今日のお仕事は折り込み。

通常、木曜日のシフトに入ることはないのですが、お休みを取る人がいると代わりに出る、という形になってます。

今日も、そんな感じ。

 

 

 

アプリの不思議

 

 

朝。

6時45分くらいに目が覚めて、ゴロゴロしていたら、55分にポケモンスリープに起こされました。

アラーム時間は6時55分から7時10分の設定をしていて、眠りが浅くなったタイミングでアラームを鳴らしてくれるのだけど、その前から目覚めていたのを「知ってた」ってことですよね。

いつも思うんだけど、どうして知ってるんだろう。

寝付いた時間ってのも。

最初は騙せてるんだろうなって思ってたんだけど、よくよく思い返してみると、「あの辺まで聞いた記憶があるから…20分くらいで寝落ちたかな」と思っていると、「寝つくまでにかかった時間は18分」とかって出てくるから、もしかしたら騙せていないのかもしれない。

 

どうして分かるの??

 

 

 

一緒に食べる朝ご飯

 

 

まあ、そんなこんなで起き上がったのは7時8分。

ドアポストを見てみると……新聞は入ってない。

ってことは、私のライオンさんが来る♪

 

今日はちゃんと身支度を整えて、お味噌汁の準備を始めようとしたところで、彼の到着。

 

「おかえり~」と玄関に。

「ただいま」と靴を脱いでるところで、『早く早く』と心の中でせかしながら(笑)……ハグ!&キス♪

 

彼がシャワーを浴びてる間に朝ご飯の準備を進めて……

 

そうそう。

朝ご飯の時の彼の役割が決まりました。(自然に)

我が家ではランチョンマットの代わりにバンダナを2つ折りにして敷くのだけど、私が台所にいる間に、バンダナの用意とお箸の用意をしてくれる。

準備が終わって、私のそばに戻ってきたところでギュっと抱き着く。(それはもう暇さえあれば)

ここで、彼が「そうか、そういうことか」。

ん?何が??

彼が説明してくれる。

 

痛くしたところに手を当てたり、撫でたり、さすったり、いわゆる「手当て」。

不思議と「手当て」すると痛みが和らいだりしますよね。

私をぎゅっとハグすると、その「手当て」効果があるんだそう。

「タバコ吸い過ぎかな」

時々、少し咳が出る。

私なんて、ひと息吸い込んだだけで激しく咳き込んだ記憶がある(若い頃)。

そんな「咳が出そう」という状態で、私をぎゅっとハグしてると、すーっと楽になるんだそうです。

「手当て」どころか、「全身当て」(笑)。

 

 

 

 

8時半を大きく過ぎて……

彼は寝る準備。

私は出勤準備。

「おやすみ」のキスをして、部屋のドアを閉める。

 

今日はセブンイレブンでTVガイドの受け取りがある。

いつもよりほんの少し早い9時38分に出発。

1曲目はエータンの「カムカムミラクル」。

これ、テンポが良いから歩きやすいのよね。

ちょうど1曲終わる辺りで、彼の車の横を通り過ぎる。

うちの近くに停めておける安全地帯だと、1曲分程度離れた場所になっちゃう。

 

 

帰りは大通りを使って別ルート。

途中、見晴らしのいい場所から見えるかな?と見てみたけど。

見えませんね。

って、考えてみたら、駐車場は少し低い位置にあったんだっけ。(てくてく道路はさらに低い位置で、車を見上げるから”低い”という意識がなかった)

 

 

 

 

一緒に食べるお昼ご飯

 

 

今日は仕事量が多くなくて人数も4人いたのに、終わるのがちょっぴり遅くて。

いつものように、帰宅してそのままシャワーへ直行。

身支度もろもろを終わらせてリビングの時計を見たら、13時15分になってる。

 

お昼ご飯の画像撮ろうかなって思いながら、いざセッティングが終わると、すっかり忘れてた…状態。(苦笑)

 

今日のお昼ご飯は、鶏肉・レンコン・にんじん・シイタケ・長いもの煮物。

冷凍のイタリアンベジタブルにアボカドとピーマンをプラスした炒め物。

あとは彼用に牛肉のソテー。(味付けはベルのたれ)

箸休めに金時豆。

デザートにキウイ。

 

彼、煮てあるお肉は食べないから、煮物の鶏肉は遠慮なく私がもらう。(煮物の鶏肉大好き)

 

 

 

 

時間は長くて短い

 

 

エータン1曲分の移動があるから、早く送り出さないと……と思っているのに、ギュっとした腕の力は弱まりません。

離れがたいと感じているのが私だけじゃないってことが嬉しい。

一緒に居る時間が過ぎるのはとっても早い。

放っておいたら、ハグしてるだけで10分20分なんて簡単に過ぎ去ってしまう。(アブナイアブナイ)

 

彼がお休みの金曜日はだいたい8時間くらい一緒にいるけれど、その8時間だって、本当に早く過ぎてしまう。

 

 

先日、テレビを見ていて「ん?」となったのが「時間が長く感じるか短く感じるか」ということ。

 

テレビではコロナ禍になってからの3年間が早かったか長かったか、という質問をしてました。

 

考えてみた。

遥か昔のような気がしている、ということは長かったってことなんでしょう。

 

ちょうど先週のデートの時に彼と話したこと。

去年の夏は、前の車だったから、エアコンの効きが悪くて。

エアコンの機嫌を取りつつ(笑)、2人で汗だくになりながら乗ってた。

タバコを吸うために窓を開けると、猛暑日なのに「涼しい~」と言ってしまうくらい。

車を停めて、炎天下の中、外に出ると「涼しい~」と言ってしまうくらい。

今年は、ちゃんとエアコンが効くから、タバコを吸うためには窓を開けるんだけど、開けると暑いから……でもタバコ吸いたいとなってる。(笑)

 

車のエアコンが~って言ってたのは1年前のことなのに、もっとずっと前のような気がしてる。

感覚的には、何年も前なのに、実際には1年しか経ってない。

これは、彼と「恋人」になったというのも同じ。

 

急接近したのが2021年12月で、交際スタートが2022年6月。

まだ1年2ヵ月しか経ってない。

出会ったのは20年前だけど、急接近するまでの約20年の密度と、急接近してからの密度を比較すると、って比較するまでもなく雲泥の差。

密度が濃いから、長く感じるのかな、と思う。

 

でも、実際に一緒に居る時間は短く感じる。

ちょっとハグしただけで10分経つし、ちょっとキスしてただけで20分経つ。

一緒に食べる朝ご飯もお昼ご飯も、時間はあっという間に過ぎていく。

 

 

って、書きながら「時間を長く感じる方法はないのか?」と調べていたら……

「ホラー映画を観る」と時間が長く感じるらしい。

 

そうか、だから私はホラー映画が好きなのか。(違)

 

 

 

 

 

 

神託のタロット

 

(ワンドの2)

 

どう進んでいくのかは分からない。

けれど、新しい目的・目標・アイデア・計画が形になっていきそう。

「今」の『先』へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな