朝時間を前にシフトしてみる

 

 

 

今日は第三日曜なので、ビーズ教室の日。

 

日曜だけど、いつまでも寝ているわけにはいかない。

 

さらに「秋から事情」で閃いた逆転を実現可能にするために、今から少しずつ時間をシフトしていこう計画をスタート。

朝の時点では、まだ彼には聞いていないのだけど。

 

そんなわけで、目が覚めたのは(ポケモンスリープのアラームが鳴ったのは)6時43分。

ベッドから立ち上がったのは7時ジャスト。

 

教室の日だから、服装(スカート)は頂きもの縛り。

先月もらった白と黒のギンガムチェックの変わりマーメイドスカートをチョイス。

黒の胸元レースのタンクトップに、若干シアーなロングカーディガン(グレー)を合わせてみました。(画像なし)

 

 

日曜の朝ご飯はカゴメのスープにするから、台所にいる時間はいつもの半分以下。

トマトの冷製スープを冷蔵庫に入れる。

玄関から一番遠い部屋(旧仮眠室)で、昨日の洗濯物を片付け始める。

……

ふと思いついて、玄関脇の部屋(タンス室)へ行こうと玄関が見える位置に行ったら、ちょうど彼が来たところ。

 

「あー!おはよう、おかえりなさい、お疲れさまー」

 

まだ靴を脱ぐ前の彼の腕につかまって、おかえりのキス。///

 

「まだ寝てると思ってたら、起きてた」

 

えーっと、時計を見なかったけど、8時前だよね。

ん~7時45分か50分くらいだったのかな?(感覚的に)

 

 

スープを選んでもらって……

「何にする?」

「うーん、パン。いや、やっぱり、おにぎり」

そんな彼の言葉を聞いて……

 

「この間、生協で注文したビビンバもあるよ」

「ビビンバ!それにする!」

 

生協の注文書を書いていたときに、「こういうのもあるんだよ」と彼に見せて選んでもらっていたのが冷凍のビビンバ。

私がお昼に戻れなかったときなどに、チンして食べられるように。

他にも冷凍パスタとかライスバーガーとかおいなりさんなど、何種類か揃えてある。

(もちろん、私も食べてる)

 

レンジでチンしながら、秋から計画の提案をしてみた。

「うーん、どうするかな」

 

 

 

 

今日のお仕事(ビーズ教室)

 

 

いつものように、9時に「おやすみなさい」。

「寝れるかな(苦笑)」

だよね、だよね。

今日は日曜の賑やか3人組。(笑)

先月は2人だったけど、今月は3人フルメンバーだから。

 

10時。

生徒さん2名到着。

数分後、残る1名が到着。

 

またしても、スカートを持ってきてくれました。(汗)

(もう無いって言ってたはずなのに……)

1枚は黒のロングナロースカート。

もう1枚も黒なんだけど、こっちは膝丈くらいのタイトで、スリットではなくてタックになっている。

デザインは変わってて面白いんだけど……丈がね。(苦笑)

合わせただけだからハッキリとしないけど、膝が隠れるくらいの丈だと思う。

 

どちらも、1回も着ていないのだとか。

今までもらった中にも、1回も着ていないってのが何枚かありましたが……。

せっかく買ったのに、どうして着てないんだろう?

本人も「服道楽」って言ってたけど、買って満足しちゃってるのかな。

それとも、買ったけどコーディネイトに苦労して着るタイミングを逃したとか?

考えてみたら、うちに来るときはいつもパンツスタイル。

買ったはいいけど、スカートを穿くタイミングがなくて……ってことなのかもしれない。

 

 

 

おうちごはん

 

 

 

13時半過ぎ。

お昼ご飯の支度を始める。

 

今日のお昼ご飯は……

 

 

ビーフン(冷凍)

ギョーザ(冷凍)

もろこし揚げ(冷凍)

ナスとピーマンのみそ炒め

 

ここで彼が「白米がほしい」と言う。

 

朝、「ビーフンにご飯はいる?」と訊いたら、「いらない」と言ってたのに?

 

ご飯が必要になった原因はギョーザと野菜炒めでした。

 

パスタにはスープやサラダ。

ラーメンと焼きそばは単独。

じゃあ、ビーフンは?

 

ビーフンは単独だと、何か物足りないから、おかずを用意するのが常。

そこで今日は、冷凍庫に残っていたギョーザと、そろそろヤバいナスを使ったわけです。

でも、そうなると、ご飯が必要という本末転倒な事態に。

 

「だから、ビーフンってあまり食べないのかな」(彼)

 

じゃあ、ビーフンは出さない方が良いのかな。

 

「でも、久しぶりに食べたビーフン『うまい』ってなってる」

 

そこで閃いた。

 

「それなら、焼き鳥とか、ご飯が無くてもOKなおかずにすればいいんだ」(私)

 

「焼き鳥、いいね!」(彼)

 

問題は一気に解決。(笑)

 

 

なんか、最近。

食事の話が多いですよね。

「食って大切だな」ってのもそうなんだけど。

彼に話していて気が付いたことが、これ↓。

 

「今まで、私が用意した食事を食べてくれる”男性”がいなかったから、量も質も感覚が分からない」

 

1年前までの1年半を一緒に暮らしてたのは「母」。

子供は姉と弟だけど、生物学的にはどちらも女性。

離婚後交際した人に手料理を作ったこともあるけれど、2年間で1,2回くらい。

元亭主は……記憶にない。(笑)

そりゃもちろん全然食べてないわけはないけれど。

 

あれはここへ越す前、座間に住んでいた時のこと。

晩ご飯の時間には帰って来れないから、私と子供が先に食べる。

レンジでチンして食べられるように用意しておく。

帰ってきて、お皿をじっと見つめて……カップラーメンを作り始める。

足りないからカップラーメンを追加じゃなく、私が作ったものを食べずにカップラーメンだけを食べる。

 

1日だけの出来事ではなく、これが毎日続く。

当然、作る気はなくなる。

用意してないと「ないの」と言われる。(ないよ)

家にいる週末は外食か鉄板焼きってのが定番。

あんなことをされ続けたら、私だって作ってあげたい気持ちも消え失せるし、献立を考える時間も実際に作る時間も「無駄」とか「もったいない」ってなってた。

 

だから今、人生で初めての状態に浮足立ってる。(笑)

 

本当なら、何十年も前の結婚当初に遭遇するはずの「他家との食事法則の違い」を今、経験してる。

 

 

 

彼はいたずらっ子

 

 

 

14時37分。

タバコ吸いたいって言ってたのに、話をしてる間にこんな時間になっちゃった。

もう、着替えないといけない時間だってのに、のんびりしてる。

 

「タバコ吸う時間なくなっちゃったね」(私)

 

「……吸う」(彼)

 

ん?だって時間だよ?

 

「この後、休みのはずなんだ」(彼)

 

「えー、そうなの?言ってよ~」(私)

 

なんか、前にもこんなことがあったよね。

 

「黙ってて、私があたふたしてるのを見て面白がってるんでしょう」

 

「うん」(ニヤニヤ)

 

「40分には送り出さないとって焦っちゃったよ~」

 

 

 

唐突に、何の脈絡もなく、「前向きに検討してね」と告げた。

 

「うん、わかった」と彼。

 

前置きも主語も何もないのに、伝わった?

 

「何のことだか、分かったの?」

 

「うん、時間の逆転のことでしょ」

 

すごーい!

 

「何で分かったの?」

 

「何でって、分かるよ(笑)」

 

分かること自体が当たり前、みたいな感じをバンバン出してた彼だけど、これはきっと、ツインレイ男性が持つテレパシー能力。

10分前に話題にしてて「検討してね」ってのとわけが違う。

10時間前に話題にしてたことなんだから、「何のことだっけ?」ってなる方が当たり前かと。

 

 

 

マリアのカード

 

明日は

 

届けられるメッセージ(耳に留まる音や言葉、目にする言葉など)に注意

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな