今日のお仕事(2人出勤デー)
今日のお仕事は折り込み。
ノート当番なので20分の早出です。
そして、今日は新人さんと2人の日。
このシフトが決定した先月の末。
「折り込みの募集をしていなかったら、私ひとりになるところだったね」
これね。
本当に危なかった。
なにせ、所長ときたら、「折り込み4人体制にしよう」としてたから。
みんなで(最年長を除いた3人)、「4人だとキツイから1人入れてください」って直談判して、それでも「4人でいけるでしょ」と言い張る。
1人辞めて4人になって数ヵ月過ぎたころに、「もう限界」と交渉したんだけど、この時すでに、都合がつかなくて2人体制になってしまう日が多発してた。
そんな感じだから、私も教室の日を減らしたり、予約が入らなかったら「勝手に出勤」なんてしてたくらい。
「都合がつかなくて1人しか出勤できなかったらどうするんですか」と詰め寄ると……
「○○が折り込みできるから手伝わせる」←○○=私のライオンさん
この頃(今もだけど)、社員の人数も減って負担が3倍になってたのに、その上折り込みまで。
だいたい、
「所長、それは出来ないって分かってますから。折り込み仕事時間に手伝えないですよね」
これを言われたときの「ぽかーん」とした表情が忘れられない。(苦笑)
これ、事務さんも同じで。。。。
所長が2階にあがってから、作業場に来た事務さんに
「所長、募集かける気ないんですかね?」と話しかけてみた。
先ほどの私たちの会話が漏れ聞こえていたようで
「もし、人数が足りなくてってなったら、社員に手伝わせるので言ってください」
……事務さんもわかってないの?と思いつつ。
「いやいや、社員に手伝ってもらうのって、無理ですよね」
と言うと。
「✖✖さん(1月で辞めた)は折り込みの手伝いってしたことないけど、、○○さん(私のライオンさん)は向こうの店舗で折り込み機械をしたことあるそうだから、お手伝いできますよ」
……だから、そういうことじゃなくて。。。。
「私たちの作業時間に手伝いに入るって、不可能ですよね」
「?」(事務さんポカーン状態)
……だめだ、事務さんも理解してない。
「7時出勤だったら、外回りから戻ってもらうってできるかもしれないけど、朝刊配達だったら眠ってる時間ですよね」
「…あ」
後日、このことを書いたブログを読んだ彼が
「寝てるところに呼び出しの電話が鳴りそうで怖い(苦笑)」
もうね。
どうして彼に、こんなしわ寄せがあって良いってなるんだろう?
主任だから?
彼が優しいから?
無理難題吹っ掛けられても、淡々とこなすから?
で、なんとかようやく募集をかけてもらって、1月から新人さんが入ったわけですが。
これ以上、所長に人数のことでごちゃごちゃ言われたくないから、その対策として『出勤人数制限』をしてる。
去年1人辞めるまでは、連休前の木金土とポスティング有りの土曜と祝日の前日は5人全員集合にしてた。
休みを取る人もいるから、これら全ての日が5人出勤ってわけじゃないけど、仕事量によっては「4人で充分だったね」って時も多々あった。
所長にはっきり確認したわけじゃないけど(さすがに聞けない)、「暇そうなのに5人出勤してる」ってのが目に留まって、「4人で」って言いだした可能性が高い。
そこで、ポスティング有りの土曜日と3日分以上の仕事量がある日だけ全員集合にして、その他は4人出勤で調整することに。
だいたい、世の中が休みを取りやすい職場環境にしようとしている時に、休みが取れない人数に抑えるだなんて、時代に逆行してどうするって話ですよ。
今日は3人がどうしてもずらせない用事が入ってた。
もし募集してなかったとしたら、「いずれあるかもね」と言っていた「私ひとり出勤」になるところだった。
そして、朝刊配達シフトだった彼が「電話で呼び出される」という事態になるところだった。(笑)
まあ、実際のところ、今日くらいの仕事量なら(6種類)、私ひとりだったとしても平気でしたけどね。
(機械と作業台の移動だけ事務さんに手伝ってもらえれば)
スピード7のところを4か5くらいに落としておけば、機械を止めることなくたたみ作業と同時進行できるし。
考えてみたら、もし出勤が1人になってしまうとしたら、その1人はまず間違いなく「私」になるんです。
シフト(案)を持って行って、みんなに「✖」を入れてもらうけど、1個も✖が入らないのは私だけだから。
今週のネイル
今週のネイルは……
これらを使ってみました。
真ん中のベージュはkeikoさんプロデュースのマニキュア。
これって何年前に発売したんでしたっけ。
ボトルが大きめでたっぷり入ってることもあって、まだまだたくさん残ってます。
マニキュアの発売はこのときだけでしたね。
(その後ネイルシールになった)
で、こうなりました。
オレンジを2度塗りして、斜め半分から上がkeikoさんのベージュを重ね塗り。
境目にゴールドラメのラインを引いてみました。
デザインは前回と同じ。
色は前回がシルバー系だったから、同じデザインでもガラリと印象が違います。
もう1色重ねて「モザイク」もできそう。
編み物経過報告
前回(5月8日)は……
今日は……
1ヵ月以上経ってるのに、これだけ?って思いますよね。
ところが、これ半分近く解いて、ここまでリカバリしたというものなんです。
襟ぐりのところで、模様がずれまして……
どこで間違ったんだ?と探したら、前回の画像よりも解く、ということになってしまいました。(苦笑)
今度は模様の数がちゃんと合ってるから大丈夫。
もう少しで後ろ身頃完成です。
ゲートウェイオラクル
明日は、自由に大胆に。
ちょっと冒険するくらいでちょうど良い。

ブログランキングに参加中
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな