今日のお買い物
今日は祝日でお休みの金曜日。
この日をずっと待ってました。
ずっとってのは、ちょっと大げさかな。
(7月からだから、たかだか2ヵ月程度)
二人とも休みだから、ちょっと遠出してみたいな、なんて思ったのが切っ掛け。
そんなに遠くなくて、観光したり遊んだりできるところはないかな?ってネットを見ていたのだけど。
先週、路線変更しました。
一番の要因は、リビングの照明です。
時間があるときに、あちらこちら見て回ることにしたのだけど、あんなに仕事量が少なかった金曜日なのに、ポツポツと仕事量が多い日が出てきて、思うように見に行けない。
そんなに急いではいないけど、やっぱり年内には変えたい。
そこで、午前中から動ける今日に、一気に回って決めてしまうことにしたというわけです。
彼も買いたいものがあるというし。
じゃあ、今日はお買い物デーにしよう。
行きたいお店は伝えてあるから、ルートは全てお任せ。
まずは、私の照明。
この間行ってみた家具屋さんがイマイチだったから、やっぱり電気屋さんかホームセンター系をピックアップしていて、電気屋さんから行ってみることに。
これかな?って思ってたタイプが、またしてもうちには取り付けられそうもないということで、これしかないか…となったものは~8畳タイプ。
~10畳がないか調べてもらったけれど、どうやら8畳タイプしかなさそう。
他も回るつもりだから、とりあえず「検討してまた来ます」。
続いて、彼のお買い物。
寒がりな私のライオンさん、ヒートテックのシャツが欲しいということでユニクロへ。
ヒートテックが出てきた頃、私も試しに買ってみたことがあります。
何枚も重ね着しなくて済むというのを聞いて、着ぶくれ防止に良いかもしれない、ということで。
試してみたのは、もちろん寒くなってから。
ヒートテックシャツを着て、薄手のトップスを着て……。
熱くて無理でした。(確か30分もしないで脱いだと思う)
だいたい、よくよく考えてみたら、真冬でも2枚しか着ていないのだから、着ぶくれるもなにも無いし。
折り込みの同僚は、寒くなってくると全員ヒートテックのインナーを着てます。
人によってはさらに重ね着をしているから合計3枚着てる状態。
対して私は半袖Tシャツ1枚。
我ながら発熱量が凄いなと思うけれど、少し筋肉を動かしたりするとすぐに発熱状態に突入しちゃう。
そんな私がヒートテックなんて着てたら、すぐに汗をかいてしまって、きっとそれが原因になって、ヒートテックが発熱することになって、さらに私が熱くなり……という悪循環に突入するだろうってのは、簡単に想像できます。
次はホームセンター。
彼のお買い物はヘルメット。
私は照明。
広くてどこに何があるのか分からない。
彼がお店の人に「ヘルメットありますか?」と訊き、「こちらです」と案内された先にあったのは……
うん、確かにヘルメットだね。
ただし、工事関係の。(笑)
この衝(笑)撃の展開に、私の照明が吹っ飛びました。
そのままお店を出て……数歩歩いたところで、「あ、照明!」。
引き返してみたものの、やっぱりどこにあるのか分からないし、訊いてまたトンチンカンなことになっても困るし。
この中をぐるぐる歩くのも面倒。(私が)
8畳タイプで妥協することに決めました。
電気屋さんに戻って、さっき、いろいろと調べてもらった店員さん(おじさん)に……と、探してみたけど、いない。
ちょうど通りかかった他の店員さんを呼び留めて、購入手続きをしてました。
私は気がつかなかったんだけど、途中で最初のおじさん店員さんが戻ってきてたんですって。
もう少しだけ私たちが遅く着いていたら……
もう少しだけおじさん店員さんが早く戻って来ていたら……
まあ、そんなことがありつつも、無事に照明購入。
取り付けは来週の火曜日となりました。
(前回、現地調査に来てくれた人と同じだと良いな)
次はもう一度、彼のヘルメット。
別系列のホームセンターがあるのを見つけて、そこへ行ってみた。
今度はありましたよ。
工事用ではない、バイクのヘルメット。
うん、普段よく見てる恰好(シルエット)だね。
今日のランチ
途中でランチタイム。
ピザが食べたいということで、お気に入りの葵カフェへ。
生ハムとモッツアレラチーズの冷製パスタ。(彼)
マルゲリータピザはシェア。
私はキャラメルラテで、彼はアイスコーヒー。
デザートは……
チョコパフェ♪
パフェ、久しぶり。
彼にも手伝ってもらったけど、大半が私の胃の中へ消えました。
「そんなんで足りるの?」
と、訊かれましたが、考えてみると、私って小食だったんです。
家で食べてる時は、そんなこと気にしたこともなかったし、高校のお弁当なんかは友達のお弁当箱に比べたら大きいサイズだったから、自分が小食だって知らなかった。
それが、こっちに出てきて、友達と外食するようになって初めて「小食なのかも?」と。
普通の一人前だと多いけれど、みんなにならって残さないようにしたり、食後のデザートを食べたりしているうちに、食べれるようになった。
それでも、食べても太らなかったから、過信してしまったんですが、それがいけなかった。
先輩ママさんたちから、「妊娠したら体質変わるよ」と聞いていたけれど……。
それなりの量を食べられるようになっていたところで体質が変わったのか。
何だかんだで子供が残したものを食べたりしてたからなのか。
体重は明らかに増えました。
その後、妊娠前の体重まであと5キロとなったところで、離婚騒動が勃発。
ストレス太りで凄いことになっちゃった。
折り込みを始めたころって、その人生最大のピークだったころですね。
折り込みを始めて半年だったのか1年だったのかは忘れちゃったけど、7,8キロ落ちて……けれど、そこで高値安定状態になっちゃった。
折り込みの同僚とダイエットの話になったりします。
いろんな置き換えダイエットやダイエットサプリや「これが効く」という食べ物など、本当にいろいろとお金と時間をかけてやってきた私は声を大にして言いたい。
置き換えダイエットやダイエットサプリは効きません。
中には3,4キロ減るものもあるんですが、もれなくリバウンドします。
そして、よく言われるように、リバウンドすると痩せにくくなっていきます。
子供の頃からの「自分で持ってる自分のイメージ」ってのがあるから、そのギャップに一番驚いているのは自分自身です。
そんな私が、痩せ始めてきた切っ掛けは2020年の今ごろ(10月かな)。
コロナ禍で仕事量(運動量)が減って、じわじわと増加傾向が見えてきた。
高値安定してたのを突き抜け始めた。
「これはマズイ」
そんな危機感を持ったところで、「朝スープ」という文言にやたらと出会い、このサインを取り入れてみた。
とりあえず、前日の体重を0.1キログラムでも良いから減らすことを目標にしました。
同じだったり増えていたりしたら、ひと口でもふた口でもいいから減らしたり。
ただし、食べる量を減らすのは最大で3日間まで。
実際のところ、0.1キログラムだと、誤差みたいなものだから、3日連続で増えるとか変動なしってことはほとんどなくて。
とにかく「増やさない」ことだけを気にしてみた。
そうしたら、ふと気がつくと減ってることに気がつきました。
おやつも食べてるからストレスもないし。
今現在、2020年の高値安定を突き抜け始めたころと比較すると10キロ減ってます。
15年くらい前に立てた目標体重まで、あと1.5キロまできてます。
(15年って途中挫折しすぎでしょって感じですが)
最終目標まで4.5キロ。
だんだん現実味が出てきました。

ブログランキングに参加中
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな