今日のお仕事(チラッとライオンさん)

 

 

今日のお仕事は折り込み。

土曜仕事ですが、月曜は広告が入らないので、1日分のお仕事。(統一地方選挙報道のため)

私は機械後ろ側担当。

仕事量は多くもなく少なくもなく。(14種類)

新聞が入るから、1部の厚みがあるから、このくらいの種類数でも頻繁にコンベアーが作動するから、のんびり見ている暇はない。

一種類チラシを補充してるうちに、エレベーターで出来上がったチラシが上がってくるから、それを作業台に運ぶという流れ。

走り回ることはないけど、それなりにせかせかと動かないといけない。

 

機械は順調に終わり、作業台に山となっているチラシのたたみ作業に加勢する。

時計を見ると12時少し前。

 

そろそろ……かな?

というところで……

 

「お疲れ様でーす」

「お疲れ様ですー」

 

その後、事務さんに「お疲れ様です」を言い、彼に「行ってらっしゃい」をして……。

10分後くらいには、私たちも帰路に。

 

昨日、「明日、会えるかなぁ」って言ってたんだけど、わりとギリギリという感じでした。

(会えて良かった♪)

 

 

 

 

キャンメイクのアイシャドウ

 

 

今日は、そのまま近くのショッピングセンターへ。

目的はお買い物ではなく、期日前投票。(選挙大好き)

土曜日のお昼だから混んでるかもしれない、と思っていたんだけど、並ぶこともなく。

(ただ、私の後ろには数人の列ができたから、本当にタイミングかも)

 

ついでに、アイシャドウを買ってきました。

今まで、メイベリンの12色パレット(ピンク系ヌードカラー)を使ってました。

これ、何年くらい使ってたんだろう。

マスカラは1年で買い替えるようにしてるけれど、同じ目の周りに使ってるのに、アイシャドウは定期的に買い替えってしてない。

(粉だし、大丈夫かなって……大丈夫だよね?)ドキドキ

 

まあ、そんなこんなで、白っぽい色はベースで使うから減りが早くて、ベースで使える淡い色系がかなり取りにくいことになってきてた。

そろそろ、新しいものを買おうと思いつつ……2ヵ月経過。

いい加減、淡い色系が底をつきてきた。

 

メイベリンのパレットは、自分がブルべ夏だと知らずに買っていたものだけど、無意識のうちに自分の肌に合うものを選んでました。

そこで、今回はしっかりとブルべ夏を意識して……

 


ラベンダーからモーブピンク、そしてモカへのグラデーション。

ピンクベージュからロータスピンク、そしてココア色へのグラデーション。

 

コロナ禍前から見本品を手に甲に乗せるのも嫌だった私。

(潔癖症じゃないけど、こういうのは嫌)

一応、見本品って置いてあって注意書きに「直接肌に乗せないで」って……。

ん?どうすれば良いと??と頭の中に「?」が飛びましたよ。

(まあ自分は試さないから関係ないけど)

 

ちなみに、キャンメイクを使うのはこれが初めて。

 

 

 

GRLのスカート

 

 

帰宅して、着替えたのはGRLで買ったスカート(3着目)。

今、ちょっと画像撮ってみた。(なので裸足)笑

 

 

お値段は2099円。

昨日と一昨日のスカートの裏地に比べると若干薄めの裏地ですが透け感はありません。

そして、裏地の丈が一番短いのがこれ。

ふくらはぎの膨らみ始めのちょい上あたりの丈です。

上のオーガンジーはくるぶし丈。

3枚の中では一番足が見える。

透けてる面積が一番大きいですね。

艶感のあるオーガンジー素材で、手触りはツルツル。

3枚の中で一番柔らかいけれど、張りは感じられる。

ウエストの後ろだけゴムが入っているけれど、後ろファスナーがあるタイプです。

 

ん?と思ったのは、ウエスト前に入っているタック。

ど真ん中に1つ、右寄りにも1つ、だけど左寄りにはありません。

こういうのって、普通は左右対称にするはずなんだけど?

 

という縫製ミスもあったけれど(トップスをウエストインしなければ気づかれない)、色も柄も、私のドツボです。

ブラック×○○ってのは大好き。

(特に、ブラック×パープルとブラック×ピンク)

 

やっぱり、自分の好みの服を着るとテンション上がりますね。

 

 

昨日、彼から「服、たくさん持ってるね」って言われました。

去年の12月30日から記録している「デートコーデ」を見ると、確かにスカートは1枚もダブってない。

(昨日のトップスはダブってる)

まあ、それは日曜生徒さんから大量にスカートをもらった影響が大きいのだけど。

あんなにたくさんもらったから、「もう当分スカートは買わない」なんて思ってたし言ってたけれど……。

そんな決意は、GRLのスカートを見た瞬間に消し飛びましたよ。(笑)

 

たくさん持ってるけど、たぶん、一番高い部類になるのが、今日のコーデのトップス。

フェリシモで買った薄手ニット。

これは確か3800円くらいだったと思う。

(4000円未満で一番高いとか)

 

そうそう、飛びぬけて高いのが札幌で買った春物アウター。

これは10000円超えだった。

札幌の友達が着ているのを見て、こういう春物が欲しいとショップに連れて行ってもらって。

結局、友達と同じものはなくて、別のモノを出してもらったんだけど、それが10000円超えだったという。

春先に、折り込み出勤や集金で活躍してますが……。

なぜかLサイズを勧められたんですよね。

確かにあの頃は今よりも丸々してた(現在+12kg)けれど、それでも身幅などにはけっこう余裕があって(ジップアップパーカーを中に着ても余裕アリ)、袖も長いから肌寒い時は萌え袖にして、通常は袖口を折ってる。

 

この歳で「一番高いのが10000円」って何言ってんだって感じですが。

若いころから、いかに安いものを高く見せるか、ってしてましたからね。

今さら、その方針を変えるなんてできません。(キリッ)

 

 

 

 

パワーストーンオラクル

 

 

「好き」、「欲しい」、「これをしたい」という思いを我慢しない。

疲れている時ほど「好き」に囲まれて。

自分の「ワクワクする気持ち」が一番大切。

 

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな