今日のお仕事(折り込み6連勤スタート)
今日のお仕事は折り込み。
というか、今週はずーーーーっと折り込みなんですけどね。
みんなが取った休みが、微妙な重なり方になってしまった今週と来週。
どうにもこうにも調整ができなくて、結局私が出ずっぱりという状況に陥りました。
来週は何とか1日だけ教室の日を確保できたものの、今週は無理でした。
仕事量が少なめってことで助かってる。
今日も少なくて8種類。
余計な600部作業があるものの、事務さんたちがお昼休憩に入る前には帰れるだろうと、お仕事スタート。
残り80部くらいまではとっても順調。
問題は、そこで発覚。
本来なら最後まであるはずのチラシが80枚足りない。
ということは……
「えー出てたのかなー」と私たちのことを知っている同僚。
まだ畳んでいないところをチェックしてみると……
「出てるね」
これが、同じ場所でまとまって出ててくれれば楽なんだけど、続いて出ないで、パラパラと出てるという一番嫌なパターン。
「これ、全部見ないとダメな感じ?」(全員)
3人で手分けして2600部をチェックする、という羽目に……。
私は、こうなるのが嫌だから、危なそうなチラシは重送センサーが付いている棚(前2個、後ろ2個)にセットするんだけど、この棚の位置は脚立を使わないと届かない上の方だから、みんな使いたがらない。
脚立の上り下りが面倒だという理由らしいんだけど、重送のチェック作業の方がよっぽど面倒だし時間がかかるし、全員に手間をかけることになるのにな。
とは、口が裂けても言えないですけどね。(笑)
抜き作業もようやく終わり、残りの作業を続けていると、事務さんたちがお昼に出て行った。
「いってらっしゃーい」
と見送った後で……
「もう12時?まだお昼にならないと思ってた」(私)
「うんうん、私たちの方が絶対早いと思ってた」(同僚)
サングラスでてくてく
この間、ふと意識に上がったのが「サングラス」。
一時期、サングラスにハマってた時があって、いったい何個持ってるんだろう?ってくらい持ってる。
(数えてきた。すぐ取り出せる棚に8個あった。奥にもまだ……)
夏の通勤は何しろ眩しくて。
あの頃はまだコンタクトを使ってたし、自転車通勤だった。
確か、最初の1個は生協の通販。
思ったよりもフレームが小さくて、その後、少しフレームが大きいものを買ってみた。
というのが、増えていく切っ掛け。
キティちゃんのサングラスを見つけたのは2012年くらいだったかな。
毎年のように1個買い足して……というのは、コンタクトを止めるまで続いたんじゃなかったかな。
メガネで生活するようになったら、サングラスはしなくなっちゃった。
度が入ってないから、何かと不便で。
それでもね。
日差しが強くなってくると、サングラスした方が良いんだろうなって思う。
何年前だったかな。
サングラスをしてる方が、日焼けもしにくくなるって聞いたから。
ということで、今日はサングラスをして行きましたよ。
やっぱり、光が柔らかくなるから、とっても目が楽。
ただし、度が入ってないから、周りはよく見えません。
(裸眼で0.03くらい)
クロスステッチ経過報告
前回は……
今日は……
結局、紫の部分と葉っぱの部分を刺してました。
お花の白抜きになってる部分が気になりましてね。
そう言いつつ、まだ白抜き部分は残ってるんですけどね。(笑)
エンジェルタロット
明日は、何か”わくわく”することがありそう。

ブログランキングに参加中
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな