今月も25日がやってきました。

今日から集金業務開始です。

いつもなら、梅雨の集金は雨との闘い。

天気予報を頻繁にチェックして、雨の止み間を狙ったりしてる。

それなのに、いったいどうしたというの?

週間予報を見ても、雨マークは全然ありません。

もちろん、集金ウィークも晴マークだらけ。

「雨に降られて、今日の集金行けませんでした」とならないのは良いけれど、身体が慣れていないところでの30度超えはキツイです。

 

 

 

さて、そんな今日の仕事は折り込み。

通常の土曜仕事なので、2日分制作です。

広告の束を開梱して、作業の準備をする。

各新聞に「日曜版」があったりする。

普通に作る広告の束以外に、〇部という感じで別に置いておきます。

いったい何のため?ってずっと思ってました。

コンビニなどに持って行く新聞用だと知ったのは、つい数年前のこと。(笑)

考えてみれば、私が入った当初は『〇部』なんて書かずにドンと置いてあった。

その後、○○新聞は10部とか××新聞は14部とか指定されて……

部数の変動などの関係で足りなくなったときに、10部とか14部とかなくてもいいから「残」で置いておいてと、所長からの指示が。

何となく、それまでの流れのまま、余りを置くにしても「10部」とかって書いてた。

ところが、何回チェックしても1部足りないとかってのがあって、そのたびに当て紙を書き直したり……。

今日は新聞を出しながら、こんな話になりました。

 

「この部数って書かないといけないのかな」と、同僚。

 

どうしても必要ってなら書くけど。

じゃあ……

 

「あとで聞いてみるね」と、私。

 

「……誰に?」と同僚。

 

「あ~、○○くん(←彼)。ほら、主任だから(モゴモゴ)」(汗)

 

12時少し前。

来た!

 

「お疲れ様でーす」とパタパタ駆け寄って……

 

「ねえねえ…」

話しかけながら、私って今までどんな感じで話してたんだっけ?(笑)

 

無の境地で会社に入ってくるという彼のほうがよっぽど冷静だったりする。

(ただ、最初は敬語だったのが、最後には敬語無しになってたけどね)

 

 

 

 

私が、「社内の人には手を出さない」というポリシーを持つ切っ掛けになったのは、OLをしていたときのこと。

20人くらいの独立系ソフトウエアハウスでした。

私は専門学校卒。

同期(🚹)は4年制大学卒。

この年に入社したのは2名。

 

今思えば、社長は42歳で、直属の部長は36歳だったから、みんな若かったな。

私の2ヵ月くらい前に入社した転職組の28歳(🚹←同じ部署で席は隣)と、別の部署の28歳の先輩(🚺←隣の部署なので席は背中合わせ)が切っ掛けです。

先輩(🚺)は半年後くらいに結婚するというのに、どうやら……この二人付き合ってる。

もちろん、本人たちは全力で隠してるし、他の人たちは気が付いているけど、知らんぷりをしてる。

(二人がいないところで、いろいろ聞かされた)

私にしても、知らんぷりを決め込みたいのだけど、なにせ席が近いから、何かと巻き込まれる。

ラブラブなオーラが出てる時も、「あ、喧嘩中だね」って時も、もれなく私を巻き込みにかかる。

この時、私は20歳。

上手くスルーするスキルなんて持ち合わせてない。

「なんか大変だった」っていう記憶しか残ってない。

 

もっとも、その後1年で会社を辞めて専業主婦になってしまったから、「社内の人」というのは離婚するまで存在しないものだったんですけどね。

 

 

 

 

 

30日プランクチャレンジをしてたのって、いつだったっけ。

 

自分のブログを検索してみたら、2020年の6月には始めてますね。

あれから2年が経ってるんだ。

 

30日間チャレンジが終わってから、しばらくは独自にやっていたけれど、いつしかしなくなっちゃった。

数日、間が開くと、もうダメですね。

ずるずると「しない日」が増えていって……

 

幸い、体幹筋肉はキープできてるみたいですが。

今日の帰りのてくてくの時に、”ふと”、「また始めてみようかな」と思いました。

こんな風にふと思いつくとか、ふと思い出したとかってことは、取り入れたほうが流れが良くなる、というのは経験上知ってる。

 

2年前は、ブログを書き終わってからプランクをして、Twitterに「やったよ」って書いてたんだけど、今回は、ブログを書く前にプランクをして、ブログに「やったよ」って書こうと思う。

 

そうやって書いておけば、何日目のチャレンジなのかって一目瞭然だし。

 

 

ってことで、先程、1日目の20秒を無事にクリアしました。

2年近くやっていなかったから、できるかな…って少々不安だったんだけど、できました!

(プルプルしたけどね)笑

 

 

 

 

 

 

 

デイリーガイダンスからのアドバイス

 

心配したくらいで解決しないことは

思い切って天に丸投げしてみよう

「エンジェルたち、よろしくね!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中