今日のお仕事(ハンディ掃除機お試し)

 

 

今日のお仕事は折り込み。

水曜日の折り込みは仕事量が少ない。

とっても早く終わりそう。

 

私は機械後ろ側担当。

そろそろ終わるよっていうころになると、私が扱っていた広告は全て終わり。

たたみに合流して……

 

そうだ。

この間届いたハンディ掃除機。

届いたときに居なかった1人が、今日は居る。

そこで、声をかけた。

 

「掃除機、届いたの見ました?」

 

箱が置いてあるなってのは知ってたけど、中身は見てないということで。

 

「見ます?」

 

出していたら、もう1人が言う。

 

「少しは充電された状態になってないかな」

 

確かに。

満充電になってなくても、ちょっと動かしてみるくらいできるかも。

で、スイッチを入れてみると……。

 

「あ、動いた動いた」

 

強弱の切り替えがついていて……

「こんな感じだね」と手を吸いつかせて強さを確認。

 

「どのくらい吸えるか、ちょっとやってみる?」

 

機械の中を吸いたいから、蛇腹ホースがついているタイプを選びましたからね。

どのくらい吸えるものなのか。

 

実際にやってみると……ちょっと微妙かも。

 

確かに曲がるから、今までの掃除機よりは格段に良い。

けれど、その先につくものがないから、ホースの丸い形状のままってことですよ。

ホースの吸い口を垂直にすればいい感じで吸ってくれるけれど、機械の奥だと垂直にするのはさすがに無理。

吸い口が斜めになるということは、それだけ吸い込む力が弱くなる。

 

別の場所を吸ってみた。

そこも斜めにしか当てられないのだけど。

見ていると、斜めでも一応吸えてる。

ということは、さっきの場所も完全にとはいかなくても、多少は吸えてるってことらしい。

 

大きな紙ごみも吸い込めた。

ゴミが入る部分は透明になっているからよく見える。

カポっと外して…ポイ。

フィルター部分は付属のブラシでササっと掃えば良い。

同僚と2人で、

「えー、思ったよりも吸えてるね」

 

ほんの少し試しに吸っただけなのに、けっこう紙の粉塵が取れました。

 

「掃除の日の前日、帰るときに充電しておかなくちゃね」

 

社員たちにも、朝刊さんたちにも、邪魔にならないところで充電しなくちゃ。

一番良い場所(掃除機を置いてるところ)は…電源タップ全て埋まってる。

折り込み機械を片付けている場所は…不安定だから落ちる可能性が……。

となると、

「ここしかないかな(完成した広告を置く棚の下)」

 

 

 

 

 カジュアルが似合わなさすぎて泣けてくる

 

 

そんなことをしていた合間に、事務室内の白板をチェック。(笑)

私のライオンさんは、とーこエリアの夕刊担当です。

今日から集金業務が始まるから、帰宅してもお風呂には入らず……。

 

どうしよう。

 

というのは服装。

今までって折り込みがある日の集金は、そのままの格好で行ってたんだけど、この間テンションが上がらなかった日にスカートに着替えて出たら元気になったってことがありました。

 

どうしよう。

 

少し悩んで……

てくてくで多少汗ばんでいたトップスだけ着替えることにしました。

今日は真っ黒のジーンズに白のTシャツ、真っ黒のカーディガン(前ボタン無しタイプ)。

最初は白のTシャツだけ着替えようと思ったんだけど、カーディガンも汗ばんでる?ってことで、洗濯かごへ。

 

どれにしよう。

 

ふと閃いた。

『帰りのてくてくで見かけた人、長袖Tシャツの上に半袖Tシャツを重ね着してたな』

ってことで、着てみたのが……

ライトグレーの長袖カットソー。

裾回りにレースがついているタイプ。

この上に、半袖のTシャツ。

くすみ系ブルーで、裾は前が短く後ろが長い。

前側は長袖カットソーのレース裾が見える長さ。

襟回りも、ちょうどイイ感じで内側のグレーが見える。

なかなかイイ感じ。

 

ここまでは、洗面所の鏡でチェック。(つまり上半身だけ)

次に、全身が映る鏡でチェック。(いつもデートコーデを撮ってる鏡)

 

………えーっと。

組み合わせ自体は悪くない。

見えるバランスもちょうどいい。

 

ただ………なんだかとっても似合わない。

あっち引っ張って、こっち引っ張って……

バランスの問題じゃない。

色の問題でもない。

テイストの問題です。

 

こんなにも似合わないだなんて。

カジュアルすぎるってことか。

 

いや、待って。

折り込み仕事に行くときは、これとほぼ同程度のカジュアルさなんだけど……。

確かに、折り込み仕事の日は全身を鏡でチェックなんてしたことないけど。

もしかしたら、こんなにも似合ってない状態で歩いてるってこと?

 

折り込み出勤のときは仕方ないとして……(泣く泣く諦める)、集金の時はちゃんとキレイめにする!

 

 

 

 私のライオンさん

 

 

と、決着したところで時計を見ると、14時13分。

そろそろ窓を開けておこう。

 

昨日、ハッと気が付いたら14時45分。

バイクの音に気が付かなかった。

誰だったんだろう?

彼だったら……今日は出てこないなってなったよね。

なんて思ってたら……14時50分にバイクの音。

慌てて外を見てみたら……彼じゃない人。

あぁ、良かった。

 

なんてことがあったから。

絶対に聞き逃したくないから、窓を開けておこう。

 

14時18分……バイクの音。

早い!

ベランダに出て……いつもの場所からひらりと合図。

遠いから、お互いに表情が見えるわけじゃない。

顔の向きで「こっちを見た」って判断してる。

そんな「視線が来た」ってのを5回。

(5回目はかなり遠いから、見えてるのは私だけ)

 

 

 

 外は真っ暗

 

 

日が落ちるのがすっかり早くなっちゃって。

私が集金に出る時間は真っ暗です。(日没後30分くらい)

自分ちを出る瞬間は「真っ暗だー」って嫌なんだけど、出てしまえばかえって良いことがあります。

 

電気が点いているかどうかで在宅してるのが分かる。

(点けっぱなしで買い物に行く人もいるけど)

あいさつは「こんばんは」で統一できる。

これね。(笑)

日没が19時を過ぎる季節だと悩みません?

時間的には夜だけど、まだ太陽がそこにあるよ?みたいな。

いちいち時計を見たりしないから、ずっと「こんにちは」って言ってて、時計を見たら18時50分だったなんてことも。

「時間的には夜じゃん」って。

このお宅あたりで18時半かな~ってのがあるから、そこら辺で「こんばんは」に切り替えたり。

私が「こんにちは」で、お客さんが「こんばんは」だったり。

きっと、他の人はそんなに気にしてなくてどうってことないんだろうけれど。

 

それでも、「こんばんは」で統一できるってのは楽でいい。

 

 

 

 

 

 ソウルメイトカード

 

 

シンクロ(意味のある偶然の一致)に注目!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな