朝の私は使い物になりません
今日のお仕事は折り込み。
朝、4時50分くらいに目が覚め……またしてもすんなり眠りにつけないパターン。
ヘッドホンと一体化して、サークル:帽子屋さんの催眠音声を聞き始める。
偽執事(CVヨハン・タチバナ)
深呼吸してるうちに……すんなり寝落ちました。(笑)
(いや…久しぶりに聞きたかったんだけどな)
次に目が覚めたのは6時45分くらい。
玄関で鍵の開く音がする。
一体化していたヘッドホンを外したところで、彼が来た。
えーっと……この時間に来たということは…………今日の勤務は…9時出勤かな?
と思っていたら、今日は7時出勤で、傘を返しに寄ってくれたということでした。
昨日の午後出勤の時、ちょうど雨が降ってたから、紳士物の長傘を貸したの。
過去の記憶
去年、彼に渡した満月と天の川の傘(フクシアさんの手描き)を探したとき、納戸の中から出てきた紳士物の長傘(2本)。
1本は化粧品か何かの景品でもらった記憶がある。
(紳士物の長傘と折り畳みの日傘をもらった)
もう1本は……全然記憶にない。
記憶にないということは、もしかしたら元亭主のものかもしれない。(でも、長傘は使ってなかったような…)
ここでハタと思ったのが、「そういえば、折り畳みの傘とか全部ないな」ってこと。
離婚して20年以上経つから記憶に残ってないってこともあるだろうけど、それにしても全く記憶にないということは、完全に興味を失ってたってことよね。
離婚する5年くらい前から半分別居状態だったから、その間に自分の荷物ってのは運んでたんだろうけれど、どれを持って行って、どれが置いてあるのかって、私全然気にしたこともなかった。(無関心)
傘にしても、長傘を使ってたのか、ビニール傘を使ってたのか、折り畳みを使ってたのかって覚えてない。
離婚のとき、確か月1回の面会を希望していた。
(早々に数ヵ月に1回になりましたけどね)
指定してきたのは土曜日。
10時に来るというから、てっきり夕方まで居ると思ってた。
どこで時間をつぶそうかな。(折り込み仕事を始める前)
電車でちょっとの大きめな街へ行くことにした。
絶対にニアミスしないように9時台のバスで出た。
目的の街には10時少し前に着くから、開店を待って……入る。
本屋さんでゆっくり本を選んで何冊か購入。
カフェで買ったばかりの本を読みながらコーヒーを飲む。
というところで、携帯が鳴る。
相手は息子。
出てみると、「お父さん帰ったよ」と言う。
時間は12時を回ったばかり。
「お父さん帰ったら電話ちょうだい」って言ってあったけど……もう帰ったの?
大急ぎで帰宅して聞いてみると、10時ちょうどに来て、12時ちょっと前に帰って行った、と。
滞在時間は2時間。
「何を話したの?」と訊くと、「特に何も」。
「じゃ、何してたの?」と訊くと、「あちこち開けてた」。
(小学生ですからこんなもんです)苦笑
どうやら、あちこち開けて自分の私物を片付けてたらしい。
そんなときに、いろいろと持って行ったってことなんでしょう。(きっと傘も)
次の面会日の連絡のときに、滞在時間の確認をしたのだけど、それ以降もずっと2時間でした。
(2時間いなかったことも)
2時間なら、私だって他の街に行かなくて済む。
近所のカフェで時間をつぶすことにしましたよ。
離婚後1年半で折り込み仕事を始めたから、面会日はたいてい仕事の日になりましたね。
休みの日に重なると、カフェに避難するって感じで。
面会日もだんだんと間隔が開いてきて……
娘が高校生になると、部活だとか何だとか用事を作って留守にするようになって、息子が一人で相手するようになって……
「この日は?」と連絡が来ると、「その日は出かけてる」とか言って会わなくなって……
息子が大学生になったのを機に、うちでの面会はなくなりました。
その代わり、娘か息子の誕生日近辺に都内で食事をすることに。
その1回目のとき。
帰ってきた子供たちに、「何を食べたの?」と訊いたら「もつ鍋」と返事。
えーっと……(困惑)
「お父さん、もつ鍋食べられないでしょ」と言うと
2人で、「そういえば、食べてなかったかも(笑)」
「もつ鍋美味しいのに」
「ねー」
さすがにこれは「ひどい」と注意しましたけどね。
一緒に食べに行った人の「食べられる食べられない」を把握しないでメニューを決めるって、「配慮が足りない」と。
ハグしたい人は一人だけ
連休があるからか、いつもなら仕事量が少ない水曜日なのに結構ある。
ってことで、早朝に続いて、12時に戻ってきた彼に「お疲れ様でーす」と、出かける彼に「いってらっしゃい」。
ってことで、ブログネタに乗ってみた。
今一番ハグしたい人は?
▼本日限定!ブログスタンプ
ムーンオラクル
正々堂々と自分の美学を大切に。
(自分の美学に反することは長続きしないもんね)
