今日のお仕事はビーズ教室。
ですが、予約が入らなかったので自分作業日となりました。
今日のデートコーデ
まずは今日のコーデ。
まるでGU&ユニクロ祭り。(笑)
トップスはユニクロのレースブラウスで、カラーは白。
予約販売のお知らせで一目惚れして、店舗販売が始まる前にGETしたというものです。(去年の12月)
ストールはGUで今シーズンのもの。
洗濯不可商品なので、いったい何シーズン使用できるのかは分かりませんが、すぐに捨てることになったとしても(気持ち的に)良いように値引きになってから購入しました。
大判なのでこれ1枚で暖かい。
(出かける時は、飾りピンで前を留めてました)
スカートは……これ実はGUのワンピースです。
去年の夏に惚れこんでイロチ買い(&サイズ違い)したもので、色は黒のMサイズ。
アメリカンスリーブなので、ユニクロのレースブラウスを重ねるのにちょうど良い。
コットンペチパンツ(色はベージュ)と黒タイツ(普通の)を合わせました。
カバンは今年の誕生日に彼に買ってもらったMarimekko(ユニクロ)。
今週のネイル
ビーズを始める前に、まずはネイルを塗り直そう。
新月の前日もしくは当日に塗り直すつもりだったのだけど、その前に塗り直してから4日しか経ってなかったこともあって、今日まで引き延ばしてました。
keikoさんの魚座シールに合わせた色のマニキュアは持っていないので、色の配置だけ同じにして、色は全く違うものに。
クリアでパール入りのクリーム色を1度塗り。
爪先から2/3はグリーン。
境目にゴールドのラインを引きました。
このグリーン。
マニキュアの瓶で見ると深緑なのに、実際に爪に乗せるととっても淡くなる。
これでも3度塗りしてるんです。
何回重ねても深緑にはなりようがない。
パンスク到着
ざっくりと描いたイメージ図に合わせて材料を準備。
まずはサッと完成できそうなブレスレットから。
基本は完成したけれど、これだけじゃちょっと物足りない。
シンプル好きな生徒さんは、コレで良いって言うんだろうな、と思いつつ。
なんてことをしていたら、ピンポーン。
宅配さんです。
11時ちょうど。
良い頃合いで到着してくれて良かった。
こちらが今回届いた「パンスク」。
いつもよりも数があります。
でも、箱の大きさは同じだから、小さめのパンってことですね。
これはこれで、いろいろな種類を食べられて嬉しい。
今回は群馬県高崎市の「ブランジュリーMomopan」さん。
パン屋さんの情報を読んでいて……
ここのオーナーシェフはフランス人でした!
フランスで6年、日本で2年修行して、高崎でお店をオープンしたのは2018年だとか。
先ほどさっそく、私のライオンさんと一緒に食べてみました。
ランチから帰ってきて、「どれにする?」と選んでもらう。
画像を見て、実物を見て、「あ~どうしよう~」と悩みまくる姿が……可愛い。(ふふ)
「よし決めた」
ももパンさんからは、ミニミルクパン、フルーツブリオッシュ、ミニ豆乳きな粉をチョイス。
冷凍庫から溢れてしまって解凍し始めていた前回の淡路島のRURALさんの白ぶどうとクルミ(カンパーニュ)も。
図らずも食べ比べみたいな感じになりましたが。
「どっちも美味しい♪」
今日のランチ
時間を遡って12時。
いつ迎えに来ても大丈夫なように、ビーズはお片付け。
編み物を出してきます。
合流時間は、彼の用事が終わり次第。
録画してあったドラマを見つつ、編み物をする。
途中で「なかなか終わらない(泣)」とメッセージ。(12時43分)
ふと気が付けば、13時半目前。
『まだかな~、そろそろかな~』と思った矢先……
「到着~」(13時32分)
ここからバタバタ。(笑)
編み物をベンチシートに放り出す!
羽織っていたストールをかなぐり捨てて(笑)トイレに行く!
編み物を紙袋に放り込み、エアコンとHOTカーペットとPCを消す!
ストールを羽織り直して、飾りピンとカバンを引っ掴み玄関へ!
「お待たせー」
今日のランチは何にする?
お寿司になりました。
「厚焼き玉子が食べたい」
ということで選んだのだけど、残念なことに目的の厚焼き玉子は無くて……
代わりに普通の厚焼き玉子になりました。
新規開拓(検索してみた)
彼と毎週のようにランチに出かけるようになって、今年の6月で丸2年。
「中華を食べてないよね」
中華屋さんが無いわけじゃないのに、1回も行ってない。
1軒、すごく美味しいお店があって、彼も会社でデリバリーを頼んだことがあるし、私も友達とディナーに行ったことが2,3回。
「中華なら、あのお店が良いな」
ところが、残念なことにコロナ禍を切っ掛けにしてお店の形態が変わっちゃいました。
コロナ禍であちこちのお店が大変だった時、いち早くデリバリー専門と位置づけを変更。
その後、緩和されるに従って、土日だけ担々麺のお店として開店。(デリバリーは継続)
「今でもそのままなのかな?」
調べてみたら、デリバリーとお持ち帰りはそのまま継続。
店舗でも食べられるようになったけれど、時間帯は夜だけ。
(うーん、残念)
他に中華屋さんは……と検索してみた。
あるにはあるんです。
が、焼肉屋さんと一緒で、ランチタイムが終わるといったん閉めるお店がほとんど。
遅いところでラストオーダーは14時半。
(中には13時半ラストオーダーってところも)
時間に関係なく開いているところは……バーミヤンくらい。
(一応、いつも行く方面にあった)
ついでに、ランチにお勧めのお店ってのも検索。
まずはうちの市内。
行ったことあるお店もあるけど、名前も知らないところも多数。
目ざとい社員の子が辞めたし、夕刊も社員じゃなくバイトさんになったから、もしかしたら市内でランチしても大丈夫かも?と思ってみたり。
(どうだろう?)
隣の市でも検索してみた。
ここも隠れ家的なお店がある。
さらに、足を運ぶことが多い市でも検索。
ここはおしゃれな街だけあって、おしゃれなお店が大量に出てくる。
イタリアンとかカフェが多いかな。
ジンギスカンのお店も発見!
しかも3店舗!
何ですって?と詳細を見に行ったら、全て夜だけでした。(残念)
やっぱり、ジンギスカンを食べたくなったら、おうちでジュージューですね。
(いつでも食べられるように冷凍庫に1パックある)
今日も、二人一緒の時間はあっという間に過ぎ去り……。
20時51分、無情にも終了を告げるアラームが鳴り響く。
2年前の今日。
前日にもらったホワイトデーのクッキーを、良いほうにとって良いのか、特に深い意味はないとした方が良いのか、グルグルしてた。
とりあえず、クッキーを渡そうと思うくらいには好かれている、と自分に言い聞かせてた。
「舞い上がってはいけない」、と自制する気持ちと。
「でも、やっぱり嬉しい」、と浮かれてしまう気持ち。
まあ、浮かれてしまう気持ちの方が強かったけど。
このとき、すでに私の部屋の簡易ソファ(ベッドの目の前)でコーヒーを飲んだりおやつを食べたりしてた。
その2年後に、一緒にベッドで眠ったりイチャイチャしたりする日々が日常(当たり前)になってるとは想像もしてなかった。
「今日も大好き💗」
太陽と月の魔女カード
「良い結果と、最大の幸福が訪れる」
それらを受け取る覚悟をして。

ブログランキングに参加中
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな