インフルエンザと言えば
今日のお仕事は折り込み。
同僚の1人がインフルエンザに罹ってしまったので、その対応のため、今週は折り込み連勤確定です。
インフルエンザと言えば……あれは何年前のことだろう。
私のライオンさんは向こう店舗に出向していた時期のこと。
大雪の影響で朝刊の到着が遅れたことがありました。
私たち折り込みが出勤した10時の段階で、まだ朝刊が店着してない。
作業場の光景を見て、頭がフリーズしたのを覚えてる。
確かに、まだ朝刊届いてないなって思った。
もしかして、うちに入れ忘れたのかな?とも。
ところが、作業場には昨日作り上げた折り込み広告の山がそのままの状態で残ってる。
とりあえず、私たちの作業を始めて、途中で朝刊が届いたら作業台を明け渡すことになりました。
いつもの場所まで折り込み機械を動かすこともできず、広告を展開することもできず、隅っこの方でチマチマと作業していた。
まだ半分もいかないところで、朝刊の到着。
こんな時間だから、いつもの朝刊さんたちは揃わず。
来れない地区は社員が回る、ということでした。
その時に、初めて私たちが作った広告の束を新聞に組み入れる作業ってのを見ました。
みんなで(6人中4人出勤)、「こんな感じなんだね」とコソコソと話しながら。
この時、出入口は全開。
当然、かなりの冷気が入り込む。
動いていないから寒い。
(私、半袖だし)
そんなことがあった翌々日。
朝、起きようとしたら……寒気と身体の節々が痛いのと熱が出てるっぽい。
これは……
とりあえず、同僚にメールで休むことを伝えた。
(このころはまだLINEをしていない)
息子も学校へ行き、ひと眠りしたら病院へ行こうと思い……
目が覚めたら、17時くらいだったかな。
とにかく、用意しているうちに診療時間が終わってしまう、という時間でした。
そう、1回も目が覚めないで、朝8時か9時くらいからずっと寝てたというわけ。
翌日こそは病院へ行かなくちゃ。
この時にはインフルだろうなと思ってたから、できるだけ早くにインフルの薬を飲まなくちゃ、と。
確か、処方された薬はリレンザ。
ひゅっと吸い込むタイプの薬。
これが劇的に効きまして、翌日には熱も下がって一気に回復。
翌週、出社した時に聞いたのは、あの日出勤した4人全員がダウンしたということ。
1人だけ「インフルじゃない」と診断されて翌日から出勤したそうだけど。
そもそも、誰から?と思っていたら、あの日、私たち折り込みのすぐ隣で作業していた社員がインフルだったらしい。
あのころは、作業中にマスクしてなかった。
今から考えると、紙のホコリが舞う中、よくマスクしないで平気だったな。
いえ、平気ではないんですけどね。
作業中にマスクをするようになってから、咳喘息の発作が出なくなりましたから。
思えば、スギ花粉でマスクをしている時期って咳喘息が出なかった。
もっと早く気が付きなさいよって感じですよね。(笑)
今回は幸い、ご主人がインフル診断を受けた翌日の土曜日は休みを取っていて、本人の発症が日曜日ということなので、みんなセーフでした。
今日のお仕事(私のライオンさん)
そんな今日は、新人さんを含めて3人出勤。
新人さん1人にたたみ作業をまかせるわけにはいかないので、機械は私ひとりで動かさないといけない。
広告は13種類もあったから、機械の両面を使う。
間に合わなくなったら、機械のスピードを落とそうと思って、とりあえずはいつものスピードでスタート。
なんとか、普段通りのスピードで最後までいけました。
そんな作業が始まる前のこと。
今年の干し芋は出来が良くてとっても美味しい。
去年、買ったものは先日食べ終わってしまった。
昨日、空き箱を彼が見つけて、「あー」と残念そうな声を出してた。(笑)
去年はイマイチだったから、追加購入はしなかったんだけど、今回は追加購入しなくちゃ。
確か、受付は2月上旬までだから……忘れないうちに。
で、事務所に「おはようございまーす」と入って、「干し芋、いつもの注文お願いします」。
(”いつもの”で通じてしまう)笑
と、視線の端に……私のライオンさん。(!)
ものすごく疲れた顔で座ってる。
私も、『どうして居るの?』と頭の中でぐるぐる。
だって、朝刊シフトだから、この時間には家に帰って寝てるはずなのに。
本来なら会えない日だったから、チラッとでも顔を見れて良かったんだけど……。
3時間以上も残業って……心配になっちゃう。
解きました
彼が担当ではないと分かっている夕刊時間。
でも、念のために、編み物を手に窓際へ。(今までよりも早く)
今日手にしたのはストール。
編み始めようとしたところで……
やっぱり、幅が広すぎかもしれない。
透かし編みとはいえ、重みがね。
そこで、以前に編んだストールを出して……どこだ?(笑)
あちこちひっくり返して探してたら……あったあった。
そうだった。
幅は、もう少しあったほうが良かったな、って思って。
長さは、ちょっと長過ぎたな、って思ってたんだった。
で、これと比較してみて……
やっぱり解こう。
モヘアだから少々手間はかかったけれど、無事に解けました。
色の出方、どんな感じになるかな。
ってことで、改めて1玉ごと(ほぼ)に経過を載せていきます。
ルノルマンカード
Q.明日はどんな感じ?
全体的には、パワフルに進みそう。
問題解決の糸口が見えてくる。
恋愛的には、パートナーと気持ちが通じているのが分かる。

ブログランキングに参加中
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな