今日のお仕事
明日は集金1回目の〆日。
集計はこれからですが、確実にノルマ達成できてるでしょう。
先々月からの懸案事項だったのが、「コロナにかかってしまったので来月にまとめて…」となっていたお宅。
伺う前に電話を入れるようにという方でした。
先月の約束していた日の前に、「スマホを落としてしまったので、2,3日後に連絡します」と公衆電話から連絡があってから、何日経っても連絡がもらえない。
今回の集金ウィークで連絡をもらえるように連絡用紙を入れてこようと思ってた。
私のライオンさん(彼にとっても担当エリア)には、「下手すると払わずに逃げられるかもしれない」と伝えてました。
昨日のこと。
そのお宅のお隣に集金に行ったら、部屋に電気が点いている。
連絡用紙を入れようと思ってたけど、やめた。
突撃ピンポンしよう。
ってことで、無事に2ヶ月分集金してきました。
今月からは新聞入ってない(新聞取らない宣言があった)から、このお宅との縁はこれで切れました。(良かった)
いつかの手編みニット
今日の集金は午前中(10時~12時)と暗くなってから(18時~)。
洗濯物を干しにベランダに出たときに、日差しが暖かいと感じました。
ここで、考慮すべきは、私の高性能発熱機能。(笑)
ちょっと筋肉を動かしたりすると発熱機能が発動します。
寒がりな私のライオンさんは、この発熱機能に驚きます。
なにせ、動くだけでなく、ちょっと話してるだけでも発熱してしまうのだから。(自分でもビックリするけど)笑
集金二日目、出発前に気温を調べてみると11.7度でした。
厚手のロングニットカーディガンを着て行きました。
ロングといっても、流行りのタイプよりはかなり短い。
太ももの半分くらいまでいくかどうか、というくらいの長さです。
(あのロング丈カーディガンを背の小さい私が着るとガウンを着てるみたいになってしまう)
家を出たときは、『ちょっと肌寒いかな、失敗したかな』って思った。
ところが、少し歩いているうちにポカポカしてきて、『これでちょうど良かった』。
翌日、出発前の気温を見ると11.2度。
同じ11度台ではあるけれど、回っている間に10度台になることは確実。
そこで、普段なら12月に着ているニットジャケットを着ることにしました。
このニットジャケット、裏地がついているからニットカーディガンよりも風を通さない。(息子が着ていたものなのでメンズ)
でも、着丈は前日に着ていたカーディガンよりも短い。(お尻が隠れる程度)
家を出たときは、ちょうど良かった。
これを着て出て良かったなって思ったくらい。
この日、回ったのは自宅マンション内。
あちこちの階段を上ったり下りたりしてるうちに、熱くなってきた。
前ジッパーを開ける。
それでも熱い。
袖をまくり上げる。
それでも熱くて汗が出てくる。
あちこちのお宅で、「今日は寒いわね~」と言われ、「寒くなりましたね~」なんて答えているけれど、額には汗が浮き出てる。(苦笑)
こんな感じだから、きっと日差しが暖かいと感じているのなら、上着はいらない。
ってことで、黒の8分袖のTシャツ・黒の広がりのないAラインスカートの上に、かぎ針で編んだポンチョ風ニットを着てみました。
編み始めたのは2020年の元旦。
完成したって載せてないみたい。(画像が見つからない)
作り途中の画像ならあった。
これ、後ろ身頃がもう少しで出来上がるというところ。
この長方形2枚をはぎ合わせて、縁飾りをつけてという、とっても簡単な図案でした。
いつ完成させたんだったかな。
夏糸で編んでるものだけど……。
重ね着用なら、冬糸の場合はかなり細いものでないと熱い。
その点、夏糸なら熱くなり過ぎず、夏以外の3シーズン着られる。
とりあえず、去年のうちに1回は着たはずだけど、どんな服に合わせたんだろう?
良かったとも悪かったとも印象に残ってない。
で、今日着てみたわけです。
着丈はウエストラインが絶妙に隠れるくらい。
ハリがある糸なので、イイ感じに落ち感を演出してくれる。
Tシャツをスカートにインすると、なんだかすごく細く見える。
集金先のお客さんに、「手編みなの?すごくキレイに編めてる。触っていい?」なんて言われたり。(♪)
気を良くした私。
このポンチョ風ってのは使いやすいアイテムだから(着丈もちょうど良かったし)、別糸を使って編むのも良いな。
押し入れにたくさんある毛糸の中で太めのものは、アウターとして使えるニットロングカーディガンを編んじゃえば良いのか。
なんて、思ってみた。
自分で編めば、長すぎてガウンになっちゃうなんてことも無いわけだし。
クロスステッチ経過報告
と、思いつつも……。
今日の手仕事はクロスステッチ。
前回は……
そして、今日は……
今回も右へ広がってます。
次こそは下方向へ伸ばそう。
空の辺りはシングルステッチだから、広がっていく面積が大きいってこともあるんだけど。
やっぱり、シングルステッチよりもクロスステッチのほうが楽しい。
図案を見ると、最後に人の輪郭とかあちらこちらに輪郭を縁取るようにステッチを入れることになってるんだけど。
この状態を見ていると、それって必要あるのかな……なんて思っちゃう。
そこら辺は、最後の最後に悩むことにします。
デイリーガイダンスからのメッセージ
強い気持ち、思いを持って
真正面から向き合って

ブログランキングに参加中
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな