日曜朝の新ルーティン

 

 

今日は完全休日の日曜日。

 

昨夜は何日ぶりかにエアコンを1時間の切りタイマーで消して寝ました。

扇風機は一番弱く回してましたけどね。

朝、5時くらいかな。

目が覚めた。

ちょっと汗ばんでるから、暑くなってきてるのかもしれない。

ゴロゴロしてみたけど、なかなか寝付けないので、エアコンを入れにリビングへ。

 

ヘッドホンと一体化して……選んだのは40分の作品。

あんなに眠れなくてゴロゴロしてたというのに、あっという間に寝落ち……

途中で、ヘッドホンを外した記憶はあるけれど。

 

次に目が覚めたのは、6時41分くらい。

 

かちゃ……ドアが開く。

ほどなく私のライオンさんがひょこっと顔を覗かせる。

この時、私は使い物にならない状態ですから。(笑)

かろうじて右手をあげたけれど、声は出ない。

うめき声くらいは出たのかもしれない。

ベッドに張り付いたような、沈み込んでいるような、要するに動けないでいる私をハグしに来てくれたから。

 

ギュっとハグしてくれて……

「寝てくる」と、彼は仮眠室へ。

 

私は起き上がる準備をしなくちゃ。

ごろごろしつつ、ボーっとしつつ、うとうとしつつ、天気予報のチェックなど、毎朝のルーティンをこなす。

 

ベッドから立ち上がれたのは7時15分。

このところ、目覚ましアラーム(7時20分)の前に起き上がれる。(良いことだ)

服を用意して、シャワーして。

朝ご飯の支度にとりかかる。

今日の具だくさんお味噌汁は、毎年夏になるとお野菜をくれるポスティングのおじさまからもらったゴーヤ・玉ねぎ・にんじん・こんぶ・油揚げ・しいたけ。

ゴーヤの苦さが苦手で、いつもならゴーヤはパスするんだけど、今回はもらいました。

彼が食べるから。

 

ふと気が付くと8時13分。

『起きたかな』

仮眠室のドアを開けると、さっきまでの私と同じ状態の彼がいる。(笑)

「(アラーム)鳴った?」と訊くと。

「うん……」

「パン、おにぎり、おいなりさん、どれがいい?」

「………………パン」

 

彼が「美味しい」と言っていた全粒粉のカンパーニュを焼く。

これ、生協で購入しているものなんだけど、このシリーズのパンは大好き。

毎週頼んでるわけではないけれど、そこそこ頻繁に頼んでるものです。

(今週はどのパンを頼んだんだったかな……)

普通の食パンって滅多に買わないんだけれど、何にしたんだったかな。(完全に忘れてる)

 

今朝のでラストになったから、明日以降は別のパン。

今日届いたGREEN SPOONにオーツ麦のパンも入ってきたし。(モチモチしてて美味しい)

外袋から出して冷凍してあるからどのシリーズのパンだか分からなくなってるけど、イギリスパンもある。

 

 

一緒に朝ご飯を食べて……

もう出勤時間。(実質30分)

「忘れ物ない?」と言いながら玄関へ。

時間が無いのに、ここでまたハグ&キス。

うっかりするとエンドレスになってしまう。(アブナイアブナイ)

 

 

 

 

 

 

 

冷凍庫がいっぱい

 

 

日曜日ということで、生協の注文書を書く日。

 

母が居た1年半より、セーブして購入しているはずなのに、冷凍庫がパンパンです。

GREEN SPOON用に1ヵ所確保してあって、いつもならちょうどストックが無くなるか残り1個というタイミングで届くようにしてる。

今回は留守にしていた期間があったことも関係してるかな。

まるまる一週間はGREEN SPOONを食べてなかった。

さらに、今回は初めてスムージー2種類プラスして頼んでみたんだけど、この2個が溢れました。

なんとか、ギチギチに押し込んだ、という状態。

もうこれ以上、何も入りません。(汗)

 

今度の水曜日って……何が届くんだったかな。

焼きおにぎりが届くのは覚えてるけど。

 

 

 

 

 

クロスステッチ経過報告

 

 

 

前回は……

 

 

今日は……

 

 

こうしてみると、けっこう進みましたね。

 

この間、彼が午後出勤前の軽いお昼ご飯を食べてる時に、チクチクしてました。

そういえば、こうやってブログに画像を載せているから見せてるような気分になってたけど、実物を見せたのってあの日が初めて。

 

 

 

 

 

 

ソウルメイトカード

 

 

肌触りの良い服

快適に過ごせる環境

心もお腹も満足できる美味しい食べ物

リラックスできる香り

 

自分の五感が満足できるように過ごそう。

 

 

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな