今日のお仕事(いつもの場所に置けません)

 

 

今日のお仕事は折り込み。

 

新人さんを含めて3人出勤の日です。

まだ新人さんに機械操作は教えてないので、3人いるけど機械担当は私ひとり。

3月に入ったとたんに広告数が多くなってたから、少々びくびくしながら出勤してみると……

 

よかった。

10種類だから一人で楽勝です。

 

 

集金のお金を事務室に持って行ったついでに、シフト表をチラ見。

今日は会えない日。

おまけに、今日はミーティングの日だから忙しいだろうな。

 

 

 

で、仕事を始めてすぐ……。

この間から2階で何かの作業をしていた作業員さんたちがぞろぞろと(3人ほど)事務室へ。

 

「どのくらいで作業が終わるか分からない」と作業員さん。

「あー、いいですよ」と所長。

漏れ聞こえてくる話(ドアが開いてる)から想像するに、出入り口付近で作業があって、車を停めておくってことかな?

 

そうしたら、いきなり大きな脚立を何個か持って作業場に入ってきた!

 

それって、どこに?

と思っていたら、いきなり私たちの作業台の隣に脚立を設置。

 

「え?どういうこと?」とみんなでザワザワ。

(みんなといっても、新人さんを除いた2人ですが)笑

 

天井にある配線等のための出入り口を開ける。

トイレ前にも同じものがあって、そこも開けてる。

(ということは、脚立が邪魔でトイレに行けない)

さらに、事務室内にある天井の穴も開けての作業。

 

折り込み機械操作が始まっても、終わる気配は全くない。

 

「今日は、いつもの場所に置けないね」

 

ということで、別の場所に置くことに……。

 

 

私たちが帰るころ(11時45分くらいだったかな)には、まだ天井の穴は開けたまま。

 

 

 

前にも何度か、いつもとは違う場所に置いたことがありました。

それは、エアコンの室内ホース部分から水が垂れてきたから。

今は、別の場所に移動してもらってる。

以前頼んでいた業者さんが設置したんだけど、謎の取り付け方をしてました。

室内ホースの出口がエアコンよりもちょっぴり上。

これじゃあ、すんなり流れていかないって素人でも分かるよね。(苦笑)

 

水滴が落ちてくる切っ掛けになったのが、エアコンクリーニング。

クリーニングの後は1週間くらいは水がポタる。(苦笑)

 

そんな状態が何年続いたかな……。

ポタるたびに事務さんから所長に伝えてもらっていたけれど、結局いつもそのまま放置。

あるとき、クリーニングしてないのにポタるようになって……。

「これはもう限界だ」

その後、ようやく新しいものと交換することに。

設置場所も、「ここじゃないほうが良い」。

「あそこじゃダメですか?」で…OKをもらって、今の場所になりました。

 

 

 

で、この間から続いている、何かの作業。

私のライオンさんに「何やってるの?」と訊いたら、「知らない」という返事。

事務さんに「何やってるの?」と訊いたら、「何でしょうね?」という返事。

「後になって、請求書が回ってきて初めて知ることになると思う」と。

 

いったい、なんなんでしょう。

 

 

 

 

クロスステッチ経過報告(Good Mornig,Honey!)

 

 

 

前回は……

 

 

今日は……

 

 

グリーンの部分が入ってきて、チクチクするのも楽しい。

(目立たない色が続いていて、つまらなかったの)笑

 

今は、上から順に埋めていってるから、上の方にある黄緑よりも上部分は全て刺し終えてるってことになります。

全面刺し作品ではないから、あんなにたくさんの空白があるんですね。

布の色も生かした図案ですが、なんか埋まってないと物足りなく感じる。(笑)

 

 

 

 

星座オラクル

 

 

自分の心の中の毒や、他の人から吐き出される毒にも注意。

 

『毒』や『ネガティブな感情』に惑わされることないよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな