今日のお仕事(その後)
今日のお仕事は折り込み。
ノート当番なので20分の早出です。
ノートの記入をしていると……
『あら、所長、もう居たんだ』
ちょうど事務室から出てきて倉庫を覗き込んでいる時に声をかけた。
「この間言ってたハンディ掃除機なんですけど……」
昨日、私のライオンさんが来たときに2個に絞り込んでる話をしたんだけど、その話をするためです。
1個は月曜日に近所のカー用品店で見てきたもの。
もう1個はAmazonで見つけたもの。
近所のお店にあったものは、USBで電源に繋げるようになってるタイプ。
付属されていないから、別売を探さないといけない。
不安なのはスマホの充電などで使うタイプで平気なのかどうか。
何となくもっと大きいタイプじゃないといけない気がするけど、どうなんだろう?というところ。
Amazonで見つけたほうは家庭用コンセントも付属されているから、そういう心配はない。
ってことで、お店で撮ってきた画像と、Amazonのページを見せてみた。
所長が引っかかったのは、Amazonの評価があまり高くなかったこと。
高くないといっても、使い勝手などは評価4.2で、吸い込む威力とかが評価3.7だから、私的には大丈夫なライン。
「自分なら、こっちのは買わない」
最終決定権は折り込みに任せるということだったけど、スポンサーが「こっち嫌」っていうなら……買いにくい。
近くのお店の方にしよう、と決めて……
「こっちにします」
そういえば、レシートで良いのかな、領収書が必要かな。
で、事務さんに聞いてみたら、領収書があったほうが良い、と。
しかも、インボイスが始まってから、細かい規制があるらしくて、領収書の名前の書き方も決まりがあるという。
口頭で言われても忘れちゃうから(笑)、メモしてもらって……。
同僚たちに「インボイスでいろいろ面倒になってるらしいよ」。
領収書がレシートと一体化してるものの場合、Tで始まる数字がどうのこうの……
みんなして、よく分かりません。
すっかり買いに行くのは私ってことになってるし。(笑)
そうしたら、私と彼のことを知ってる同僚が……
「社員ならそういうお買い物に慣れてるだろうから、”誰か”に行ってもらえば?一緒に行くとか」
そうしたら、私たちのことを知らないはずの同僚が……
「そうよ、○○くんとか」←彼
そこは濁して……お仕事開始。
たたみ作業をしながら……思いついて、ちょうどそばに来た同僚(知ってる方)に言ってみた。
「っていうか、帰りに一緒に行ってくれない?」
同僚の家は逆方向だけど
「いいよ。ウォーキングがてら一緒に行こう」
「これこれ」と手にしたけれど、購入する前に電源のことを確認しなくちゃ。
コンセントが置いてあれば、ここで一緒に購入したいし。
レジにいたスタッフさんに聞いてみた。
そうしたら、スマホ充電とかの小さいタイプだとヒューズが飛ぶ可能性がある、と。
電圧などは箱に記載されていなくて、スタッフさんもよく分からないらしい。
「すみません。ちょっと考えます」
とお店を出て、「やっぱり、Amazonの方にしようか」。
あっちなら、普通にコンセントに差し込めば良いようになってるから。
それなら所長のIDで買ってもらえば良いし。
明日は……教室の日だから(生徒さんの予約有り)、明後日(金曜日)に伝えて買ってもらうことにしよう。
髪の毛切りました
今日も折り込みは早く終わりました。
こんな寄り道をしたというのに、家に着いた時間は12時前。
真っ先にしたのは……髪の毛を切る。
当初の予定では、全体的な長さは変えずに、顔周りだけ短くしようと考えてました。
前も後ろも同じ長さで重い感じがしてたから。
顔周りを短くしたら軽く見えるかなって。
このくらいから…このくらいの角度でハサミを入れて……
ジョキ!
……思った角度がつきません。
ハサミを入れる角度を失敗しました。
ってことで、仕方なく全体的にジョキジョキ……
こんな感じになりました。
すっごく頭が軽くなった。(笑)
(10センチ以上切った)
彼との合図
14時10分。
ソワソワし始める。
というのは、今日も私のエリア夕刊担当は彼だから。
3日連続って……珍しい。(昨日のうちに聞いてた)
もしかしたら、これからはこういう機会が増えるのかもしれないな。(なにせ2人も辞めたから)
一昨日は14時20分、昨日は14時30分。
今日は?
14時20分、バイクの音!
ベランダのいつもの位置から彼を見つめる。
ふっと視線が来て、ひらりと手を振る。
ほんの短い時間だし、遠いから表情がハッキリと見えるわけじゃないけど、至福の時間。
台所の窓に移動して……彼が通り過ぎるところで大きく手を振ってみる。
振った瞬間に二度見状態になったから……見えたかな?
(建物2棟分離れてるから、かなり遠い)
赤のカーディガン
そんな今日の私の服装は……赤。
昨日のカード読みで「疲れていると感じたら赤を身につける」と読んだから。
というわけでもないけど。
GUの今年の夏に買ったブラウンのワンピース(アメリカンスリーブのあれ)にカーディガンを羽織ろうと。
タンスを開けたときに目を引いたのが、この赤のカーディガンだったというわけ。
私にしては珍しい朱赤。
これを買った時は自分がブルべ夏だということを知らなくて。
あ、思い出した。
珍しく赤を選んだ理由は「木星牡羊座期」でした。
(ってことは、購入したのは約12年前ってことか)
あ、思い出した。
色のことじゃなくて骨格のことなんだけど。
私と彼のことを知ってる同僚と話していた時、私の腕を意味ありげにポンポンとしてキュッとしてきた。
(一緒に買いに行ったら……の会話の時)
その時に、「モチモチふわふわで触り心地が良い」って言われまして。
自分と全然違う、と。
「それって私が骨格ストレートだからだよ」
骨格ストレートは皮膚の下に筋肉を感じる。
骨格ナチュラルの同僚は皮膚の下に骨を感じる。
見た目も驚くほど違いますね。
腕を並べてみたんだけど、同僚は骨格がというか骨が浮き上がって見える。
私は全然骨は見えないけど、軽く力を入れると筋肉が存在感をアピールする。(笑)
ちなみに、ツインレイである彼も骨格ストレート。
触れたときの肌感が一緒。
「自分に触れているみたい」という感覚の理由がここにもあります。
『ツインレイ同士は身体的特徴も似ている』
骨格タイプも同じ、カラータイプも同じ(ブルべ)。
やっぱり、いろいろとシンクロするんだなって実感するところです。
ルノルマンカード
いろいろと良い方向へ進んでいきそう。
物事が好転したり、幸運の後押しをされてる状況になったり。
そして重要事項。
キーワードは「私←とーこ」らしい。(笑)
ただし、上記のことにどう私が絡むのかは…不明。

ブログランキングに参加中
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな