今日のお仕事(ビーズ教室)
今日のお仕事はビーズ教室。
久しぶりにマンツーマンの日でした。
予約をもらった時に、「お母さんへの誕生日プレゼント」と聞いてました。
高齢ということもあって、「金具を使わずに被れるサイズのもの」を希望されてる。
どんなのが良いかな。
やはり最初に目を留めるのは「新作コーナー」。
色も赤で目を引くこともあって、《コネクト》シリーズのネックレスに決定。
ただ、いくら前留めタイプと言っても、「金具が留められないと思う」ということで、ちょっとアレンジして被れるサイズに変更。
それに伴って、デザインも少々変更。
色は紫系にしたんだけど、これもなかなかイイ感じ。
「自分のも欲しくなっちゃった」
お母さん用が完成したら、自分用(ピンク)を作り始めるかもしれません。
(私の手仕事は、鳥さんピアスをチクチク)←ビーズステッチなの
クロスステッチ経過報告
チクチクと言えば、経過報告するの忘れてました。
前回は……
今日は……
対岸に見える家並みとの間の海ができてきました。
海の部分はシングルステッチなので、進み方が早い。
女性の髪の毛で1つだけ抜けてた部分も、ようやく刺せました。
右側の花がある部分を刺し終えると、上半分が完成となります。
ふと思ったのが。
クロスステッチも編み物も、作っている最中が一番楽しい。
完成したら完成したで、「できたー♪」となるんだけど、たぶん、中間地点……ちょうど半分くらいできたころが一番テンション高いかもしれない。
ところが、ビーズだと違うんですよね。
不思議なことに。
ビーズは完成した時が一番楽しい。
なんでだろう?
一瞬、「ビーズは身につけるから?」と思ったけど、セーターやストールだって身につけるものね。
うーん……
自分でこれの違いが分からない。
シャンプー
一昨日のこと。
日曜日でデートだった日。
「初めて」のことがありました。
それは、彼の髪の毛を洗ってあげたこと。
珍しく、「頭洗っていい?」(彼)
「洗ってあげようか?」(私)
身長差があるからしゃがんでもらって……
自分の感覚でシャンプーを1プッシュ。
軽く泡立て、髪の毛に乗せる。
……シャンプーの量、多かったかもしれない―――
こんなにも違うのか……と思う一件でしたね。
私だと、さらにもう1プッシュ(軽くだけど)。
追加の軽く1プッシュがないと、泡が足りなくて摩擦がおきる。
彼の場合は、軽く1プッシュで良さそう。
洗いながら思った。
『他の人の頭を洗うって、ものすごく久しぶり』
久しぶりどころの話じゃないですよ。
なにせ、子供たちが小学校低学年くらいのころだから。
世間では、小学校高学年でも親と一緒に入っている子もいるけれど、うちは早かった。
娘も息子も2年生くらいまでだったかな。
はっきり線引きしたみたいに、「この日から」ってわけじゃないけれど。
それでも移行期間は1ヵ月もなかった気がする。
それ以来、自分の頭しか洗っていないから、泡を乗せた時には『力加減ってどんなだっけ?』。
とはいえ、実際に洗いだすと、なんだか「自分」でした。
これねー
洗われている彼の頭の感覚を、私が「感覚」として感じることはできないはずなのに、『このくらいだな』ってなる。
この「力加減」に関しては、彼も言っていて。
自分じゃないのに「このくらいだな」って分かるそう。
自分とは違う個体なのに、自分と同じに感じる。
これもまたツインレイならでは、なのかもしれません。
(きっとそう)
ルノルマンカード
明日は、
安心していられる場所(家)がラッキースポット。

ブログランキングに参加中
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな