今日のお仕事はビーズ教室。
ですが、予約が入らなかったので、自分作業日となりました。
と言いつつ、連休気分を引きずりつつ、ゆっくりスタートです。
それというのも、昨夜、眠れなかったから、なんですけどね。
とはいえ、なんとか3時間くらいは眠れたのかな。
あんなに寝付けなかったのって、本当に久しぶり。
いつ以来かな……。
私のライオンさんと付き合い始めたてのころは、まだ寝つくのに時間がかかってて、音声を聞きながら寝落ちないとダメだった。
確か、最初のころは、彼お勧めのボカロ曲を何曲か聞いてから、シチュ音声を聞き始め、1本目(たまに2本目)で寝落ちるというパターンになってた。
初めのころはお勧めであがってくるのもボカロばかりだったけれど、そのうちに他のジャンルも混じるようになって。
骨格診断やパーソナルカラーのことや、スタイリストさんを見るようになり。
徐々にスピ系のものも入ってくるようになって……。
という辺りから、寝つきが早くなりました。
30分以内の動画を2本見て、ほど良く眠気が降りてきたところでポケモンスリープを起動して……寝る。
レポートを見ると、だいたい寝付くまで5分という感じ。
……って書いてて思った。
「寝つきが早くなりました」って言いながら、30分以内の動画2本見るって。(笑)
普通に約1時間は眠気がこないってことじゃんね。(苦笑)
2011年から寝つきが悪くなって、シチュ音声で「人の声を聞きながら眠る」ことでいったんは改善方向へ向かったものの、2013年に再び悪化。
そこから先はずっと悪い状態だったから、それに比べたら、現在なんて、ものすごく寝つきが良い。
……って書いてて思った。
「2011年から寝つきが悪く」と言いながら、それ以前も、気が付けば2時3時ってあったな。(苦笑)
2011年より前は音声や動画ではなく、本。
あのころ使っていた枕元のライト(震災で落下して壊れた)は30分で切れるように設定ができるもの。
本を読みながら寝落ちても良いように、セットして読み始める。
上手いこと、1回目で寝落ちてる時もあれば、2回3回と延長することもある。
で、何度か延長して、ふと気が付くと『3時になりそう』で焦って寝る、なんてことも。(週1回はやってたような……)
しかも、このころって6時には起きてた。
え、えーっと……
なんか、一般的に見て「寝つきが悪い」時期しか無いような気がしてきました。(汗)
これらのことを考えると、昨夜の寝つきも言うほど悪くない(というか、普段とそれほど大きく変わらない)気がしてきた。
昨夜は、12時5分にお布団に入る。
まず、翌日の天気予報のチェックとメールのチェック。
それから、動画を見る。
ファッション系約15分……
同じくファッション系約12分……
さらにファッション系約15分……
ピクリとも眠くならない。
スピ系の約25分……
同じくスピ系の約30分……
この辺りで、2時を回ってるから、ポケモンスリープを起動して目を閉じる。
けど、全く眠気が来ない。
そこで、趣向を変えて事件考察系の約25分……
再びスピ系の35分。
『これは、シチュ音声に頼るべきでは……』
久しぶりにヘッドホンを装着して、枕元のノートPCを起動して、フォルダを眺めていたら……
ポケモンアラームに起こされました。
……ん?起こされた?
どうやら私、フォルダを眺めて、どれにしようかなって考えてるところで寝落ちたようです。(笑)
(ヘッドホンは外れてた)
ポケモンスリープのレポートを見ると、寝付くのに1時間半かかってて、睡眠時間は3時間10分くらい。
これね、スコアが出るんですけど。
私、たいていが60以下なんですよね。
(昨夜のスコアは44でした)
60を超えると、「おっ!スゴイ」なんて。
ところが、うちの息子の場合、たいていが「100」なんです。
時々、本当に時々「99」とか「98」になるくらい。
低くても98って……どうなっちゃってるの?
って、私の方が「どうなってるの?」かもしれないけど。(笑)
というところで、地震がありました。
うちの辺りは震度2でした。
震源地に近いから、始まりは地鳴り。
ゴゴゴゴゴ……という音がだんだん大きくなってくると同時に微かな揺れが始まる。
地鳴りが聞こえなくなるのと、大きく揺れるのと、どっちが先だろう。
揺れている最中に、あちこちから地震情報が届き始める。
震度2程度とはいえ、やっぱり嫌ですね……地震。
マリアのカード
明日は
自分が興味を持っているものに集中
要は「楽しい」とか「燃えるぜ」とか「萌える」とか
心で「熱」を感じたい日

ブログランキングに参加中
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな