月末日の金曜日

 

 

今日は集金1回目の〆日。

そして、お仕事は折り込み。

ということは、今日の広告は多めかもしれない。

1日付けの広告って、どの曜日でも少し多くなる傾向があるんです。

なので、月末日の仕事量は多いというのが通常。

それなのに、今日は金曜日(デート日)。

 

「下手すると、2回戦になるかもしれない」

 

というのは、先週のうちに伝えてありました。

2回戦になると、私は折り込みのみんなとお昼を食べちゃうから。

私のライオンさんには「ちゃんと食べてね」と言うことになる。

 

それを伝えたときにポツリと呟いた。

「2回戦だと嫌だなぁ」

 

うん、私も嫌だ。

でも、この言葉を聞いて、密かに嬉しく思ってた。

一緒にお昼を食べられないってのもあるけど、一緒にいられる時間もかなり短くなる。

この思いが、私だけのものではなく、彼も同じように思ってくれているのだと知れたから。

 

 

 

 

出社してみると、そこそこ仕事量はあるものの、なんとかギリギリ1回戦に押し込めそう。

1種類だけはみ出てしまいそう……ってのもあったけど、地区指定がなくて枚数に余裕のある広告を止めて、そこに組み込むという裏技も使い、なんとか1回戦に収まりました。

 

13時15分くらいには終わるかな、という予想を立ててたのですが、紙質が悪いものがあったり、入れ替え作業でロスタイムが発生することもあって、無情にも13時15分が過ぎていきました。

お腹空きすぎてわけ分からなくなってるし、時計は進むのに仕事は終わらない……。

ようやく終わったのは14時15分。

いつものように、同僚と別れてから、「終わった」LINEを送信。

 

でね、今日はいつものポイントに絶対いると思うの。

 

ところが、ウォークマンくん……モモチを流さない。

「絶対いると思ったのに、いないのかな……」

そう思いながら、いつものポイントエリアに入って……いつもの場所に車が無い。

「モモチも流れないし、いないのか……」

と思ったら……いた!

いつもとは違う場所に停まってた!

 

 

 

私たち、焼肉難民です。

前から焼肉を食べたいと言っていて、時々足を運んでいるショッピングモールの駐車場内にある焼肉屋さんに行こうということに。

ところが、15時でいったん閉まって、17時半開店になってた。

ショッピングモール内のお店だから大丈夫だろうと思っていたのに……甘かった。

 

結局、お寿司になったんですけどね。

お寿司と言えば、「写真の撮り忘れ」ですよ。

今回も、見事にすっぽり忘れてしまってました。

全て食べ終わったところで、彼がスマホを取り出して「ほらほら」みたいなゼスチャーをしたけど、私ったらそれでもピンとこない。

言われて初めて、「あっ!」(苦笑)

どんだけ食べるのに必死になってるんだか、って感じですよ。

(次こそは……)

今日行ったお寿司屋さん、回転寿司だけどとっても美味しい。

(ちょっと遠いけどお気に入りのお店です)

 

 

 

 

この間の月曜日。

彼とすれ違いで会えなかった……と書いた日のこと。

今日、聞いたんだけど、私のことは見たんだそうです。

会社の裏に駐車場があるんだけど、そこから表道に出たところで、私が同僚と歩いている後姿が見えた、と。

「振り向かないかな」って思ったそうですが……。

 

ホントよね、そろそろ来る頃だって知ってるんだから振り返れば良かったのに。

私ったら、ホントに鈍いんだから。

 

 

 

 

ヘッドホンとイヤホン

 

 

 

今日は彼に渡すものもありました。

先週、買い物に回った時に、ヘッドホンが欲しいという話が出て。

彼が手に取ったプチヘッドホンと同じものを(色も)、「私、持ってる」。

お試しで使ってみる?ということで。

ヘッドホンを入れてあった箱から出して、巻き取り式のコードを引き出してみると……断線寸前状態。

あらら……というところで、思い出した。

これの他にも、小さめのヘッドホンがあったじゃないか。

 

あれは確か……

まだコンタクトをしていた頃。

コンタクトを買いに柏に出て、そこにあったビックカメラで買ってきたもの。

カナル式のイヤホンだと、私の耳には合わないらしく、すぐ痛くなっちゃう。

Mサイズは全然入らないし、Sサイズに取り換えても、中から広げられるみたいな感じになって痛みが出る。

さらに、歩いていると、自分の身体の音を拾ってしまって、それが気になって気になって不快感が出てきちゃう。

そこで、ヘッドホンにすれば良いんじゃないかってことで、買ってみたというわけ。

出勤てくてくに使ってみた。

カナル式よりも身体の音は拾わないけれど、全く拾わないわけではない。

さらに、若い子がヘッドホンをして歩いてるのならサマになるけれど、私……となると。

……ちょっとこのまま買い物に寄りにくいな。

ってことで、すぐに使わなくなっちゃった。

家ではもっとがっしりしたヘッドホンを使ってるから、使わないままずっとパソコンデスクの引き出しにしまい込んでた。

 

あ、今思い出した。

確か、息子が何かやらかして、ジャック部分が曲がっちゃって、ペンチで直したんだった。(汗)

 

このヘッドホンの他に、ゲオの骨伝導イヤホンの前に使っていたSONYの耳穴を塞がないイヤホンも渡してきました。

SONYだけあって音はとっても良い。

2つ連続で使ってたくらいだから。

使わなくなって約1年。

こういうのって本当に不思議なんだけど、使い続けてる時は素材が劣化するってことはないのに、放置してると劣化していくんですよね。

左右を繋ぐコード部分の被膜がシリコンぽいんだけど、べたつくというかヌトッとする感じ、分かります?

濡らさないように、石鹸つけたりしてみたけど……多少は良くなった程度。

うーん、難有りばかりじゃないか……。

 

いっそのこと、プリンちゃんの前に使っていたオーディオテクニカのヘッドホンを試してもらえば良かったかな。

とはいえ、これもコードに遊びの部分が出てきたから、ダメになる前に…ってことでプリンちゃんを買ってきたっていう経緯があるんですけどね。

……よく考えてみたら、その前に使っていたオーディオテクニカのヘッドホンもあったはず。

耳を覆うくらいのヘッドではなかったから、夜中ヘッドホンと一体化していられなくて、使い込む前にヘッドが大きいものに買い替えたはず。

あれ、どこにしまったんだっけ……。

 

 

 

 

 

 

パワーストーンオラクルからのメッセージ

 

失敗を恐れず行動してみよう

(心に余裕を持つのを忘れないように)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな