今日のお仕事(日曜教室コーデ)
今日は第3日曜ということで日曜教室の日。
今年初めての日曜教室は、いつにも増してお喋りの嵐で過ぎ去りました。(笑)
画像は撮らなかったんだけど、日曜教室といえば、頂いたスカートたちです。
今日も忘れずに頂いたスカートでコーディネイト。
まず選んだのは、赤のフレアスカート。
赤と言っても、くすみ系の赤なので、ブルべ夏の私でもOKなタイプです。
これにフェリシモで20年以上前に購入したナチュラルカラーのガーゼのトップスを合わせて……
インナーにヒートテック(キャミソール)を着ているとはいえ、上に何か羽織らないと寒い。
何にしようかな……とウロウロしていて閃いた。
そうだ、同じ生徒さんから海外土産で頂いた薄手のストールを羽織ろう。
このストール、スカートと見事に同じ色合い。
両端に近い部分にお花の刺しゅうが施されてる。
どういう風に巻こう?
ネットで検索して……これにしよう。
クシュクシュと細くして、首から下げて、ベルトで挟みとめる。
ベスト風というあのスタイルです。
こういう使い方は初めてしてみたけれど、なかなかイイ感じ。
首の後ろが暖かいから、ガーゼトップスとヒートテックキャミソールで充分暖かい。
ストールの縦長効果で細見えするってのも高ポイント。
ハイネックやタートルネックが超絶似合わない私にとって、ストールを使うってのは最適解かもしれない。
クロスステッチ経過報告
お昼ご飯の後は、生協の注文書を書いて……録画してあった情報バラエティを見ながらクロスステッチ。
前回は……
今日は……
パッと見、あまり大きく変化しているようには見えないけれど。
よーく見てみると、「白糸」の部分が増えてます。
って、見えないですよね~(苦笑)
サプライズで登場(ツインレイだから)
16時半くらいにコーヒーを淹れてきて、おやつタイム。
そのコーヒーを飲みながらチクチク。
温かいうちに飲めばいいって分かってるのに、ふと気が付くとアイスコーヒーになってる、というのはいつものこと。
というところで、玄関から「ガチャガチャ」。
はっ!と時計をちらりと見て(17時45分くらい)、玄関へ走る。
そこに居たのは、もちろん私のライオンさん。
手足をパタパタさせながら「お疲れ様ー」と抱き着く。
「疲れたー」と、ギュっと抱きしめ返してくれる。
「今日、ここの朝刊だったんだね」
今朝、玄関ポストから新聞を引き抜いたら……
『この入れ方は、彼だ!』
昨日からずっと雨だったとーこエリア。
雨の中の配達、大変だったね。
本当にお疲れ様。
ちょうど、うちのマンション内に契約更新で来て、次のお宅に行くまで「コンビニのコーヒーでも買おうかな」と思ったところで……
「そうだ、目の前に”とーこカフェ”があるじゃないか」
コーヒーとおやつと、ハグ&キスで元気チャージしてもらおう。
「18時まで」と言っていて、コーヒーをふーふーしながら飲んでおやつを食べてるところで、17時55分。
次に時計を見ると18時7分。
またしても時間の流れがおかしい。
おやつ食べてるだけで、特に何をしてたわけでもないのに。
この間の夕刊の答え合わせをしました。
やっぱり、私が「もしかしてあの時間だったかも?」というのが当たりでした。
別店舗の人が夕刊を持ってきてくれて、その時間が普段の夕刊準備の時間よりも早いから、彼も早めに出社して準備に入ったんだそう。
そうなると、当然出発時間も早くなる。
私が窓際待機する前に通り過ぎて行ったらしい。
さらに、夕刊担当の人が来るらしくて……。
夕刊配達が無いほうが少しは負担が軽くなるんだから、喜ぶべきなのは分かってる。
でも、夕刊の時にベランダからロミジュリができなくなるのは寂しい。
それならば……
今日みたいに、コーヒー休憩を取りたいときに、とーこカフェにふらりと立ち寄るってのは……?
これが全然別方向に居るとかだったら無理だけど、近場にいるタイミングで……だったら
彼だったらいつ何時ふらりと来ても大歓迎。
自問自答してみても……本当に何時でも構わない。
(早朝でも昼でも夕方でも真夜中でも)
「〇時に行く」という連絡すら不要。
例えば、急に「ご飯」って言われても平気だし、「1時間寝る」ってことがあったって良いと思ってる。
彼が私のことを「自分のような感覚」と言うように、私は彼のことを「うちの人」という感覚になってるからだと思われる。
私にとっての「うちの人」という感覚は「一心同体」に近いかな。
実は、この感覚って、彼以外では感じたことがない。
やっぱり「ツインレイなんだな」って思うところです。
太陽と月の魔女カード
Q.明日の流れはどんな感じ?
あとひと頑張り
ここで手を抜くと「ふりだしに戻る」になりかねない。
ちょっと気を引き締めていこう。

ブログランキングに参加中
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな