今日のお仕事は折り込み。
出勤してみると……14種類ありました。
もっと少ないと思ってたのにな。
「お疲れ様でした~」
職場の前で2人と別れ……
いつものポイントよりも前(信号のところ)でLINEを送る。
「終わった~」(12時21分)
帰宅してみると、集合ポストにはBloomeeのお花が、玄関ドア前にはアプリ・カウシェ(最近始めた)で買ったレンチンのご飯が届いてた。
冷凍庫がパンパンで自分で炊いたのを冷凍しておけないから、最近はレンチンのご飯ばかり。
(最初はサボってるみたいで罪悪感があったんだけど、非常食のローリングストックにもなるうえに、種類がたくさんあって楽しくなってる)←しかも美味しい
今日のコーデ
とりあえず、台所に運び入れて……。
帰りのてくてく中に、ぼんやり考えていた服たちにお着替え。
トップスは去年の5月に、生協の通販で抽選だからって、全色エントリーしたら、全部当選してしまった(4色)、というヤツです。(998円)
身幅がビックリするくらい広いから、後ろをクリップで留めてます。
わかるかな。
こんな感じで、背中の中心にタックがくるようにクリップ。
スカートは、去年の10月末か11月頭くらいにユニクロで購入したキャミワンピース。(1250円)←値下げ価格
カラーはグレーで、サイズはMです。
お勧めサイズがMだったから、Mにしたんだけど、脇のファスナーを使うことなく脱ぎ着ができるくらい余裕がある身幅だったからSでも良かったな。
これ、あまり人気がなかったようで。
私も買うつもりはなかったし。
夏発売で秋も深まってきてるのに、ほぼ全サイズ在庫有りだったんじゃなかったかな。
私も「1250円なら」と他のものを買うついでに、送料まとめで購入した感じ。
生地がしっかり厚めだから、夏でも冬でも着れる利点はありました。
今日のランチ
13時ちょうどに迎えに来てもらって……。
「何か、食べたいものある?」(彼)
「ない」(私)
いつものお昼ご飯は問答無用で私が決めてる。(これとこれどっち?って時もあるけど)
だからってわけでもないけど、ランチデートは彼が食べたいものを優先させたい。
『今日は何系の気分なのかな?どこへ連れて行ってくれるのかな?』っていうワクワク感も楽しい。
で、今日のランチは……
和食となりました。
(珍しく、彼に撮ってもらった)
私が焼き魚定食(ホッケ)。
彼が特選なんちゃら御膳。
画像右上にあるのは、特選御膳についている自然薯ステーキ。
このお店は3回目だったかな。
「今度は違うものを頼もう」って心に決めてメニューを眺め始めるんだけど、ホッケの魅力に負けて、同じものばかり食べてる。(笑)
アジフライ定食と焼き魚定食で悩んだのは……一瞬。
次こそは別のメニューを……って実現できるのかしら。。。
お会計のときに、小銭のおつりがないように、2人してお財布をゴソゴソ。
今日の端数は280円。
200円はすぐに見つけてトレーに置く。
30円を手に取り……ゴソゴソ。
10円玉はあと5枚もなさそう。
50円玉はあったはずだけど……
とりあえず、手のひらに30円を乗せる。
彼も同じようにゴソゴソしていて、手のひらに乗せたのは50円玉。
示し合わせたわけじゃないのに、「ぴったり~♪」
ダダ漏れらしい
このところよく読んでいる星読みさんのポスト。
山羊座は「好意がダダ漏れ」で「目がハートマーク」だと。
これ、自分で「あってる~」って自覚有りなんだけど、彼に聞いてみた。
そうしたら、やっぱり「ダダ漏れしてる」んですって。
目もハートマークになっちゃってるんですって。(笑)
会社での「お疲れ様でーす」や「いってらっしゃい」なんて、ほんの一瞬なのに、「ダダ漏れしてる」んですって。
そこは、「ちょび漏れ」くらいだと思ってた。(笑)
甘かった。
どうやら「好き」が溢れまくってるらしい。
これを聞いて、思ったのが……
「私たちのこと、気が付いてるけど、口にしてないだけなのかな」
「うーん、どうだろう。わかんないな」
「好き」が漏れ出さないように押さえるなんて……
どうすればできるんだったっけ?
いや、そもそも、完全に自覚がない状態で漏れ出てるってことは……
もうね、これは自分で制御不能。
ダダ漏れしないようになんて……
「無理。諦めて」
「分かった」
会社では完璧なポーカーフェイスを誇る彼が「分かった」って潔く答えてくれたのが嬉しい。
10年経過(間違い✖) 2年2ヵ月経過(正解○)
電子タバコを吸っている彼にピタリと寄り添いくっつく。
ここで、ふと思いついて聞いてみた。
「こうやって、くっつかれて、うざったいとか嫌だとかって思わない?」
「全然、嫌じゃない」
「良かった~」
調子に乗ってスリスリする。
クスクス笑いながら
「くすぐったいけどね」
「あ、髪の毛?」
もう10年は一緒にいる感覚があったとしても、実際には付き合い始めて2年2ヵ月。
このうち半分(前半の約1年))は母が居る時だから、うちに出入りすることはほとんど無かったし。
朝ご飯を食べに来るのも真夏だけ。
秋になって涼しくなると、うちに朝ご飯を食べに来ることはなくなるのか……。(暑さ避難のためだから)
秋になったら、会える日数が半減どころか7割減になっちゃう。
寂しいな……
って思ってたら、閃いた!
今は、7時まで勤務が終わったら、いったん自宅に帰って着替えて(午後の出勤準備)、うちに来て朝ご飯。
これ、順番を変えれば良いんじゃない?
7時まで勤務が終わったら、まっすぐうちに来て、一緒に朝ご飯を食べてから、自宅に帰って寝る。
私的には、すごい大発見!って感じだけど。
彼的にはどうだろう?
(今度聞いてみよう)
アルケミアタロット
明日は
しなくてもいい苦労をするかも
考え方(見かた)を変えると、
その苦労が「栄養」になる。

ブログランキングに参加中
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな