今日のお仕事は折り込み。
当初の予報では、台風の影響が一番ありそうな日でした。
風はそこそこあるけれど、雨は降ってない。
このまま出勤時まで降らないと良いけれど。
そんなことを思いつつ、いつも通りに準備を進め……
「そうだ、今日は集金グッズが届く日だった」
ノート当番で早出だから、家を出る時、母に「出なくて良いよ」って言っておかないと。
メイクをしている真っ最中、チャイムが鳴りました。
時間は9時8分。
え、もう来た?
それとも、宅配が来る予定ってあったかな?
インターホンで出てみると、うちの社員でした。
え、えーっと……
「ごめんね、そこに置いてもらっていいかな」
どうして置いて行ってもらったのかというと、この時の私の格好が問題だったから。
夏の時期は、せっかく起きてすぐシャワーを浴びても、出勤準備や家事をしているうちに汗だくになってしまいます。
そこで、トップスはキャミソールかタンクトップを着て、家を出る直前にTシャツに着替えるってことをしてます。
今日はキャミソールだった。
タンクトップならまだしも、キャミソールは上に何かを羽織る前提ですからね。
ブラ紐も丸見えだし。
骨格ストレートのウエストイン方法
このところ連日いろいろと見ている「骨格ストレート」関連の情報。
見ていると、本当に「あるある」で。
なるほど、だからバランスが悪いと感じるのね、っていう理由が分かって「なるほど納得」状態になってます。
骨格についてのことを教えてくれるYouTubeでは、「苦手」とか「得意」という表現にしてくれてます。
この言い方も好き。
「ダメ」とかって言われたら、「好きなテイストなのに着れない」ってなるけど、「苦手」だったら、何とか似合うように工夫できるかもしれないって思えるから。
だってね、すでに持っている服を「これは骨格ストレート向きじゃないから」って処分したら、着る服がなくなっちゃう。(苦笑)
骨格ストレートの特徴として、胸板が厚くて、胸の位置が高くて、ウエストも高めの位置で、腰の位置も高めってのがあります。
これ、すっごく実感する。
トップスの前だけをウエストにインして、後ろは出すってのが流行り始めたとき。
もちろん、私も流行に乗って前だけインしてみた。
ところが、なんか変なの。
ものすごく太って見える。
「痩せて見える」っていうことで流行ってたはずなのに。
最初は自分が太ってるからだと思ってた。
でも、違う。
痩せてきてるのにダメなの。
骨格ストレートさんにお勧めという、全部インをやってみた。
ところが、これも変なの。
ブラウジングの量?と、いろいろ試してみたけど、やっぱりダメ。
太って見えるうえに、上半身がものすごく短いように見える。
このところ見ている動画で「上半身が詰まって見える」という言葉を聞いて、「それか!」って納得しました。
身体に軽くフィットするタイプの黒のタンクトップと、黒地に白ドットのウエストゴムスカートで試してみました。
ウエストゴムは骨格ストレートにとって”苦手”アイテムと言われても、ウエストゴムじゃないスカートを見つける方が難しいのだから、これをなんとか着こなさなくてはいけない。
前だけインするとこんな感じ。
骨格ストレートなので、ウエストは円柱です。
(前後左右どこから見ても同じ幅に見える)
画像だと立体感がよくわからないけど、ウエストゴムなこともあってお腹周りにボリュームが出ます。
全部インするとこんな感じ。
ウエストのゴム部分が見えない程度の軽いブラウジングしてます。
インすることでスッキリするどころか、丸々と見える上に上半身がものすごく短く見えてバランスが悪い。
これは、私が独自にしていたパターンなんですが。
脇の部分を持ち上げて、クシュっとしてる一部分だけウエストに挟んで、前の部分がU字型になるように調整する、というもの。
挟んでるのは脇の少し後ろ部分。
挟みすぎたり、後ろをインしちゃうと、今度はお尻にボリュームが出ちゃうから、要注意ではありますが。
U字型にすることで、目線が縦に流れるし、上半身の面積が増えるから詰まった感じにも見えない。
そのおかげでスッキリ見える。
私みたいに骨格ストレートで、前だけインがしっくりこないって人は、前をU字型にするってのを試してみて。
世間とは逆パターンになったとしても、自分が似合うように着こなせるほうがイイものね。
U字型じゃなくて斜めになる方がスッキリ見える人もいるだろうし。
(私の場合は斜めよりもU字型なの)
骨格ストレートはメリハリのあるボディだから、適当に服を選んでしまうと太って見える。
コンパクトタイプだと、メリハリボディと筋肉(つきやすいらしい)を拾ってしまうからムチっと見える。
じゃあ、オーバーサイズにすればいいのかというと、「そのオーバーサイズ」に見えてしまう。
なので、似合うのはジャストサイズのもの。
それを知って、ふと思った。
私が折り込み同僚に「痩せた」って言われないのは、仕事着にしているTシャツがオーバーサイズなものだからなのかもしれない。
ボトムスも、特に夏は肌に張り付くのが嫌だからダボっとしてるし。
上下とも、布が余っている状態だけど、身体の線が全然見えないから、どのくらい余ってるかは見当がつかないだろうな。
自分なら、ウエスト部分はこのくらい余ってるとか、足はこのくらい布に余裕ができるって知ってるけど、普段隠れてるから「差」が分からないってのは、ある意味当然。
以前、私のライオンさんが「会社の人は気がつかないかもしれない」って言ってたのが、”まさに”でしたね。
星座オラクルからのメッセージ
何事にも覚悟が必要

ブログランキングに参加中
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな