんの10分だけど、その10分で私は最高にハッピーになれる。
大げさでも何でもなく、5分でも10分でも「会える」のと「会えない」のとでは雲泥の差なんです。
特別枠の概念
昨日、彼とたくさんお喋りをした。
その中に、星読みさんのポストで流れてきた「水瓶座さんの生態調査」ってのがありました。
質問1は「特別枠という概念はありますか?」
彼の答えは、「ある」
これね。
彼と話していて気が付いたんだけど、星読みさんからすると、水瓶座は「博愛主義の星座」ですもんね。
博愛主義に「特別枠」は無いって思ったんでしょうね。
質問2でその謎が解き明かされる。
「もしあるとしたら、どんな人が対象になりますか?」
このポストに返信している人のほぼ全員が「特別枠はある」と答え、「いろんな種類の特別枠がある」と答えてる。
いろんな種類ってのは、「友達」「恋人」「親」など、小さな「枠」のカテゴリが存在してる。
これぞ「博愛」ではありませんか!
彼の答えも、まさにこれ。
で、
「みんなそうなんじゃないの?」
山羊座の私の場合。
特別枠はある。
ただし、その特別枠は1つしかない。
(ここが彼と大きく違うところ)
しかも、その特別枠に入れるのは1人しかいない。
「でも、他に好きなモノとか人とかってあるでしょ?」
ある。
ブログタイトルにしてるくらい、私の周りには好きなモノがあふれてる。
だけど、それは、例えばテーブルの上にごちゃーっと置いてある感じに近い。
ダイニングテーブルの真ん中に大きめの宝箱がドンと置かれてる。(海賊の宝箱を想像して)
これが私にとっての特別枠。
この宝箱の周囲、ダイニングテーブルの上には好きなモノが散らばってる。
さらに、テーブルの下(床の上)にもテーブルからはみ出してこぼれ落ちたモノが散らばってる。
彼に会うまで、宝箱の中は空っぽだった。
テーブルの上に好きなモノ(物&人)をいくら集めて来ても、宝箱には入ることは無かった。
完全なる、たった一つ、たった一人の「特別枠」。
それが、私(山羊座)にとっての「特別枠」の概念。
こうなると「重そう」に感じるけれど、そうはならない。
金星が水瓶座だからなのか、月が獅子座だからなのか、それすら山羊座の特徴なのかは分からないけれど。
「縛る」のは苦手。
苦手と言うよりも面倒くさいってのが本音。(笑)
だから「適当に自由にしててね」ってなる。
自由にしてる間に、私のやりたいことや、やらなくちゃいけないことを片付けるから、って感じ。
彼曰く、私の宝箱のサイズが、ちょうど「うち」の大きさみたいで居心地が良いのだとか。
(その心は「自由に動き回れる」)
クロスステッチ経過報告
前回は……
今日は……
えーっと、何色の糸だったかな。
もう他の場所で使うことがなく、「ラスト刺し終えました」となった色が出てきました。
この先、ポツポツとそういう色が増えてくるんでしょうね。
アンカリングカード
ライフスタイルの変化で流れを変えよう

ブログランキングに参加中
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな