今日はお休みの日曜日。

折り込み仕事にも、ビーズ教室にも、お盆休みってのは無いのだけど、お盆前後に設定している教室には予約が入らないことが多い。

何年前だったかな。

いつもは予約が入らない時期なのに、どんどん予約が入って「私の夏休みが……」って思った年があったっけ。

まあ、今年は今のところ予約が入ってないから、今週はのんびりできそう。

休みにしちゃおうかな……。

と言ったとたんに、ビーズに触りたくなってきた。(笑)

やっぱり、ビーズの日は何かしらビーズ関係の仕事ってことになりそう。

そうだよね。

新作も途中だし、会社に持って行く磁石に貼り付けるものも途中だし。

1つは持って行ったんですよ。

前回は動物シリーズで、今回は夏だしってことで「祭りシリーズ」(笑)。

 

 

 

 

巻き取り式の充電ケーブル

 

 

 

先日のデートの時のこと。

彼が車のシガーソケットを使ってスマホに充電してました。

最近、買い替えたようなんだけど、コードの長さが短いと言う。

ただ、これよりも長いものだと長すぎる、とかで。

 

「何かないかな」

 

その中間の長さがあると良いけれど。

そんなに細かい長さの違いで販売したりしてないもんね。

その時は、それで話が終わったのだけど。

 

今日の午後、昨日届いていた通販のフェリシモの箱を開けました。

ガラフルマスク(模様入りのマスク)をアロマオイルの香りをつけるためにジッパー式袋にしまう。

お香は中の袋を開けて、香りをクンクンしてから、お香入れにしまう。

玄関で使っているフレグランスや、液体ソープと1年間の予約購入している固形石鹸も、それぞれの場所に片付ける。

箱の中には、秋服のカタログや雑貨品、それに手芸関係のカタログが入ってた。

 

「この暑い中、秋服なんて見たくない」

 

手芸関係のカタログを見て、「睡蓮の池」を入れる額を探さなくちゃと思いながら、雑貨品のカタログを開く。

 

ふっと目に留まったのが、スマホの充電器が「カラビナ」の形になってるもの。

リュックやベルトループなどにガシャンと留めて使えるというものでした。

これ、実家に帰省するというミッションがあったころなら欲しかった。

 

……で、思い出した。

 

そういえば、私が持ってる充電器とセットになってたケーブルって巻き取り式だったわ。

コネクタがmicroUSBだったから、スマホを新しくしたときにType-Cの巻き取り式じゃないものに買い替えたものだから、すっかり忘れてた。

しかも、持ち歩き用ということで短いサイズにしたんですが……。

確かに、持ち歩くときには良いけど、家で使おうとすると短くて……。

(なんか、似たようなことしてる)笑

 

まあ、そんなこんなで巻き取り式を検索。

この間、よく見ておけば良かったな。

シガーソケットと一体化してるタイプと、バラバラになってるタイプがある。

彼のは、どっちだったんだろう?

とりあえず、「こんなの見つけた」と両タイプをLINEで送ってみた。

「めちゃ理想的」と返事がきてた。

 

気になったり、思いついたりしたことを、検索したくなるクセがあって良かったな、と思った次第。

 

……もしかしたら。

そういうのを見越しての「何かないかな」だったとか?

 

 

 

 

 

クロスステッチ経過報告

 

 

 

「睡蓮の池」で足りなくなった刺しゅう糸が届きました。

これで、ようやく完成させられる。

 

来週のクロスステッチ報告は「睡蓮の池」……だけじゃなくて、「夜のウェディング」も進ませたいなぁ。(希望)

 

ということで、「夜のウェディング」。

先週は……

 

 

こんな感じでした。

 

そして、今日は……

 

 

こんな感じ。

 

睡蓮の池でグリーンメインに刺してたから、これだけ華やかな色が次々出てくると、それだけでテンションが上がります。

 

睡蓮の池は(その22)までいってて、次の完成版が(その23)ってことになる。

今回の「夜のウェディング」も、そのくらいで完成までいけるのかな。

ちょっとだけサイズが大きそうなんだけど。

きっと慣れてきてるだろうから、その分進み方も早いんじゃないかな?と思うし。

 

 

 

 

 

 

パワーストーンオラクルからのアドバイス

 

キーワードは「伝える」

言霊の力を信じて活用しよう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中