母がいる最後の教室日
今日のお仕事はビーズ教室。
昨日に引き続き、マンツーマンとなりました。
腰が痛くて(生徒さん)……というわけではないと思うけれど。
ほぼ全部お喋りだったんじゃ?という。。。(苦笑)
生徒さんの中で一番仲が良くて、お互いの個人的なことも(二人きりの時だけ)話題にしたりします。
今回の母の引っ越しについても、生徒さんの中で唯一話しているのがこの方。
母がここへ来たときは、教室の最中に家の中を動き回る音が聞こえるから、「え?今の音って?」とならないように、「母と暮らす」というのを生徒さん全員にお知らせしてました。
ですが、今回は特に言わないつもり。
もともと、個人的なことを話すことはなくて、半年に1回のペースで実家に帰省していたことはもちろん、父が亡くなったことすら言っていなかったくらい。
生徒さんから質問されたら、答えるという感じにしてました。
「ご両親は元気?」ってな質問があると、「実は」と答える感じで。
中には、「母が来る」ことになって、初めて父が亡くなっているってのを知った人もいたくらい。
集金先でもらい物
そんな午後は集金。
今日は昼間指定のお宅(2軒)も回ってこなくちゃ。
『どうか在宅してますように』
昼間指定なのに、半々の確率で留守というお宅から訪問。
良かった、今月は無事に1回で会えました~。
もう1軒も無事にもらえて……
そのまま、もらい損ねているお宅を一巡して、残りは6軒。
(うち1軒は末日or1日指定だから別として、残り5軒)
18時半出発。
無事に5軒全部もらえました。
これで、日にち指定の1軒だけ、となりました。
そうそう。
「今月だけお試しで」というお宅があったんだけど。
お昼過ぎにピンポンして出てこなくて、「留守か」って帰ったんだけど、それを2階から見たんだそうです。
(上からでも声をかけてくれると良かったのに)
18時半過ぎはすぐに反応してくれて、「ちょっと待って」と……少々待たされ。。。。。
ドアが開くと、お財布と一緒にビニール袋を持っている。
「これ、うちの庭で採れた桃」と3個も頂いちゃいました。
売り物みたいにキレイなの。
大きさは中玉サイズ。
さっそく、晩ご飯のデザートに母と半分こしたんだけど、甘くて美味しい。
こんなのが庭で採れるだなんて、すごい!
そして、母には、
「本当にいろいろもらってくるのねぇ(笑)」
ということで。
これから集計作業に入ります。
(明日が1回目の〆日)
アクティベイティングカード
ラッキーアクションは「旬のものを食べる」

ブログランキングに参加中
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな