今日のお仕事(明日のお仕事)

 

 

今日のお仕事は折り込み。

ノート当番なので20分の早出です。

 

出勤してみると……何やら作業台の上に広告がたくさん乗ってるんですが……。

「まさかの2回戦?」

伝票を数えてみると……22種類。

良かった~。

おまけに同じお店の支店違いというのが2種類あるから、それを組むことにすれば20種類ってことになる。

(機械には23種類までセットできる)

 

祝日があるからなのか。

今日のうちにこれだけ入ってしまえば、明日はそんなに多くないかも?

 

というのは、明日はうちの棟で排水管清掃があるから。

下の階から順に上がってくる。

このときばかりは在宅していなければならない。

どうしても無理という人は、友達に鍵を預けて……ということになる。

(それも無理な人は作業がある他の日に設定できる)←最後の手段

 

うちは、明日の午後から。

13時スタートだから、うちに来るのは14時を過ぎると思う。

前回の時は「14時10分に来た」とブログに書いてありました。

 

明日も仕事は折り込みだけど、12時40分までということにしてある。

けれど、もし仕事量が多くて、15時近くなってでも戻ってきてほしいとなったら、戻らなくちゃいけない。

1回戦×1回戦なら戻らなくて済む。

1回戦×2回戦になってしまったら……戻らなくちゃいけないかもしれない。

……戻りたくないなぁ。

(こういうところにも人数が減った弊害が……)

 

 

 

 

 

ベランダからガオー(叫ばないけどね)

 

 

お仕事終了は13時ちょっと過ぎ。

このところ、火曜日ってこんな時間が多いな。

12時半くらいに来る生協に間に合わない。

 

でも、夕刊の時間には間に合う。

生協の荷物を片付けて、着替えを用意して、お風呂へ。

顔の手入れを済ませて時計を見ると……14時14分。

間に合ってるけど、思ったよりも時間がかかってしまった。

 

リビングの窓そばで待機。

今日の生協で届いた編み物の本にパラパラと目を通す。

 

 

「ネックから編む」という言葉に惹かれました。

もちろん、普通に裾から編んでも長さは自由自在だけど、ネックから編んだ方が自由の度合いが大きいような気がして。

 

これを見ているところで……来た!

 

ベランダに出て、いつもの場所から彼を見つめる。

29時間ぶりの彼の姿。

声の届かない距離(叫べば聞こえるけど)がもどかしい。

 

 

 

 

香る距離

 

 

距離と言えば。

今日の折り込み仕事中に「香り」の話が出ました。

何でも、柔軟剤などの香りの強さの関係で、学校の給食当番の白衣を個人持ちにしようという案が出ているのだとか。

そんなこと全然気にしたことなく、普通に柔軟剤入れて洗濯してましたが、今は「香害」という言葉があるくらいだから。

で、香水の話になりまして。

私は毎日、香水をつけてます。

今はkeikoさんのジュピターパルファン。

自分では香りに慣れてしまっているので、全く香りません。

(クンクンと意識すれば分かるけど、普通にしてたら感じない)

胸元からデコルテ当たりに1プッシュ。

ウエストか背中に1プッシュ。

合計2プッシュだけ。

初めて使った時は、2プッシュでちゃんと香っていたので、これで充分だと思う。

自分が香らないからといって、使用量を増やすと香りすぎになっちゃう。

それこそ、衣類から香る柔軟剤や洗剤とボディークリームの香りとシャンプー・コンディショナー・ヘアオイルの香りが入り混じることになってしまうし。

同僚にどの程度香っているのかを聞いてみました。

そうしたら2人とも「分からない」。

 

良かった。

ということは、狙い通りってこと。

 

同僚が不思議そうな顔をしたので説明しました。

 

「パーソナルスペースに入らないと香らないと思う」

 

「じゃあ、これだけ(手を伸ばしても届かない距離)離れてると香ってこないってこと?」

 

「うん。ハグしたら分かるって感じ」

 

「ほうほう(ニヤニヤ)」←私たちのことを知ってる同僚

 

 

 

 

アクティベイティングカード

 

 

Q.今すべきこと

 

もっと効率よく時間を使うように。

ただし、こだわりすぎは禁物。

思うようにできなくても「上手くいかない」と悩む必要はない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな