今日のお仕事はビーズ教室。

ですが、予約が入らなかったので、自分作業日となりました。

 

 

 

ToDoリスト

 

 

まずはお洗濯。

やっぱり長袖パジャマと半袖半ズボンのパジャマとでは洗濯物のかさ張り方が違いますよね。

(モコモコのパジャマではないというのに)

昨日は雨でお洗濯できなかったから、洗濯物の量はたっぷり。

といっても、うちの洗濯機は5.5キロの小さいサイズ。

子どもたちが居たころは7キロを使ってたけれど、ちょうど息子が一人立ちするタイミングで壊れてしまって。

そうそう、炊飯器も調子が悪くなってたから、3合炊きに買い替えたのもこの時。

 

 

次に、この間から出ていたメーラーの切り替え作業。

Gmailはすんなり読み込んでくれたのに、肝心のメインアドレスがダメ。

IMAPのパスワードを入力してくださいって出るんだけど……

そもそもIMAPにパスワードってあったっけ?

いろいろ探してみたけれど……分からん。

 

いいもん。

こうなったら、別のメーラーを使うから。

 

ってことで、良さそうなメーラーは無いかな?って検索したりしてたんだけど……。

ラビィくんに買い替えたときにちょっと悩んだ「Webメール」に切り替えることにしました。

先日の北海道行の時も出先でチェックしていたし。

 

私が使ってるのは、BiglobeとGmailとYahooメール。

出先でチェックするのはもちろんスマホだけど、基本的にはPCでチェックする。

Microsoftのメーラーで、最初は3種類のアカウントを設定できていたんだけど、いつだったかYahooだけはじかれてしまうようになって、Yahooメールは単体でチェックするようになってました。

 

とりあえず、PCでサクッとチェックしにいけるようにトップ画面に設定して……。

どれでも良いから、3種類まとめて拾ってくれるってのは無いかな。

それぞれを調べていたら、YahooメールでGmailを引っ張って来れることを発見。

スマホバージョンだとメーラーのお着替えができる。

しかも、種類がたくさんある。(無料で)

設定してみたら、とっても簡単に完了。

 

「へー」なんて周辺を見ていたら、Yahooカレンダーアプリが使いやすそう。

可愛いスタンプとかも使い放題(無料)だし、変更もスライドさせるだけでできるらしい。

ずっとGoogleのカレンダーを使っているのだけど、これ良いかもしれない。

というところで、Googleカレンダーと同期させることができるってのを発見。

さらに使いやすさ倍増です。

 

 

 

さて、次は……

10月の予約表を作らなくちゃ。

これはExcelで、日にちと名前を打ち直して……印刷。

というところで、プリンタインクが3種類「少なくなってます」表示になってる。

まだ交換しないですけどね。(笑)

いつもギリギリ、「もう印刷できません!」って言われるまで交換しない。

でも、インクの在庫チェックはしなくちゃ。

近所の電気屋さんはお引越ししちゃったけど、近所のホームセンターに置いているはず。(見かけた気がする)

うちのプリンターは6色タイプ。

グレーだけ在庫がゼロ。(他は1つずつある)

 

どうしよう……

 

ちょっとだけ悩んで、お引越ししちゃった電気屋さんのネットショップを見てみた。

3000円以上で送料無料ってなってる。

だったら、6色パック1つとグレー単品1つを注文しよう。

 

 

 

 

こんなことにけっこう時間を取られて……。

作り途中だった「金魚」の糸始末して金具をつけて……。

12時。

生協が来るまでビーズをしていよう。

 

と思っていたら、ケアマネさんから電話。

先週のデイサービスの話やヘルパーさんからの報告、来週の病院のことなどの連絡でした。

ここで「あ~あ」ってことが。

私もケアマネさんも「まだ部屋のお風呂には入らないで」って言っていたにも関わらず「部屋のシャワーを浴びてる」と。

他にもいろいろと……。

「危ないからしないで」と言っておいたことをことごとく……。

人の言うことを聞きやしない。

 

もっとも、これは今に始まったことじゃなくて、昔から。

本人は全く意識してなくて、自分がしていることが「正しいこと」だし「とーこのため」になってる、と思い込んでる。

 

そもそも私が「早く実家から出たい」と思ったのはコレがあったから。

 

一緒に暮らした1年半もそう。

ここに住んでいる以上、階段の上り下りは必須だから、足の筋力を維持するためにも散歩に出てもらいたかった。

けど、散歩の習慣が無い人だから、外へ出ようとしない。

だったら、外階段を踊り場まで下りて上るってのを好きな回数したら?と提案してみたけど、うんでもすんでも無くまるっと無視する。

(他にもいろいろとね)

まるっと無視されるから、次に同じことを言うタイミングには私もちょっと強い口調になる。

そうすると、明らかに嫌そうな顔をして知らんぷり。

 

きっと、こんな感じで「自分の意」と違うことはまるっと無視してるんでしょう。

 

ケアマネさんからは「お母さんに話して」と言われたけど。

無理。

とりあえず今日は話したくない。

 

 

 

ツインレイだから

 

 

鬱々とした気分のまま、生協を受け取って、お昼ご飯を食べて(あんかけ焼きそば)。

手作業はタティング。

目数を数えるだけの単純作業のはずが……何度も失敗。

余計に気分は上がらない。

 

そんな時。

LINEの着信。

通知音が鳴るようにしてるのは、宅配さんと折り込みと子供たちと母、それに私のライオンさん。

 

『何となく、彼のような気がする』

 

でも、ちょっと待って。

10目結い終えるまで……。

 

通知画面を見てみると、やっぱり私のライオンさん♪

 

「これからおやつ食べに行っても良い?」

 

もちろん、大歓迎!

 

今の今まで鬱々とした気分だったのが、どこかへ吹っ飛んで行っちゃった。

ウキウキしながら洗濯ものを取り込んで、テーブルの上に置きっ放しだったコーヒーカップを台所へ下げに行く。(お昼ご飯後のコーヒー)

『うちに来るまで、どのくらいかかるかな』

何気なく外を見てみると、見慣れた車が停まってる!

 

テーブルの上に出しっぱなしになってるタティングを片付けていると……玄関ドアの開く音。

パタパタと走っていって……彼に抱き着く。

 

まるで、こんな精神状態になってる私を救うために来てくれた、としか思えないタイミング。

 

 

 

夏はアイスコーヒー派の彼。

涼しくなってきて、ようやくホットコーヒーが飲める。

彼はドルチェグストのカフェオレ。(甘味控えめ)

私はバリスタデュオのカプチーノ。

 

「これにする」

彼が選んだのは「よいとまけ」と「わかさいも」。

 

今は「わかさいも」も個包装になってるけれど、「よいとまけ」は1本。(切れてるけど)←昔は切れてなかった←苫小牧のスーパーだと個包装タイプが売ってる

「よいとまけ」は開封後は「お早めにお召し上がりください」。

いつも悩むのが「お早めに」って具体的にどのくらい?ってこと。

どうせなら、「開封後〇日以内」って書いて欲しい。

残った3切れは元のビニール袋に入れて紙ケースに入れて、冷蔵庫に入れよう。

でも、きっと明後日くらいには固くなっちゃうだろうな。

美味しく頂けるのは明日くらい?

 

それを言ったら……

「じゃ、美味しいうちに食べよう」

 

結局、二人で食べきりました。(笑)

 

 

 

 

「何か観ようか」

「時間あるの?何時まで大丈夫なの?」

「時間はある。今日、休みだから」

 

「……え?休みなの?」

 

なぜ「え?」となったかというと、彼の服装が仕事着だったから。

新聞休刊日は13時出社の日。

お母さんには休みだと言わずに、「まるで仕事」のように家を出たそう。

とはいえ、集金を済ませてきたそうだけど。

 

「何時まで大丈夫?」

「19時」

「19時に家に着くの?ここを出るの?」

 

19時にここを出ればいい、ということで時間はたっぷりある。

 

アニメ『文豪ストレイドッグス』を2本観て(ABEMA)。

たくさんハグして、たくさんキスして……。

何度も大好きって言って、何度も大好きって言ってもらって。

私の中から鬱々としたものが消えて、彼からの愛でいっぱいになる。

会えると思ってなかったから、サプライズのプレゼントをもらったような気分。

 

いつ「とーこに会いに行こう」って思ったのかは分からないけれど。

まるで、私の危機を察知して駆けつけてくれたみたい。

 

こういうのが「ツインレイ特有のテレパシー」なのかもしれない、って思ってみた。

 

 

 

 

マリアのカード

 

明日を乗り切るためのアドバイス

 

(PRESENT MOMENT)今という瞬間

 

昔の傷や記憶は「昔」のこと。

 

そして、何が起きていようと、

「今という時間を大切にして、楽しむこと」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな