よく考えたら、会えてないのは昨日だけ
今日のお仕事は折り込み。
そんな日の朝。
6時55分にポケモンスリープに起こされ……
レポートを見たりしつつ……起き上がれたのは7時11分。
玄関ドアポストを確認します。
新聞入ってない。
ということは、私のライオンさんが来るってことだ♪
シャワー浴びて身支度を整えて……
朝ご飯の具だくさん味噌汁を作り始める。
今日の具材は何にしようかな。
じゃがいも・レンコン・にんじん・玉ねぎ・高野豆腐・オクラに決定。
8時を過ぎても彼の姿はない。
お味噌汁出来上がっちゃった。
今日は来れないのかな。
配達する時間が無かったのかな……。
どうしようかなって悩んだけれど、急いでゴミをまとめて外へ。(今日は出さないで、次回出そうと思ってた)
エントランスのポストから新聞を取って、家に戻る。
Tシャツからキャミソールに着替えて…(今の時期、動くと汗だくになるから、出勤直前までキャミソールでいます)←ゴミ出しとは言えキャミソールだけだとアレなのでTシャツに着替えた
ゴミ箱代わりの紙袋(古新聞を入れるパッケージ←毎月余るからたくさんあるの)を各所に設置していると……玄関の開く音。
彼が到着。
「あれ~おはよう」とハグ。
「下に新聞なかったんだけど?」と彼。
「ゴミ捨ての時に持ってきた」
一緒に朝ご飯を食べながら、「久しぶりな気がする」と彼。
「うんうん、久しぶりだもん」と答えて。
二人で日にちを数える。
えーっと……日曜、一緒に朝ご飯を食べたっけ。
「今日って何曜日?」
「今日は火曜日」
会えていないのは昨日だけでした。(笑)
それでも、とっても長い時間、会ってない気がするのよね。
そしてこの感覚が私だけじゃなく、彼も同じに感じてくれてるというのが嬉しい。
手を繋いで歩こう
出勤てくてく中にふと思い出した。
それは歩くスピード。
出勤てくてくは時間との勝負なので(いつもギリギリに家を出るから)、全行程トップスピードだったり、1曲ごとにトップスピードと普通のスピードを交互にしたりしてる。
何で知ったんだったかな。
数分ごとに早い→ゆっくり→早い→ゆっくりという具合にスピードに変化をつける方が……何に良いんだったっけ。(笑)
心肺機能か、筋力UPか、まあそんなところ。
ちょうど曲の切り替わりでスピードを変えると良いんじゃない?となってからは、これを採用してる。
たいてい、うちのマンション内を出るまでの間に徐々にスピードを乗せて、そのままトップスピードに。
1曲終わるくらいで唯一の上り坂になるから、ここでスピードダウンっていう流れになる。
通勤でてくてくしているうちに歩くスピードが速くなりました。
背が低い分、歩幅は小さいはずだけど、自分でも歩くの早いほうだと思ってる。
彼に「歩くの早いよね」って言われました。
私と一緒に歩いていて、「遅くしなくちゃ」とか「早くしなくちゃ」というストレス(気遣い)は全くないそうです。
早かったら「早い」って言うだろうと、自分のペースで歩いている、と。
これ、実は私も全く同じ。
「追いつかなくちゃ」とかは全くない。
普通に自分のペースで歩いてます。
歩くときは”必ず”と言って良いくらい手を繋いでいるから、自然とシンクロしてるのかもしれないけれど。
いずれにしても、お互いにストレスフリーってことですね。
そうそう。
手を繋いで歩く、と私たちのことを知っている同僚に言うと驚愕されました。
ご主人と手を繋いで歩かないの?と質問したら……
新婚時代は手を繋いだけど、今なら「絶対に無い。気持ち悪い」と。
まあ、スキンシップの好き嫌いってのもあるだろうけれど。
「気持ち悪い」という言葉が出てくることに、こちらがビックリなんですが。(苦笑)
ちなみに、私と彼が手を繋いでいるというのを全然想像できないんだそうです。
会社にいるときとイメージが違い過ぎて。(笑)
ほら、そもそも極度の潔癖症だって、みんな知ってるから。
そういえば、私も潔癖症だって知ってたのに、よく「手を繋ぐよ」宣言をしたなぁ。
今は「手を繋ぐ」ってのが自然なことで、手を繋がないで歩くと、歩きにくいとすら感じてしまう。(←二人で歩いてる時)
だから、この間、うちの近所のお店の中を手を繋いで歩いたってのがすごく嬉しかった。
最初は人気のない階段だけで、店内に入ったら手は離れるんだろうなって思ってたのに、店内に入っても手をぎゅっとしたまま離す気配は全く無くて。
なんかね、とってもとっても幸せだった。
アンカリングカード
(PRAISE)ほめ言葉
人を褒めることは、いちばん手軽な開運アクション
もちろん、思ってもいないことを言うのはNG
「適当に褒めておけば良いんでしょ」ってのはNG
1.相手の良いところを見つけて
2.本心からの誉め言葉を口にする
この2つがセットになって、
初めて「開運アクション」になる

ブログランキングに参加中
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな