今日のお仕事(折り込み)

 

 

今日のお仕事は折り込み。

あらかじめ、日曜付けの機械前側担当が決まってました。

 

出勤してみると……

日曜付けが13種類、月曜付けが7種類。

 

日曜付けの進み方いかんで変わるけれど、順調ならばお昼を取らずに帰れそう。

 

というか、お昼を取らずに帰りたい!

 

昨日、彼から「お昼はとーこんちで食べて寝る」と聞いてたから。

あれやこれや、「ここにあるよ」と伝えてた。

さすがに2日分の仕事だから、お昼を取らずに帰れたとしても、彼がお昼休憩に入るよりも前に家に帰りつくのは難しい。

 

 

折り込み仕事は順調に進み……

この分なら、お昼取らずにいけそう。

というところで、機械後ろ側を担当していた私たちのことを知ってる同僚に、言ってみた。

 

「月曜付けも2人で機械しようって言ったけど、日曜付けのたたみが溜まってるから、1人で機械回すことにしよう」

 

そして

 

「機械、どうする?やる?」と言いながら、自分と同僚を交互に指差す。

 

「どっちでも良いよ」という返事だったから……

 

「じゃあ、私やっちゃうね」

 

月曜付けの機械が始まったのは11時50分になるかならないか。

ノート当番が「続行する?」と聞きに来たので、

「うん、早く帰りたいから。1時間で回すね」

 

機械が終わったのは12時40分。

(この時点で、まだ日曜付けのたたみ作業が残ってる)

片付けと掃除を終わらせて、会社を出たのは12時53分くらい。

私が家に着く頃には、というか、もうすでに寝てるだろうな。

 

帰宅して、そーっと寝室を覗いて……寝てるね。

 

 

少し前(先月)から、『変化』に関するカードからのメッセージが届き始めていて、『これ以上、何が変化するんだ?』と思ってた。

 

カードが示してくれていた変化は、コレですね。

 

 

 

 

太陽星座山羊座の私

 

 

 

面白い切り口で、このところハマっている星読みさん。

山羊座に関することで書いてあったのが、見事なくらいにピッタリでした。

特に、基本的な性格。

『真面目と言われるが、実は手を抜いている』

これね。

まさにその通り。(笑)

最終的に「キッチリ」仕上げるけれど、そこに到達するまでの道筋はいわば「自由自在」。

キッチリさせなくてはいけないところは、キッチリする。

大雑把で構わないところは、ざっくりと。

使えるツールや便利グッズは時短のために積極的に使う。

それらを使って不備が出るような部分は、手間暇かける。

 

さらに、自覚している特殊能力。

『39度の高熱が出ても、普通に働けてしまうこと』

これね。

これもまさに、その通り。(笑)

そもそも、「疲れてる」ってのが分からない、らしい。

ついこの間、彼と話していて、『そうだったのか』と思ったこと。

 

実家に帰省してた時は二泊三日くらい、母が施設に引っ越してからは一泊二日で行動する。

移動で半日はつぶれるから、用件はぎゅぎゅっと濃縮状態。

自宅に帰ると、「今、着いたよ」と電話を入れる。

(入院中は電話しなかった)

そうすると決まって、「疲れたでしょ」と言われる。

内心、『そうでもないけど』と思いながら、「うん、大丈夫」と答える。

母がこっちにいるときも、折り込み仕事が忙しくて帰りが遅くなった日などに、「疲れたでしょ」と言われてた。

「全然平気、大丈夫」と答えてた。

これは心配させないためとかじゃなく、本気で「平気」って思ってる。

 

他にも、折り込み仕事で「一人でたたんで組んで大変だったでしょ」とみんなが言ってくれたとき。

私、途中からどんどん楽しくなってきちゃって。(笑)

たぶん『自分の限界を超えることへの挑戦!』ってのが燃えるんだと思う。

 

これを彼に言うと、「いやいや、それ疲れてるって」

 

この「疲れてる」っていう感覚が分からないというか、感じ取れないというか。

 

「気絶するかのような眠気」を感じてるときが「疲れてる」状態なのかもしれない。

こういう時は、バランスボールに座ってても意識を失ってしまうから、何かするのを諦めて、ソファや床にゴロリとすることにしてる。

 

そういえば、母が居る時にこの状態になって、床にゴロリとしていたら、「とーこがそんな風になってるなんて珍しいね」って言われたっけ。

 

 

 

 

 

蟹座新月

 

 

 

本日、7時57分頃、蟹座で新月を迎えました。

 

今回使ったのはフェアリーオラクルカード。

 

1枚目:Visualization(視覚化)

2枚目:New Opportunity(新しい機会)

3枚目:Honoring Your True Feelings(本当の気持ちを大切にする)

 

 

どうやら、全ては心の中にある、ようです。

 

「望む未来」は、まだ心の中に埋もれている。

それを手にするためには、イメージングしたり、チャンス(切っ掛け)を掴んだりする必要がある。

 

思っていることは、自分がそう感じて思っているのか。

はたまた、他の人の意見や想いを汲んで、『そうあらねば』と感じているのか。

 

その辺り、ちゃんと見極めてね、と言われてる感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな