今日のお仕事(スカート増殖中)

 

 

今日は第3日曜ということで、2023年初の日曜教室の日。

いつもの3名様が集まってわいわい賑やかにスタートとなりました。

 

そして、日曜教室の生徒さんと言えば……

そう、たくさん頂いたスカートですよ。

もちろん、今日も頂いたスカートを穿いていましたが、「今日のコーデ」でアルバムにしてあるものを見せて……

「こんな感じでコーディネイトして着ました~」

と、ご報告。

 

そうしたらね。

今日もまた持って来てくれたんです。

それも10枚ほど。

またまた「今日のコーデ」の日々が始まります。

今回も大半が生徒さんの手作り品ということでした。

 

しかも、今度は「ブラウス着る?」。

柄物が多いというので……

「私、トップスは基本的に無地なんですよ」と、言ってみた。

けどね……

何か持ってくる気満々という感じ。

来月は旅行と重なってしまうのでお休みということでしたが、再来月に持ってくるかも……。

 

またスカートハンガー買ってこないと……

まさか、また「スカートも持ってきたよ」ってならないよね……。

何気に戦々恐々です。

(自分で買ったスカートも着たいよ……)

 

 

 

 

グリーンスプーンが届きました

 

 

 

先日注文したGREEN SPOONが届きました。

このくらいの大きさだろうと想像していた通りだったけれど、実際に冷凍庫に入れるとなると、思った以上にかさ張りました。

火曜日にはパンスクが届くし、水曜には生協が届く。

今回、生協ってどのくらい頼んでたんだったかな。

なんにしても、積極的に冷凍庫の食材を使っていかないといけませんね。

 

で、どのくらいのものかというと。

 

 

こんな感じです。

10パック固定でほぼ半額という初めての人向けコース。

選べるものも限定のようで。

私は酸っぱいものと辛いものが苦手だから、それを外してます。

 

さっそく、晩ご飯に活用しよう。

 

実際にお皿に開けて食べ始めてみないと、どのくらいの量なのかハッキリしない。

今夜はペペロンチーノスパゲッティにして……

選んだのは「Green Day」と名前がつけられた”7種野菜の塩麹グリーンサラダ”。

 

 

フォークと一緒に撮れば良かったですね。

ブロッコリーの大きさとか、枝豆の粒の大きさで、どのくらいの量か判断してください。

 

まずはパッケージのままモミモミ。

くっついている食材がバラバラになるように。

これを耐熱皿に移して、ラップなしで500W5分30秒。

ホカホカのホットサラダの完成です。

 

塩麹で味が付いているので、他になにもかける必要はありません。

食材は、ケール・アスパラ・アーモンド・ブロッコリー・モロッコいんげん・キャベツ・枝豆・フライドオニオン。

 

母と二人で分けるからってことで、白菜の千切りに井上誠耕園のオリーブ香草塩を軽く振って、その上に盛り付けました。

我が家は薄味なんですが、味が濃いということもなく、イイ感じで頂きました。

 

面倒な時はそのままで。

時間がある時はひと手間かけても良いし。

そんな感じで利用していくのが楽しそう。

スープはどのくらいの量になるのかな。

単純に考えて、3日に1回食べるとちょうど1ヵ月。

この頻度が多いのか、ちょうど良いのかってのはまだ分からないけれど。(次回の変更は2月の8日までってなってた)

 

セットメニューとして用意されている、オーツ麦ブレッドとおにぎり(玄米・十六穀・もち麦の3個セット)が気になってます。

次はこれも頼んでみようかな。

 

 

私のライオンさんはお野菜大好き。

この間、「こんなの頼んだよ」って見せたら、「気になる~」って言ってたから、そのうち彼にも食べてもらわなくちゃ。

 

 

 

 

クロスステッチ経過報告

 

 

前回はここまででした。

 

 

そして、今日は……

 

 

よーく見ると、広がったところと減ったところがあります。

減ったところは間違ってたの。(苦笑)

 

まだまだ完成には遠いけれど。

このキットを購入したサイトからのお知らせメールを見て、ふらふらと覗きに行ってしまいました。

この「夜のウエディング」と似たような印象のキットを発見。

構図とかお花の描き方とかが同じテイストでした。

図柄をじっくり見てみると、ちゃんとカップルもいましたよ。

夜のウエディングの前なんだろうか、後なんだろうか、ってどうでも良いことを考えつつ……

次、購入する時、他に目を引くものがなければ、これが良いかな。

 

うっかり刺し間違いをすることがあっても、「ガイドラインがないタイプ」ってのは購入する大切な基準になります。

この図柄も良いなってのがあっても、ガイドライン入りだと買う気が失せます。

(先に洗ってガイドラインを消してしまうっていう手もあるけど)

 

 

 

 

アクティベイティングカードからのメッセージ

 

バランスを意識

ONとOFFのバランス

食事のバランス

とはいえ、考えすぎないってのが一番

 

 

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな