今日のお仕事はビーズ教室。
ベテランさん3名をお迎えです。
3人とも作っているものはバラバラ。
1人は、私が私物として作った指輪が欲しいということで、それを。
1人は、立体のうさぎさんを。
1人は、ビーズ本にあったネックレスの作り方が分からない、というので、解説しつつ。
お友達3人ということで、わいわいお喋りしながらだったんですが、その会話の中で「確定申告」という単語が。
確定申告は初のe-Taxで
それを聞いて……
『そうだ、私、確定申告するの忘れてる』
まだ日にちに余裕はあるけれど、「後で」って思ってると、気が付いたら焦るってことになりかねない。
思い出した時が、チャンス。
(ピンときたらアクション……ってわけじゃないけど)
そういえば、マイナンバーカードを作ったら、スマホでe-Taxできるとかって言ってたような気がする。
今までは、リーダーを持っていないからe-Taxではなくて、作成コーナーで入力したものを印刷して郵送してた。
確か、リーダーがなくてもスマホを代わりに使って…って方法ができたはず。
確認してみると……記憶に間違いはなかったです。
まずは事前準備ということで、マイナポータル(アプリ)と連携させる必要があるみたい。
ざっくりとした進め方を読んで……
よし、やってみよう。
PCで確定申告書作成コーナーにアクセス。
指示通りに進めていく。
マイナポータルはすでにダウンロード済み。(マイナポイントをもらうため)
画面に表示されたQRコードをスマホで読み取って、スマホで操作していく。
PCで操作したり、またスマホで操作したり。
何度かマイナンバーカードを読み込んだり。
そうこうしているうちに、署名用パスワードを入力する場面が出てきた。
……えーっと、なんだったっけ。
きっと”あれ”だろうなってのは思いつくけど、それで合っているかどうかの確信はない。
試してみようか?と思ったものの、少し前に『マイナンバーのパスワードを間違えてロックがかかってしまい、解除するのに市役所行って手続きして』……っていうツイートを目にしたことが脳裏をよぎる。
イチかバチかに賭けるよりも、市役所で設定したときに書き込んだ用紙を探したほうが良い。
あの用紙が手元に無くても大丈夫なように、LINEの自分用メモに書いてたんだけど。
そのスマホって、例の紛失してしまったスマホ。
トークの内容が消えていない部分もあるんだけど、残念ながらメモで使っていたものは真っさらになってた。
そうなると、市役所で書き込んだあの用紙を探し出すしかない。
きっとあそこだろう、って場所は一ヵ所だけ。
公的書類的なものをポンポン突っ込んでおく場所。
どんな封筒だっけ。
一番最初に「マイナンバーカード作ってね」って、マイナンバーと共に送られてきた封筒に入れたんじゃないか?と、あたりをつけました。
一昨年までは、その封筒からナンバーが書いてある用紙を取り出して確定申告してたから、その封筒がある場所は分かってる。
「この場所の一番右の……」
だったはずなのに、その封筒が見当たりません。
そこにある公的書類的な封筒たちを床にザバーっと広げて探す。
その最中に思い出した。
最初に送られていてたマイナンバーが書かれているカードもどきのアレって、マイナンバーカードと引き換えに渡したんだった。
(正確には、持って行くのを忘れたから、後で郵送した)
そうなると、もうどういう封筒に入っているのかが分かりません。
一つ一つ、丁寧に見ていく。
これ、もういらなさそうだな……っていうものがたくさんあるけど、とりあえずゴミ箱に入れるのは肝心な封筒が見つかってからにしよう。
(うっかり紛れてしまっていたら困る)
そうしてようやく……(2巡目で)
見つけた!
あぁ、そういえば、小さい封筒だったんだっけ。
普通サイズ~大きめのものを重点的に見てたものだから、あやうく見逃すところでした。(汗)
パスワードを確認してみると、「これだよね」って思っていたもので合ってました。
が、1文字だけ大文字を使ってるんだけど、その場所が違ってました。
危ない危ない、確認してから入力することにして良かった。(良い判断)
ということで、無事に送信。
(2月中に終わらせたのって……初めてかも)
ドルチェグストの季節限定商品
こんなドタバタで疲れちゃったから、コーヒーを飲もう。
今日、届いたばかり。
ドルチェグストのさくらストロベリーラテ。
ピンク色のあわあわミルクの色がとっても可愛い。
ふわりと桜の香りも漂って……
うん、美味しい♪
これを飲みたいがために、通常便を前倒しして発送してもらいました。
(季節限定商品に弱いタイプです)
クロスステッチ経過報告
クロスステッチ、前回は……
今日は……
集金ウィークだったこともあって、そんなに進んでません。
チクチクしている糸も、グレー系や白っぽいものが多くて……。
今、鮮やかな色に飢えてます。(笑)
(下の方のお花を刺してるとき楽しかった~)
最後にところどころにバックステッチなどを入れることになってるんだけど、たぶん入れずにいきます。
例えば、2人の輪郭線に入れることになってるんだけど、ちゃんとタキシードきてる男性とウエディングドレスを着ている女性の姿が浮き上がって見えますよね。
個人的に、余計な線は入れたくないと思うほうなので。
大天使オラクルからのメッセージ
明日は、お部屋の換気をして
ゴチャゴチャしているところの整理整頓するのが
お勧めアクション。

ブログランキングに参加中
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな