切っ掛けはあの時?

 

 

今日は25日。

集金業務のスタートです。

 

そんな今日のお仕事はビーズ教室。

マンツーマン講習なので、私も座っていられる。

 

生徒さんは唯一、私に彼氏ができたってことを知ってる人。

ビーズの話もしたし、分からないところを教えたりもしたけど。

一番盛り上がったのは、私の方向音痴度合いかもしれない。(笑)

 

生徒さんが4人だろうが5人だろうが、全員が違うものを作っていたとしても、作っている生徒さん自身が編み図の現在地を見失っていても、「ここはこうして……」と的確に答える。

そんな私を長年見ているから、私の極度の方向音痴度合いを聞くと「ギャップが……」となるらしい。

 

確かに、編み図では迷子にならない。

その代わり、道やお店の中では簡単に迷子になるけれど。

 

この生徒さんの娘さんも方向音痴ということで。

エピソードを聞いて、「あるある(笑)」。

娘さん、駐車場で自分が停めた車の場所が分からなくなったのだとか。

「自分で停めたくせに」と言うけれど。

車の場所が分からなくなるってのは「普通だよね」。(違)

私にしてみると、あんなに広い駐車場の中、あんなにたくさん車が停まってるというのに、その中から自分の車を見つけるって「すごい」こと。

一応、自分でも目印になるものを覚えておこうとしてるんです。

でもね。

「来たときと、戻るときって、見える風景が違うから」

「いや、同じだから」とツッコまれてしまいました。(苦笑)

 

自信をもって、全く疑わずに、真逆へ進んでしまう私ですから。

私が迷子にならないように”手を繋ぐ”というのは最重要事項です。

 

で、この生徒さんのお嬢さん。

ここにも何度か書いてますが。

去年の12月に、知り合いから紹介されたという経緯です。

8歳違いって言ってたかな。(お嬢さんのほうが年下)

「お友達から始めましょう」ということで、LINEのID交換をして、2回目の食事に行ったのは今年の2月くらいって言ってたかな。

ちょうど約束の時期がバレンタイン付近だったから、「チョコレートあげたら?」と言ったら、「そんなこと恥ずかしくてできない」って。

ホワイトデーにも特に何もなく……。

月1回ペースでランチに行っているそうですが、知り合って10ヶ月経った今でも「お友達」から抜け出せていない、と。

「手、繋いだ?」と聞いたら、「友達なんだから手なんて繋がない」と。

奥手な2人ということですが、何かの切っ掛けがないと「お友達」から先へは進むのは難しそう。

適齢期だからと生徒さんもヤキモキしてるようでした。

 

 

さて、バレンタインのころの私と彼はというと、1,2週間に1回くらいの割合で、玄関先で立ち話しているころ。

バレンタインのチョコを用意しておくかどうか、悩んでました。

冬の間、玄関の床が冷たいから、私は玄関マットの上に立つ。

彼との距離はかなり近い。

私は距離を開けたくない。(足も冷たいし)

この近距離が嫌なら、彼のほうが後ろに下がるだろうと思ってたけれど、下がらない。

一歩前に踏み出すと、彼の胸に飛び込んでしまうくらいの距離。

でも……悩む。

 

ホワイトデーの”お返し”を用意するのが大変だろうなということもあって、社内で渡していた義理チョコは廃止した。

ここで、私が渡してしまうと、”お返し”という余計な手間をかけさせてしまう。

好意は感じているけれど、これをどうすればいいのかが分からない。

ぐちゃぐちゃ悩んで、結局用意するのは止めました。

そうしたら、ホワイトデーにクッキーを用意しててくれて。

「私、バレンタインチョコあげてないのに」

 

思えば、これが私たちの”切っ掛け”だったのかも。

 

あれはいつだったかな。

いつもは玄関先だけど、私の部屋に上がってもらった。

シチュCDを選んでもらったりして……

オラクルカードやタロットカードの話になって、私カードを引いたんです。

ちょっと説明しながら。

使ったのは、アルケミアタロットだったかな。

本当なら、質問を聞いてカードを引いてリーディングするんですが。

こんな感じ、と簡易的に見せることもあって、質問は声に出さず心の中で言ってもらって。

私がシャッフルしながら、「この人の質問の答えをください」。

ちょうどJUMPカードもあったりして、それも説明しつつ……

どれが引いたものかJUMPカードか忘れちゃったけど……

恋人たちとワンドの8、あとカップの7だったかな。

この3枚が出て……ちょっと焦った。

質問を思い浮かべてたのかどうかも分からないけれど。

これをリーディングするとなると、思いっきり恋愛系ですもん。

 

普通に「好きな人」とのことを質問していたとしたら……

「迷ってるかもしれないけど、すごく良い関係性だから、先へ進む決断をしても良い」って読んでたはず。

 

ただ、質問は聞いてないから……

「すごく良いカードが出たね」と言って、

「こんな意味だよ」って、該当ページを見せただけ。

 

後になって、この時の話をしたことがあった。

(そういえば、なんて質問をしてたのか聞いてないや)

「恋愛系のカードが出て焦った」と言ったら、

「なんか、びっくりした」って言ってたっけ。

 

 

 

蠍座新月のリーディング

 

 

 

そんな今日、16時18分頃に蠍座で新月を迎えました。

 

リーディングに使ったのはマリアのカード。

ワンオラクルで引いたのはPATIENCE(忍耐)。

 

これは、ものごとにはタイミングがある、ということを伝えてくれるカードです。

動いていない状況を無理に動かそうとしたり、その流れではないのに無理に進めようとしたりすると、最善のルートや選択肢を見逃してしまうという警告の意味でもあります。

 

これは本当にたびたび実感してること。

そのタイミングが来ると、驚くほどスルスルとものごとが進んでいく。

どんなに停滞していてもビクとも動かない状況であったとしても。

自分の力じゃ何も変化を起こせなかったのがウソのように、どんどん変化していく、動いていく。

 

タイミングというのは本当にやってくるものだから。

焦らずに、準備しつつ待つ。

というのが、これから2週間(次の満月まで)の指針になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな