今日のお仕事(ライオンさんと私)
今日のお仕事は折り込み。
通常の土曜仕事です。
私の担当は月曜付けの機械。
なので、午前中は畳み作業に専念です。
お昼が近くなって……来た!
「お疲れ様でーす」
「お疲れ様ですー」
相変わらず、私のライオンさんと視線は合わない。
いつもなら、事務さんたちと一緒に出ていくのだけど、今日はなぜだかバラバラに出ていく。
最初に社員1人。
私は無言。(もちろん他の人も)
次に彼が出ていく。
「いってらっしゃい」
事務さんたちは休憩に行くときに「お先に行ってきます」とか「お疲れ様です」って言いながら出ていくから「いってらっしゃい」って言う。
そういう場に居ることが多いから、きっと、みんなに声掛けしてるんだろうって思ってるんだろうな。
けれど、いってらっしゃいの声掛けは彼にだけ。(特別扱い)
そんな特別扱いしてたら、他の人に感づかれるって思うかもしれないけれど。
ん?って思ったりする人は1人だけ。
しかも、その1人は私と彼の関係を知ってる。
残りの3人は、気が付かないし、おや?とも思わないはず。
なんだろうな。
無関心っていうか。
私の集金地区担当だから、そんなもんなんだろうって思ってるとかかも。
彼が担当になる前に最低3人はいたわけで。
地区のお客さんのことなどで話することがあったりするから(あそこの家がなかなか会えないけど何時くらいなら会える?とか)、他の社員たちよりはよく話すってことになる。
そういえば、私のライオンさんと急接近する前に、「あそこの家の集金って何時くらいに行ってます?」って聞かれたことが何度かあったなぁ。
今は、こういう仕事の話もデート中にしちゃうから(笑)、かえって「話さない」って思われてるかも。
GREEN SPOONのスープ
集金ウィークの晩ご飯は普段にも増して時短メニューになります。
今夜は肉野菜炒めの他に、GREEN SPOONのスープをチンしよう。(台所に居た時間は20分)
選んだのは、CHO FUNと名前がついている黒生姜と桜エビの台湾豆乳鍋。
材料は、豆乳、キャベツ、豆腐、春菊、豚ひき肉、にんじん、白きくらげ、桜エビ。
100ccの水を入れて、もみもみしてからチンする。
今回は、ここにひと手間加えてみました。
規定時間チンしたところでお鍋に移して。
水を100ccほど(目分量)加えて火にかける。(弱火)
クツクツしてきたところで、ちょっと味見して……。
もう少しだけ水を足して……。(たぶん50ccくらい)
再び味見。
さすがに薄くしすぎたかな?
で、井上誠耕園の香草オリーブ塩で味を調えてみました。
うん、ちゃんと最後まで温かい。
レンジでチンだけだと、急激に冷えてしまって、せっかくのスープなのに身体が温まらないってなってたから。
手間とは言えないくらいの手間で、もっとおいしく頂けるのなら、その方が良いものね。
ってことで、これ、美味しかった~。
大好きな春菊も入ってるし。
白きくらげのコリコリ食感もイイ感じ。
今回も母と半分こしてますが、通常の食事にプラス1品なら、半分こでちょうどいいです。
これも、次回リピート決定です。
引き寄せのタロットからのメッセージ
今、心配なことがあっても、
それは着実に解決し、成功(良い方向)へと進んでいく

ブログランキングに参加中
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな