今日は完全休日の日曜日。
先週の日曜日は、母の引っ越し荷物の搬出があって、何かとバタバタしてたんですよね。
そんな今日は、いろいろとやることがある。
いつもの生協の注文書を書くってのもあるけど。
母が来ている間は、そうそうできなかった「月星座によるクリアリング」を復活させることに決めてました。
今朝がた、月は牡羊座に入ったから……
今日は玄関フロアのシートを取り替えよう。
ルンバくんのタイヤ交換
家のことを終わらせて……
さて!と手にしたのは……
左側を見て「あっ」と思った方も多いんじゃないかな?
そう、ルンバくんの部品たちです。
左の3本のふさふさは使ってるうちにちぎれちゃいますよね。(笑)
まあ、これは無くてもルンバくん動いてくれるから、そんなに焦って買うものではないのだけど。
今回の問題は右側の黒い丸い物体。
このところ、うちのルンバくんは室内ドアの仕切りの小さな段差を上手く乗り越えられなくなってきてました。
以前は、あんなに上手に乗り越えていたというのに。
しかも段々とひどくなる。
下手すると、私が手を(足だけど)貸してあげなければ隣の部屋へ行けない。
水曜日に戻ってきたときも、部屋の段差で止まってました。
ルンバくんのホームへ戻すときに、何気なくひっくり返してみたんです。
そうしたら、ルンバくんのタイヤが坊主になってる!
いや、元々どんなだったのかって覚えてないんですが。(苦笑)
そこで、「ルンバ タイヤ」で検索してみると、使っているうちにすり減ってくるからパーツ交換が必要って出てきました。
画像を見てみると、うちのルンバくんのタイヤと全然違う。
うちの子は完全にツルツル状態になってる。
確かに、これなら段差を乗り越えられないってのも分かる。
どうやって交換するんだろう?
ちょうど、YouTubeでタイヤ交換の動画がありました。
それを見て……交換用タイヤゴムをポチ。
(ついでにふさふさも)←正式名称が分かりませんw
ふさふさは昨日、ゴムタイヤは今朝、届きました。
裏ふたを開けて、タイヤケースを外す。
大変なのはここから。
1回でも自分で交換してしまえば、タイヤホルダーの溝にハマり込んでいるだけだから交換も楽なんだろうけれど。
最初はところどころガッチリ固定されているから、ある意味力作業になります。
YouTubeを参考に、カッターでタイヤゴムに切れ目を入れる。
切れ目がついたら、その隙間にドライバーなどを差し込んで、むにっと力技で引っ張りはがす。
YouTubeの人も、「怪我しないように」と言ってくれてましたが……。
1個目のタイヤは無事に交換完了。
2個目のタイヤにカッターで切れ目を入れて、隙間にマイナスドライバーを差し込んだとき……
左手の人差し指にサクッといっちゃいました。(汗)
私のライオンさんの「あぁ~もう~」という顔が目に浮かぶ。
とりあえず、圧迫止血してばんそうこうを貼って……
作業続行。
これで、明日からはちゃんと段差を乗り越えられる、はず。
(今日は日曜日だからルンバくんもお休み)
クロスステッチ経過報告
前回は……
今日は……
ちょっぴり面積が増えたけれど、今週は地味な色が多かったですね。
空弁
そういえば、今回の空弁画像を載せてなかった。
これは、羽田で買ったもの。
(可もなく不可もなく)
これは、新千歳で買ったもの。
カニとイクラバージョンもあったんだけど、サーモンを選びました。
(美味しかった)
イクラの大きさで、どのくらいのサイズ感か分かってもらえると思うけれど、これってかなり小さいです。
この容器に合わせたお箸が付いているんだけど……
短すぎて、ものすごく食べにくかった。
(普通のお箸の半分なんじゃない?ってくらい)
アニマルアポセカリー
今日明日中に、ガンガン物事が進んでいくってことはないから。
じっくりとゆっくりと進んでいけば良いから。
進む先には必ず「幸福」がある。

ブログランキングに参加中
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな