今日のお仕事は折り込み。
ノート当番(新人さんの付き添い)なので、20分の早出です。
20分のと言いつつ、郵便局に寄ろうと思ってたから23分早く出ました。
16日だし、台風来るし、混んでるってことはないだろうって考えての3分の余裕時間。
ところが、郵便局が見える位置まできたら、ちょうど入っていく人が見える。
でも、入れ違いに出てくる人もいた。
じゃあ、大丈夫だな。
と思って、中を見ると……1人手続き中、2人並んでる。
時間の余裕は3分。
当番が自分一人だけだったら、多少遅れても良いかってなるけど、新人さんを待たせるわけにはいかない。
諦めよう。
時間に余裕があるから、そこからはゆっくりめに歩いたけど、新人さんより早く着いちゃった。
必殺話題のすり替え(スライド)
新人さんにノート書きを教えながら、
「昨日、桃食べた。ありがとう」
それから、
「黄色い皮の桃って食べたの初めて」
と、言うと、向こうから桃の固さについて話してきた。
山形の桃だそうで、お父さんがお取り寄せしたそう。
普通の柔らかい桃はあまり好きでないから、固い品種をお取り寄せしたそうです。
「じゃあ、あのガリって感じで正解なのね」
ここで、昨日別の同僚との話題に上がった『ホワイトライ』と『ブラックライ』が頭をよぎる。
昨日(木曜)の話題とは「昨日(水曜)、ホワイトライだらけだった」というもの。(新人さんはお休みだった)
「どういうこと?」と訊いてみた。
私は、他の人たちよりも1日遅れで桃をもらった。
帰る直前に「どうぞ」と渡されて、その時に、前日にもらっていた同僚が「甘くて美味しかった」と言ってた。
ところが、「まだ食べてなかった」と言う。
しかも、「皮もつるっと剥けて」と言いかけたのだとか。
「今朝(木曜日)食べたんだけど、皮はツルっと剥けなくて包丁で剥かないとダメな奴だった。手で剝けてなんて言わなくて良かった~」
食べていないのに「美味しかった」と『良い嘘』をついたから「ホワイトライ」だと言うわけです。
でも、私が内心思ったのは『そこで嘘をつく必要ってなくない?』ってこと。
食べてないなら、「まだ食べてない」って言えば良いし、食べてから感想を言えば良いだけのこと。
食の好みは人それぞれだから、自分は美味しくなかったけど、せっかく頂いたものだから「美味しかった」と伝えるのなら「ホワイトライ」になるとは思う。
とはいえ、いくら、相手のことを思う「良い嘘」でも、嘘は嘘でしかない。
どんな嘘でも、巡り巡って自分の首を絞めることになる、と思っている。(言霊の意味合いも含めて)
もちろん、今まで一度も嘘をついたことが無い、なんてことは無い。
嘘をついた過去の出来事からの教訓が身に染みてる、ということ。
正直に生きていた方が何倍も楽。
私、桃はトロッ柔らかいのが好き。
ガリっとした食感の桃は、桃として認識して良いのかって脳がバグってる感じがする。
私にとっては(彼にとっても)「美味しくない」
もちろん、「美味しくなかった」とは言えないし、言うつもりもない。
好みの違いだからね。
だからといって、美味しくなかったと感じているものを「美味しかった」とも言えない。
いくら『良い嘘』であっても、自分にも他の人にも嘘は言いたくない。
じゃあ、どうすればいいのか。
「必殺話題のすり替え」(笑)
「すり替え」というよりも「スライド」かな。
まずは頂いたことに感謝する。
美味しい、美味しくないという話題には言及せず、「固い桃の品種」の話題を振る。
さらに「黄色の皮の桃」は初めて食べたから、そういう品種についても話題にあげる。
「美味しい」以外の話題で盛り上がっているから、何気にスルーしてしまうけど、冷静になってよく思い出せば「美味しいって言ってなかったな」って気が付くだろうけど。
「他の話題で盛り上がってたから言いそびれたのかな?」とか、好意的に取ってもらえる。(はず)
雨はざっと降ったり止んだり
今日の私のライオンさん。
7時出勤で、台風だから外回りには出ないで事務所にいると言ってた通り、朝から事務室にいる。
そう。
今日のとーこエリアは台風の影響がある。
当初の予報よりも東にズレてくれたおかげで、風速14メートルの予想が9メートルになってる。
雨雲の様子も、ちょうど出勤時間帯は傘いらず。
仕事中にザっと降るタイミングはあるけれど、帰りの時間帯もパラパラ程度になりそう。
レーンブーツを履かなくちゃって思ってたけど、雨の日用スニーカー(少し厚底)で大丈夫そう。
出勤てくてくでは傘の出番は無し。
帰りは、会社を出たときは降ってたけど、途中からポツンポツンに。
もしかして、これは集金チャンスでは?
そうなの。
5日に連絡してから来てっていうお宅。
15か16にしてくれってことになって、「16日に伺いますね」って伝えてた。
帰宅してすぐ電話。
在宅してるということで……
「10分以内に行きます」
実際には5分もあれば行けるんですけどね。
ちょっと長めの時間を伝えておくと、待たされた感がなくなるから印象がUPする法則。(笑)
いつもは不機嫌な様子で怒り気味に話すおじいちゃんなんだけど、これにプラスして台風効果もあったみたい。
「気を付けて帰りなさいよ」なんて言ってくれたりして。
で、根が単純な私。
「あのおじいちゃんホントに嫌」って思ってるし口にもしてるってのに、「ちょっと良い人じゃん」ってなってる。(笑)
嘘は言えない(言いたくない)
さあ、家に帰ったら、お風呂に入ってお昼ご飯。
お昼ご飯を食べ始めたのは15時なんですけどね。
今日のお昼ご飯は、これ。
峠の釜めしの荻野屋さんです。
湖畔の釜めしなんて出したんですね。
知らなった。
いつからなんだろう?
この釜めし、所長がお取り寄せしたそう。
私たち折り込みもおこぼれにあずかったわけです。
折り込み仕事中に宅配さんが来て……みんなで「間に合った(笑)」。
ほら、今日は台風が来るから、宅配が遅れるかも?って言ってたんです。
事務室内で事務さんと彼が食べているのをチラ見(笑)。
(お腹空いた……)
13時半過ぎに終わったところで、ちょうど手の空いていた私が……
「釜めしもらってくる」
事務室のドアを開けて、「釜めし……」って言うか言わないかのところで、事務さんNが席を立って釜めしを取りに行く。
同時に席を立っていた事務さんT。
一緒に台所へ向かおうとしたのが、ビタっと止まって私を二度見。
「あ~そのTシャツ!」
って言われて、「ハッ」と自分のTシャツを見る。
そうだった、今日は去年のお揃いTシャツ猫ちゃんだったんだ。
「ネコちゃん、可愛いでしょ」(私)
「○○さんも同じの持ってるよ。えーお揃い、ペアルックになっちゃう」
内心(ペアルックだもーん)
釜めしを持って戻ってきた事務さんNにも「ほらほら色違いのお揃い」って言う。
どういうこと?と言われる前に「必殺話題のすり替え(スライド)発動!」(笑)
「自分のブログページの広告に何度もこれが出てきてて、可愛いってポチった」
もちろん、100%真実です。
ただ、彼とお揃いにしようと一緒に選んだって言ってないだけ。
このとき、彼は外出中。
15時には戻るから、その前に……とLINEしておいたんですけどね。
15時過ぎても既読つかないから、これは気が付いてないな、と。(苦笑)
ってことは、何の心の準備もないまま、事務さんたちに……絶対何か言われるよね。
つい、いましがた。
「何か言われるかもよ」の返事で「何か言われたよ(大汗)」ときた。
何言われたんだろう……
(現在、メッセージ途切れ中)
昨日まで、『気が付いてるけど何も言ってないだけなのかな』なんて、みんな大人だなって思ってたんだけど。
違った。(笑)
本当に気が付いてないだけだった。
ルーンストーン
今の流れは
アンスル(言霊のルーン)
口に出すことが現実になる
嘘は厳禁
自分や他人を傷つけることも言わない
(それらすら現実となってしまうから)

ブログランキングに参加中
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな