今日のお仕事(またまたノート当番)

 

 

今日のお仕事は折り込み。

ノート当番なので20分の早出です。

 

そう、今回は二日連続でノート当番でした。

滅多にないんですけどね。

金曜日は順番に回ってくることが決まっていて、それを基準に土曜日の当番を決めるのだけど、今回は私しかいなかった。

折り込み5人中、1人はお休み、1人は用事があって12時で帰る。

もう1人は新聞担当(これも順番で回ってくる)が決まってて、あとは新人さん(まだノート書きは教えてない)。

残ったのは私だけ。

 

ということで、二日連続の早出となりました。

20分早く出るのだから、その分早く起きれば良いって、頭では分かっているのだけど、身体が言うことを聞いてくれない。(苦笑)

今日だって、7時直前にポケモンスリープに起こされたのだから、そのままスッと起きれたら良いんだけど。

重力に負けるのか、お布団の接着力が強いのか。(違)

結局、布団から脱出できたのは7時21分。

 

 

出勤してみると、仕事量は少なめ。

昨日とは雲泥の差。

この分なら、お昼休憩取らずに続行ってことになるだろうな。

 

ノートを書きながら、彼のシフトを見てみると……

今日は会えない日。

 

 

 

今は風も治まっているけれど、日中は強風でした。

ちょうど会社近くの信号を渡って、同僚と別れたところで強い西寄りの風が真正面から……。

自転車に乗ってる同僚もなかなか前に進めないけれど、歩いている私も前に進めない。

前傾姿勢になって、足を踏ん張っているから、かろうじて後ろに戻されないでいるという感じ。

途中の駐車場を抜けるコースでは、遮るものが何もないところを右側から吹き付けるものだから、どんどん左へ押されていく。

急にぶわっと強く吹かれると……停めてある車にぶつかりに行きそうで怖い。(笑)

 

 

 

 

今日のランチ(画像なし)

 

 

 

お昼休憩なしで続行して、帰宅したのは13時半。

お腹ペコペコです。

大量にあるお野菜を消費するために、昨日から決めていたのはキャベツ1/4玉とソーセージのコンソメスープ煮。

(お昼休憩を取ったら、晩ご飯にするつもりだった)

それと、サニーレタスと頂きもののトマトとハムのサラダ。

これに、今週の生協で届いたロングライフの桜あんパン。

 

この桜あんパン。

そのまま食べたら……まあ普通かな。

「これは!」と感動するほど特別美味しいわけじゃない。

うーん、失敗したかな。

で、閃いた。

 

「そうだ、軽く焼いてみよう」

 

我が家のトースターは温度調整タイプ。

ロールパンなどにお勧めの120度1~2分という設定で焼いてみることに。

2分だと長いかも?と思って、1分半くらいにしたんだけど。

これ、大正解でした。

パン生地が温かくなることでふわふわ感が出てくる。

パンの周辺がサクッとした食感になる。

うん、美味しい。

…2分でも良かったかな。

次の時には2分で試してみよう。

 

時々、このロングライフタイプのパンを買うのだけど(日持ちするから非常食にもなるし)、トースターで焼いてみたってのはこれが初めて。

他の種類も、こうやって焼いて食べると美味しさがUPするかもしれない。

 

 

 

 

 

 

編み物経過報告(透かし編みセーター)

 

夕刊タイムに編み物。

そうそう。

新しい夕刊さんになってから、いつも14時50分~15時くらいに通っていく。

以前、社員が担当していたときは、早い人で14時21分。

遅くても14時35分。

会社を出発してから、およそ20分でうちの辺りに来るはず。

まだ慣れなくて時間がかかってるのかな、と思っていたら。

昨日、判明しました。

そもそも出発時間が遅いんだわ。

出社してくるのが、14時20分を過ぎてるから、それから準備を始めて出発となると、30分~40分の間ってことになるみたい。

もう1人の夕刊さんは13時45分くらいまでには出社して、持ってきてもらう夕刊を受け取って、出発するのは14時前。

 

確かに、1人は早くて、1人は遅いなって思ってたけど。

彼じゃないから見えていても意識に上らないらしい。(笑)

 

 

 

まあ、そんなわけで、今日も15時前にバイクの音が聞こえる中の編み物タイム。

 

今日は透かし編みセーターです。

 

前回(2月21日)は……

 

 

今日は……

 

 

もちろん、今日だけでこんなに進んだわけじゃないですよ。(笑)

経過報告を載せてないだけで、週1,2回はちょこちょこ編んでます。

 

このセーターは脇にスリットがあるデザイン。

左側で少しカクっとなってるように見えるところがスリット位置になります。

こうして画像で見ると、色の変化ってよく分からないけれど、実物ではかなり薄い色合いに変わってきてます。

 

編み針を金属のタイプから、持つ部分がシリコン(?)タイプに換えたんですが、これ編みやすいですね。

最初は金属のものよりも太いから、どうかな?って思ってたんだけど。

指への負担がかなり軽減される、という印象です。

 

 

 

 

ゲートウェイオラクル

 

【心で聞く】

 

良い一日を過ごすヒントは、

 

頭で考えて理屈で理解しようとするのではなく、

心が”何となく”受け取ったことを信じてみる。

 

根拠はなくたって良い。

ふとした閃き、思いつき、「何となく…」という気持ちを大切にして。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな