日曜の朝は

 

 

今日は完全休日の日曜日。

 

薄目を明いた私の視界は……暗い。

だけど、外からカラスの鳴き声が聞こえる。

 

……カラスって、まだ暗いうちから飛ぶんだ。

……鳥目じゃないのかな。

 

とりあえず、まだ暗いから……もうひと眠りしよう。

そう思って、寝返りを打とうとしたときに気が付いた。

 

私のお布団、冬至から真冬仕様になってる。

晩秋から、シーツはボアでヒートテック毛布にもこもこ生地の掛け布団カバーを使ってる。

冬至からは、掛け布団の上に大判の毛布を掛けてる。

これ、以前長方形のコタツを使っていた時の中掛け毛布。

セミダブルベッドをすっぽり覆うサイズ感。

この大きさが絶妙なんです。

私、冬はお布団の中にすっぽり入ってしまいたいタイプ。

普通にお布団をかけて、コタツ中掛け毛布で頭まで覆う。

これで首筋はヒートテック毛布と掛布団に守られて暖かい、顔もコタツ毛布で守られて暖かい。

 

そう。

私の視界が暗かったのは、コタツ中掛け毛布に埋もれていたから。

外はしっかり明るくて……これならカラスが行動してるのも当たり前。

 

というところで、ポケモンスリープのアラームが鳴りだした。

 

7時8分。

 

もう少しゴロゴロさせて……(っていつものことだけど)

 

 

 

 

それでも今日は終わらせなければいけないことがあるから。

何だかんだで、いつもの時間にいつものように行動して、生協の注文書もさっさと書き上げて。

その後、スタートさせたのは、ビーズアクセサリー制作。

 

年末に、生徒さんから注文されたものです。

同シリーズの別アイテムをお友達にプレゼントしたところ、とっても気に入ってくれたそうで。

他にもコレが……と見せたところ、「それも欲しい」となったとか。

 

先週の連休中に作ろうと思ってたのが…延び延びになってしまってて、いい加減作らなくちゃ、と思っていたら連絡が入ったというわけ。

1月の教室日程と都合が合わないから、アクセサリーだけ取りに来ることに。

ってことで、お渡しは月曜日。

 

 

 

パンスク到着

 

 

 

無事に完成したところでお昼ご飯。

今日は、パンスクが到着する日だから、冷凍庫で場所を取っているものを食す。

納豆も場所を取っているけれど……(苦笑)

解凍したのはみそ漬けの鶏肉。

あとはGREEN SPOONのマッシュルームのポタージュ。

 

このくらいで入るのか……少々不安ではあるけれど。

 

時間指定をしていなかったからか、来たのはとっても遅くて。

今日は来ないのかもしれないと思ってしまったほど。

(到着は19時半)

 

16回目のパンスクです。(マイページで数えてきた)

今回は、兵庫県淡路市のブランジュリー・ルーラルさんでした。

兵庫県は初です。(っていうか、まだ1度もダブってない)

 

 

けっこう大きめのパンたちでしたが、なんとか冷凍庫に詰め込むことができました。

 

左上から時計回りに、焦がしバターのメロンパン、きのこのボロネーゼ、白ぶどうとクルミ、りんごと紅茶のブリオッシュ、全粒粉ロール(小)、塩パン、淡路玉ねぎパン、国産小麦のバタール、クロワッサン。

 

今回も、どれもこれも美味しそう。

 

私のライオンさんもパンが好きだから、パンスクを始めてて本当に良かった。

どれが食べたい?って訊いたら……

 

「うわーどうしよう」って悩む姿が目に浮かぶ。(笑)

 

 

 

 

 

クロスステッチ経過報告

 

 

 

午後は映画を見ながらの趣味時間。

まず手にしたのは編み物。

もう少しで完成というポンチョ風ニット。

はぎ合わせようというところで気が付いた。

 

……身幅が違ってるじゃないか。

 

けっこう致命的なミスでして……

これは編み直すしかない。

 

 

編み直す気力……今日は無い。

ってことで、首から編む丸ヨークセーターを引っ張り出してきた。

まだ3段目で、1玉編み終わるのはまだまだ先のこと。

4段目に入ったところで気が付いた。

 

……ここ間違えてる。

 

それが無いと1目足りないことになる。

ごまかすことはできるけれど……首元なのよね。

ってことで、ここは潔く編み直すことに。

ただ、相手がモヘアだからほどくの大変。

なんとか間違えてる部分まで戻って…再スタート。

ほどいた部分を編み終わって、4,5段進んだところで、今日はここまで。

 

編み物系は1玉編み終わったら画像を撮るつもり。

 

 

 

 

 

その後はクロスステッチ。

 

前回は……

 

 

今日は……

 

 

そんなに大きく変わってないように見えるけれど、よーく見てみると、ジワリと面積が広がってます。

右の藤の花もキレイ。

Magic needle社が好きな理由が、この繊細なグラデーションと色合いのセンスの良さ。

 

 

 

 

ルーンストーン

 

Q.今の流れを教えて

 

新しい関係性が始まる

 

人生がグレードアップしていく変化

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

良かったら、ポチっとしてあげてくださいな