今日のお仕事(一緒に帰宅)
今日のお仕事は折り込み。
天気は朝から雨。
昨夜の雲の流れでは、出勤時間はポツポツくらいか、上手くすれば雨のやみ間という感じ。
ところが、実際には、出発直前からパラパラに変わり……
てくてく中間の遊歩道エリアはザーザー降り。
雨の日用のスニーカーを履いていたけど、これだけ降ってると染みてくる。
出勤してみると、なんだかそこそこ多そう。
ノート当番に確認してみると、21種類。
良かった、1回戦だ。
とはいえ、今日は余計な600部がある。
11時を回ったところで……
『これは12時に終わるのは無理だな』
『せめて12時半くらいに終わりたいんだけど』
と、心の中で呟く。
というのは、彼がお昼をとーこんちで食べると決まっているから。
(ねこねこ食パンを食べるの)
これを決めたのは昨日。
「明日のお昼、とーこんちで食べる」
「うん♪」
「あ!明日、昼店番入ってたんだ」
「かえって都合良いかも」
1回戦だろうという予測を立てたけど、余計な600部があるはずだから。
彼が12時~13時までの昼店番なら、ちょうど良い頃合いになるかもしれない。
午前中、呼び戻されたりと忙しそう。
私も手際よく作業を進めてく。(たたみ作業担当)
どのくらいの時間で終わるかは、機械担当の二人にかかってる。
12時前に彼が戻ってきた。
「お疲れ様でーす」
12時を数分過ぎたところで、事務さん二人がお昼休憩に出て行く。
「いってらっしゃーい」
密かな目標の12時半には終われなかった。
ラスト付近は、事務室内の彼が座っている場所に近いところでの作業になるから、視界の隅に彼をとらえつつ。
13時に事務さんの一人が戻ってきた。
「おかえりなさい」
エプロンを外して、帰る準備をしてるところで、彼が出て行く。
いつもは私と同じ方向の自転車組の1人も、今日は雨だから車通勤。
みんなとは会社の前で左右に分かれることになる。
「お疲れ様でしたー」
傘を差して、ダカダカ歩く。
今日はね。
あそこにいるような気がするの。
いつも、「終わった~」LINEを送るポイントから、少し広めの駐車場の端が見え始める。
……やっぱりいた♪
見つけたら、歩いてなんていられない。(笑)
小走りで車に駆け寄る。
「お待たせ」
「よく分かったね」
彼の方は、自転車の同僚が通り過ぎてから、と思っていたせいで、ノーマークだったようです。(笑)
「今日は雨だから、車なのよ」
車は駐車場の出口へ……。
ここで、ふと思った。
「ちょうど、そこら辺を走ってるくらいかも」
そう言ったとたん、目の前を通り過ぎた車は……
「もしかしたら、あれかも」
運転席の横顔が……似てた。
ナンバーは覚えてないんだけど、車の色とだいたいの形も同じだし……。
離れているけど、彼の車の前を走ってる。
「あの信号で止まらないように……」
同僚と思われる車はぎりぎり通過していって、私たちは信号で止まる。
「実は違ってて、後ろにいたりして(笑)」
今日も一緒のお昼ご飯
さっさと食べないと、仮眠する時間がなくなっちゃう。
彼は「パンとコーヒーだけで良いよ」と言うけれど。
それだけってのも……。
「卵でも焼こうか」
彼が着替えたり、コーヒーを淹れてくれたりしてる間に、目玉焼きとソーセージをサッと焼いて、ねこねこ食パンを切る。
今朝から解凍していたのは、チョコミント。
お昼に画像を撮るの忘れて(いつものこと)、今撮った。
味はちゃんとチョコミントなの。
ミントはあまり強くなくてほんのりという感じ、チョコはしっかりチョコ。
これも美味しかった~。
塗ったのは昨日と同じで、林檎と紅茶のコンフィ・クリームチーズ・ピーナッツバター。
追いチョコしても良かったかも。
トーストしたバージョンと、そのままのバージョンをシェア。
「私は焼いたほうが好きかな」
彼も、
「これは焼いたほうが美味しいね」
ただ、そのままが美味しいってのもあるから。
やっぱり、どっちも試してみる、ということになりそう。
形がネコちゃんで可愛いだけじゃなくて、ちゃんとしっかり美味しいってのが良い。
さらに、他では見かけないフレーバーだし。
毎月、違う味が来るってのも嬉しい。
楽しみが増えました。
いろいろ揃えたい派
そういえばね。
うちって、何かと複数種類そろえるってのが定番になってます。
ドレッシングにしても、ジャム等にしても。
現在は、ドレッシング3種類とマヨネーズが開封。
ジャム等は、ホワイトチョコ&ミルクチョコ、マーガリン&いちごジャム、ピーナッツバター(コメダの)、クリームチーズ、マーガリン、バター、林檎と紅茶のコンフィ、メープルシロップが開封されてる。
水出ししてるティーバッグも、紅茶ベース(8種類)、緑茶ベース(7種類)と増えました。
これは私の「いろいろ試したい」欲があるから。
どうしてなんだろう?と薄っすら疑問に思っていたのだけど、母と暮らしたことで回答を得ました。
母は「決まった種類だけ」なんです。
決して「冒険」はしない。
買い物に行くと、いつも同じものしか買わない。
お昼ご飯のメニュー(お昼は各自で準備してた)も毎日同じ。
子供のころを思い出してみると、おやつと言えば、同じものがずっと続いてた。
例えば、「毎日ポッキーで飽きた」とか「毎日かっぱえびせんで飽きた」とか言わないと、延々と買ってくる。
たぶん、そんな子供時代があったせいで、「たくさんの中から選びたい」とか「毎回違うものを食べたい(飲みたい)」という欲求があるんでしょう。
(もちろん、おやつも複数種類ストックしてる)
紅茶ベース、緑茶ベース、デトックスウォーターとローテーションさせて作り始めて、どのくらい経ったんだっけ。
とりあえず、これらを作り始めてから、一日に摂る水分の量が増えました。
何よりも、『無理して飲む』というのが無くなったのが良いですね。
以前は、「水を飲む」というのが義務化してましたからね。
決めたタイミングで決めた量を飲まなければいけない、という風な。
(そうじゃないと、絶対的に水分不足だから)
クロウカード
明日は、
時間をやりくりして、睡眠時間確保!

ブログランキングに参加中
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな