今日のお仕事(ビーズ教室)
今日のお仕事はビーズ教室。
ベテラン4人組をお迎えです。
作っているものは全員バラバラ。
ステッチの人もいれば、ビーズ本の中から「これを作りたい」って人もいれば、私のオリジナル作品を作ってる人もいる。
ベテランさんだから、頻繁に呼ばれるってことはないから楽ではあるのだけど。
その中のお一人(生徒さんの中で一番仲が良い人)に、完成した「夜の運河」を見せました。
しっかり「裏」もチェックしていかれましたよ。(笑)
この方、以前にクロスステッチをしていたということで、表はもちろんですが、「裏のキレイさに注目」してしまうのだとか。
フェリシモのクロスステッチキットを作っていた時に、それを聞いていたので、裏も「キレイ」と言ってもらえるような美しさにこだわってます。
来年のドア飾り
今朝のこと。
ふと思った。
「そろそろ来年のドア飾りの準備をしておかないと」
またフェリシモでリースのキットを頼むのなら、今月中に注文しておかないと。
12月中に届いていないと困っちゃう。
生徒さんたちが来るまで、まだ少し時間がある。
フェリシモを開いて……「リース」で検索。
幾つかヒットしたけれど、今年飾っているシリーズはヒットしませんでした。
表示されたものを見ると、クロスステッチのものもある。
「リース」って検索ワードだからクリスマスオーナメントも引っかかってきたという感じ。
そこで閃いた。
「ドア飾り、クロスステッチでも良いんじゃない?」
あらためてクロスステッチで検索をしてみると、ドア飾りに使えそうな小さいタイプがありました。
専用の枠も一緒に売ってる。
「和柄ってのも良いかも。専用枠もあるし」
再び閃いた。
いつも購入している「クロスステッチ館」さんにもあるよね。
サイトを開いてみると、ドア飾りに使えそうな小さいものは額付きのキットになっているものが多数。
種類も豊富だし、こっちで買おう。
またしても閃いた。
お気に入りの「Magic needle社」のキットで無いかな。
「夜の運河」、「夜のウエディング」、「海辺の二人」はMagic needle社のロマンティックストーリーというシリーズです。
たくさんあるキットの中から、「これ良いな」って思うものの大半がMagic needleのもの。
なんでしょうね。
色合いとか構図とか、そういうものが私の好みと合致してるんでしょうね。
Magic needle社の小さいサイズのキットを見てみると、やっぱり私好みが並んでる。
ただし、どれも枠はセットされていない。
「どうしよう」
と悩んだのは瞬間。
「刺しゅう枠を『額』にしてしまえば良いんじゃない?」
今年のドア飾りも刺しゅう枠を使っているのだから。
これは有りでしょう。
図案のサイズを確認して、刺しゅう枠を決めて……ポチ。
ちょうど臨時休業日と重なってしまったようで。
発送はいつになるのか、まだ分からないですが。
届いたら、お披露目しますね。
来年のカレンダー
ポチると言えば。
3年連続で使っていた鏡リュウジさんの星読みのカレンダー、来年のは発売しないのかな。
最初は9月に探して…無くて。
早すぎた?と。
で昨日、探してみたんだけど、ヒットしない。
今年分の購入履歴を見て、販売元の公式へも行ってみたんだけど……見当たらない。
もしかしたら、遅れてるってことも考えられるけれど。
どうしよう。
別のものにしようか。
って、いくつか中身を見て……
「これでも良いか」
って、半ば妥協して……ポチ…ろうとしたところで、「ハッ」と気が付いた。
「なにも無理に妥協して買うことないじゃん」
もともと、我が家のカレンダーは2つ。
そこに、毎日の星読みが載ってるってのを知って追加したのが鏡さんのカレンダーだったのだから。
大判の壁掛けカレンダーは「薄桜鬼」。
これはもう10年以上です。
予約が遅れてしまって購入できなかった年があったけれど。(1回だけ)
それからは、9月になったら予約に走るようにしてる。
もう1つは、日経新聞でもらってる「東山魁夷」。
これ、何年だろう。
そういえば、まだお知らせのチラシを入れてないけど……。
来年もあるかな。
もし、無かったら……
妥協してポチろうと思ってたものを買うことにしよう。
そういえば。
この間、折り込み同僚とカレンダーの話になりまして。
私以外の2人が
「100均のカレンダーも小さくなった」
という話をしてて。
近所のショッピングセンターに「カレンダーって売ってる場所ある?」
私ともう1人が、「時期になったらカレンダーコーナーができるよね」
「買ったことないけど」
というので、
「え?そうなの?」と私。
なんでも、2人とも100均ともらうものだけで済ませてしまうそうで。
私が9月中に予約して買う、と言うと、ものすごく驚かれました。(笑)
私は反対に、部屋の中で常に目に入るものなのだから、気に入ったものじゃなくちゃ嫌なんだけどな。
年が明けてから、各新聞社で配るカレンダーで余ったものを「いりますか?」って声かけてもらえるんだけど。
みんな何本ももらってましたね。
「とーこさん(実際は苗字呼び)は何本?1本?2本?」
と聞かれ
「いらない」
と答える。
毎年恒例。(笑)
Q.明日の注意点
ルノルマンカードの2枚引き。
午前と午後、という感じ。
錨(35)
コウノトリ(17)
午前は毎日のルーチンをこなす。
午後は変化。(または動き回る)
いずれにしても、良いカードなので善き日に違いない。

ブログランキングに参加中
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな