今日のお仕事は折り込み。

 

ビーズ教室の日だったけれど、予約がなかったので……

というか、今日の予約だと思ってた人が月曜日に来た!ということで。

人数の足りていない日だから、折り込み出勤になって結果オーライ。

その折り込みも仕事量は少なかったから、私がいなくても大丈夫だったけどね。

 

集金のお金を事務さんに渡すタイミングで、彼のシフト状況を確認。

そうか……今日は会えない日なんだ。。。。。。。

 

 

 

 

 

そろそろ来年のエプロン

 

 

気を取り直して、エプロンを買ってから帰ろう。

 

近所のお店に行って、エプロンコーナーを探しまくり……

見つからずに、店員さんに場所を訊いたら……案内してくれちゃった。(感謝)

 

第一希望は「赤」。

ですが……白地に赤の花がたくさん散りばめられているものしかない。

確かに可愛いけどね。

これを持って行ったら、「どうしちゃったの?」って心配されそう。(笑)

その隣に、モーブピンク系で猫ちゃんがたくさん散りばめられているエプロンが目を引きました。

これも可愛い。

色も私の好きな色。

第一希望の赤でもないし、第2希望の黒でもないけど。

これにしても、「どうしちゃったの?」って言われそうだけど。(笑)

でも可愛い。

 

他には、今使ってるのと同じタイプの黒がある。(無地)

 

ん~……と悩んで、猫ちゃんのほうを持ってレジへ。

 

問題は「どうしちゃったの?」の他にも1つ。

それは後ろでクロスされているだけのタイプ、ということ。

パフっと被れば良いだけだから、とっても楽なのは分かる。

けれど、かがんだりするときに、後ろで留まっていないと、エプロン全体が前にきてしまわないか?ということ。

それと、丈が若干長いこと。(ギリギリ膝くらいかな)

 

試着すれば良いんだろうけど……

カバンをおろすところから始まって、着こんでいる色々なものを脱ぐのが面倒。

「ダメそうなら、家で使えば良いか」

家用もあったほうが良いなって思ってたし。

 

いえね、あるんですけどね、1枚だけ。

折り込み仕事でエプロンをするようになってから、家ではエプロンをしなくなっちゃって。

(エプロン=仕事着みたいな)笑

それでもやっぱり食事の支度をしてたら油跳ねするし、「これは気をつけよう」と注意するもの(ケチャップ系)に限って跳ねらかす。

やらかすたびに、何度つまみ洗いをしたことか……。

それで『やっぱりエプロンした方が良いよね』と、唯一残してあったエプロンを”跳ね散らかしそうな”時だけ使うようになったんだけど、「洗い替えがない」って思ってた。

ここ最近の『思いつき片付け』でもエプロンの発掘はできなかった。(あんなにたくさん持ってたエプロン、みんな処分したんだったかな……)←そんなはずはないと思ってたけど

 

 

まあ、そんなこんなで、帰宅してすぐに試着。

うん、やっぱり可愛い。

 

けど……丈は少々長めかな。

(足を上げたり、しゃがんだりしながら……)

もう少し短いほうが良いんだけどな。

(前かがみになってみて……)

あ……後ろがペロンと割れて、前にガバーッとなっちゃう。

 

よし、分かった。

これは家用にしよう。

 

ってことで、来年のエプロンは「黒」になりそうです。

(次に買いに行く時までに赤が入荷されてると良いな)

 

 

 

 

 

大天使オラクル

 

 

Q.明日はどういう感じ?

 

「何となく考えることや浮かんでくることに注目」

 

何気なく考えたり、思ったり、ポンと(ふわっとでも、じわーっとでも)浮かんできたことは、「いやいや」と否定しないで、「ちょっとやってみようか」と軽いノリで構わないから行動してみよう。

 

往々にして、こういうことって「大きなこと」じゃなくちゃいけないような気分になってしまうけれど、そんなことは全然無くて。

 

「パフェが食べたい」とか

「エプロン買いに行こう」とか

「こういう人、好きだな~」とか

単純で簡単なものでOK。

 

もちろん、

「起業するためには」とか

「この仕事を効率よく進めるためには」とか

「上司(同僚)との付き合い方」とか

頭を悩ませるようなこともあるけれど。

 

いずれにしても、ほんの少しの閃きを切っ掛けに「動く」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな