今日のお仕事(論点がズレてます)
今日のお仕事は折り込み。
ノート当番なので20分の早出です。
今秋初のマフラーと共に出勤となりました。
昨日のてくてくの時に、やっぱり首元が寒いな、と思ったこともあって。
いつもの半袖Tシャツの上にフロントオープンタイプのカットソーカーディガンにマフラー。←基本的に薄着
今日のラッキーアイテムは「ストライプ」だったから、ストライプ柄のマフラー。
足首が見える丈のジーンズだったから、普通丈の靴下もストライプ柄で揃えてみました。
出勤して作業を始めたところで、事務さんに声をかけられました。
内容は、昨日所長と話したことに関して。
「論点がズレてますよね」と。
確かに、論点もズレてはいたのだけど……。
どうやら、事務さんたちが言っていないことなのに、勝手に脳内変換して、あたかも事務に「こう伝えられた」と発言したことを、明確に否定しておきたかったらしい。
(と、私は感じた)
それを聞きながら、「そうなんですね。何なんでしょうね」と受けつつ、
「こう言ってたけど、そんなこと無理に決まってるのに」
と言ったら……
「〇〇さん(←私のライオンさん)は向こう店舗で教えられてきたからできるそうだけど、他の人は……」と言い始める。
それを聞いて、私が思ったのは
『いやいや、あなたも論点ズレてるから』
機械操作やたたみができるかという話ではなく、仕事時間(10時~)の確保が不可能でしょ、という話なのに。
社員の人数が足りなくて、どう回していこうかって頭を悩ませているというのに、そこへ余計な仕事(折り込みの手伝い)なんてできるわけがない。
折り込み仕事の時間帯は、深夜出勤だった社員は寝ている時間。
25時出勤で朝刊の仕事をして、その後折り込みを手伝って、14時から夕刊に出るなんて、そんなことできるわけがない。
どうしたらそこで、彼だったら大丈夫という思考が出てくるのか、わけが分からない。
なんだろう、一番長く勤めているから?
(もしかすると所長とイイ勝負なのかも?)
無理難題を押し付けても平気ってなってるのかな。
(そしてたぶん、なんだかんだとやり遂げているんじゃないかな)
という今日。
折り込みの人数は2人。
終わったのは13時10分くらいだから、2人にしては良いペース。
帰宅して、生協の荷物を入れて、シャワー浴びて、身支度して、髪の毛も乾かして……14時15分。
私のライオンさんは、とーこエリアの夕刊担当。
レコーダーの予約(明日分)を入れながら、バイクの音が聞こえるのを待つ。
……来た!
ベランダに出て、いつもの場所から彼を見つめる。
なんだろう、ちょっと疲れてる?
(気のせいならいいけど)
お布団
今日、届くものがありました。
1つは先週の生協で頼んでいた羽毛布団。
合い掛けなので、普通の羽毛布団よりも格安。
私も同じタイプのものを使っているのだけど(数年前に生協で購入)、これって軽くて使い勝手がイイ。
使えるシーズンは春秋だけじゃない。
冬はボアの布団カバーを使って、真冬時はさらに毛布をかければバッチリ暖かい。
夏の熱帯夜はさすがに暑いから寝る時はベッドの下に落とすけれど(笑)
涼しくなって、彼が仮眠を取りに来なくなったけれど、いつ来ても大丈夫なように、季節に合わせたベッドメイクはしてある。
私がボアのシーツを敷いた日に、仮眠室もボアのシーツを敷いた。
掛け布団はけっこう重さがある。
ハイベッドだから、背の低い私は少々大変。(苦笑)
そこで、私が使ってるのと同じタイプのものを見つけたら買っておこう、と思った矢先に入ってきたというわけ。
さっそくベッドメイクしてきました。
(軽くて楽)
今までの布団は、いったんクローゼットにしまったけれど……。
やっぱり場所塞がりになるので処分することにしましょう。
パンスク
もう1つ届いたものは……
パンスクのパン。
2ヵ月に1回のペースで届くパンのサブスク。
今回は、埼玉県新座市の「Solo Bread」(ソロブレッド)さん。
「お店の自己紹介」を読んでいて、「へー面白い!」と思ったのが、パンの自動販売機。
全ての工程をお一人でされているそうです。
パンを作るのはもちろん、売り子さんも。
そこで、13時半~15時までの休憩時間を設けてるそうで。
その間、店主さんに代わってパンの売り子をしてくれているのが「パンの自販機」(13時半~17時)。
自販機って、いったいどんな感じなんだろう???
今回も美味しそうなパンがたくさん。
……冷凍庫はぎっしりに戻りました。
シャドウ&ライトオラクル
Q.今、した方が良いことは?
Anjel dei los Muertos(死者の天使)
「精霊の領域への移行」
恐ろし気なカードだけど……
どうやら、「今すぐ、今生の目的に取りかかるべき」ということらしい。
「新しくスタートさせる」とか。
それらに関しては、夢の中とか、ふと閃くビジョンとか、何度も繰り返されるサインとかで教えてくれるらしい。

ブログランキングに参加中
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな