今日のお仕事はビーズ教室。

 

一昨日、私のライオンさんが来たときには、予約は3名だったのだけど、じわじわと予約が入って、昨日、もう1人増えることになり……4名となりました。

3人でも「寝れるかな」だったのが、「4人になっちゃった」。

 

前回、5人だった時、「寝れた?」と訊いたら……

賑やかな声で目が覚めて、「勘弁しt……zzz」だったそう。

今日は、この間よりも静かだったけれど、どうだったろう?

「寝れた?」と訊いたら、全然気にならず、熟睡状態だったみたい。

ん~この状況に慣れてきたのかな?(笑)

 

 

 

集金3日目

 

 

朝、集金の話題が出て。

私は一日に集約してガッツリ回るということができないタイプ。

そこまでの体力はない、というか、怖くて動けない感じ。

寝だめもできないし、体力ゲージがどどーんと減ってしまうと、活動できるレベルまで回復するのに時間がかかる、というか……。

自分で残りの体力がどの程度なのかって分からないってのが、たぶん問題。

体力値がゼロになるまで、一定レベルで活動できてしまうものだから、急激に動けなくなっちゃう。

そこで初めて「あら、自分って、疲れてたんだ」って分かる。

そんなこともあって、一日の拘束時間を短くしてるから、完全休日の日が少なくてもOKなんです。

 

対して、私のライオンさんは、初日からガッツリ回っておきたいタイプ。

「途中で時間を取られるかもしれないから、早くに回りたい」

 

そういえば思い出した。

私のライオンさんと仲良しのONE PIECE好きな元社員も、初日に一巡するって言ってたな。

……そっちのほうが主流ってことなのかな?

私みたいにエリア分けして数日かけるってのは少数派なのかな??

 

とはいえ、「途中で時間を取られる」ってのは……あるあるなんですよね。

 

 

 

集金あるある発生

 

 

そう。

それが発生しました。

 

今日は自宅マンション内を回ろう。

 

18時に出発しようと思ってたらピンポン。

宅配さんが、ポストに入らなかったというメール便を持ってきてくれました。

(これから毎月届くんだけどな)

(留守だったら、持ち帰りになっちゃうよね)

(玄関先に置いてくれてもいいんだけどな)

 

ってなことで、5分遅れて出発。

3軒終わって、4軒目に向かっているところで、車の陰から見慣れた後ろ姿が見えた。

すぐに車が動き出して……やっぱりそうだ♪

ひらひらと手を振り、私はそのまま4軒目へ。

10秒でも違えば姿を見ることすらできないという、絶妙なタイミング。

彼とは、こういうことが頻発する。

 

内心ニヤニヤしつつ……6軒目。

ここは以前、一緒に役員をしたことがある方で、同じ干支だと知り、境遇が似ていることもあって、私はお姉さんみたいに思って慕っているし、私のことも何かと可愛がってくれる。

 

「一人暮らしに戻って寂しくなったんじゃない?」

と訊かれ、今月も

「聞いてくださいよ~」から始まる。

先月は、急に引っ越すことになったことを「聞いてくださいよ~」。

今日は、「向こうに行ってわずか10日で転んで骨折しちゃったんですよ~」。

「気が緩んじゃったのかしらね?心配だよね」

と、いろいろと話していると……

「一人に戻って寂しそうってないみたいだけど、何かあった?」

私って、そんなに顔に出やすいタイプなのかな?

それとも、今しがた彼にばったり会ったから?(笑)

 

このお姉さまだったら良いや。

「実は……」と話したら、手放しで喜んでくれて。

「15歳も年下」と話したら、「この歳になったら、男の人は若いほうが良いわよ(キッパリ)」。(笑)

 

 

 

 

その後、いつもの順路でいつものペースで回り……

話し好きなおばあちゃんのところで、本格的に掴まりました。(苦笑)

母より2歳くらい下だったかな。

「夜遅くまでついていた電気が消えてるから、旅行にでも行ってるのかなって思ってたのよ」

訊くと、どうやら「電気が点いていた部屋」というのは母が使っていた部屋。(現在は仮眠室)

最初から説明するのは面倒なので(笑)、「一時的に母に来てもらっていたけれど、やっぱり帰ることになった」、と説明しました。

そうしたら、やっぱり娘よりも友達なんですって。

自分にも娘がいるから分かるけれど、娘とは世代が違うから話も合わないし、意見されるとカチンとくるから、と。

 

こんな話やご主人の愚痴(笑)、通っている病院の話、それに生協のことなど、いろいろ話しているうちに、あたりは真っ暗……。

もうね、途中から諦めましたよね……。

『誰かと話したくて仕方ないんだろうな』

 

「じゃあ、また来月に」とようやく解放されて……

時間を確認したら、ちょうど19時30分。

集金業務終了の時間でした。

 

予定の半分しか回れなかった。

まさに「途中で時間を取られる」って話したところだったなと、ニヤニヤしつつ帰宅となりました。

 

 

 

 

 

言ったもん勝ち、やったもん勝ち

 

 

 

keikoさんのネイルシールが届きました。

毎回、ひと言メッセージカードが同梱されてきます。

 

 

今回のメッセージは、ある意味強いものでした。

 

『悩みが多いのはヒマだから。

 常に動いている人は悩みにすら気づかない』

 

うわ、キッツ……

 

と、思ったものの。

実はこれってメチャクチャ納得なんですよね。

 

娘が高校生の頃だったかな。

「キミは悩みがなさそうで良いよね」って言われたことがある。

 

悩みがないわけじゃない。

けど、悩んだところで何の解決にもならないってことを知ってるだけ。

悩んでる時間があるなら、行動する方がよっぽど効率的だと思っていただけ。

 

 

同様に、「言ったもん勝ち、やったもん勝ち」という、離婚後の我が家に導入されたルールもある。

これ、どういうことかというと。

手伝って欲しいことがある時、『相手の都合はどうだろう?』ということは考えずに、まず「言ってみる」。

これは、良い意味で”期待しない”ということ。

上手いこと手伝ってもらえたら「ラッキー」と喜べばいい。

手伝ってもらえなかったとしても、それは「期待していない」のだから、手伝いが入らなかったことを「当たり前」として受け止めれば良い。

 

 

あれは息子が大学生だった時のこと。

うちのリビングに飾ってある「作品」を大学に持って行くときのこと。

満員電車の中、できるだけ邪魔にならずに持ちやすいように梱包しなければいけない。

ここで、息子が「言ったもん勝ち」を発動。

「中身が見えないように、持ちやすいように、梱包できると良いんだけどな」

そこで私、ダンボール置き場から適当な大きさのダンボールをいくつかピックアップ。

サイズ的にちょうどのものは無いから、組み合わせてガムテープで貼り合わせて、持ち手もつけて……。

息子が出かける準備をしている間にサクッと完成。

 

「さすが、言ってみるもんだね~」(笑)

 

 

 

 

 

星座オラクル

 

「幸せだー」ということがたくさん手にできる日。

 

ポイントは、一度にたくさんではなく、

『細く長く、ずっと永遠に』を意識すること。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな