集金6日目。

今日のお仕事はビーズ教室。

残っている集金先は昼間指定の家がメイン。

昼間といっても「夕方になる前に」というくらい。

そこで、15時15分に出発。

取りこぼしているお宅は、この時間まだ帰宅していないかもしれないけれど……。

それでも一応、残っているお宅を全部回る。(日にち指定のお宅以外)

順調に昼間指定のお宅の集金が終わり、あとはこの時間に帰宅してるかどうかわからない…というのが2軒。

いつもいる時間帯に行ってるのに、何度も空振りだった2軒です。

 

てくてく歩きながら、「そうだ!」と久しぶりにあることをしてみることに。

これ、何て言えば良いかな。

ある意味『未来予測』的な。

「そうだ!」と思った切っ掛けは黄色の車が私を追い越していったのを見て。

 

「残り2軒の集金が無事に終わるなら緑の車を見せて」

 

見せてと言った10秒後くらいでしょうか。

濃い緑色の車が交差点を通っていきました。

(私からは見えない方向から来た)

 

さて、まずは1軒目。

居ました。

無事にもらえました。

続いて2軒目。

居ました居ました。

無事にもらえました。

 

なんてことない”お遊び”ですが、たまにやると楽しい。

 

まあ、そんなこんなで、残りは日にち指定の1軒だけになりました。

明日が1回目の〆日なので、余裕でノルマクリアです。

(良かった良かった)

 

 

 

 

 

そんな今日は、お料理の話を。

 

生協のミールキットを、毎週というわけでもないんだけど、利用しています。

冷凍のミールキットもできたんだけど、たいていは配達日を含む2日以内というもの。

そこで、水曜の晩ご飯はミールキットを利用するパターンがここ最近増えてます。

 

今日届いたのは、「ロモ・サルタード」。

ペルー風牛肉とポテトのバルサミコ醤油炒め、というもの。

調理時間は約10分となっている。

 

手順の1番目は、パクチーを水で軽く洗うこと。

 

注文する時はスルーしてしまっていたんだけど、パクチーを上にパラリと乗せるようです。

 

パクチーか……。

実は私、初パクチー。

いえ、もしかすると、正確には初めてではないかもしれない。

新年会や友達と外食したときに、意図せずパクチーが入っていた可能性はある。

なので、「意図して食べる」パクチーは初めて。

 

パクチーが好きと言う人と、無理と言う人と、ぱっきり分かれるというのは知っている。

私自身、匂いのキツイものでも平気だったりするから、大丈夫だろうという気はしてた。

 

手順通りに調理を終えて、すでに刻んであるパクチーをパラリ。

 

 

どんな感じだろう?とドキドキしながら……パクリ。

 

口に入れる瞬間まで、匂いとか全然気にならなかった。

もぐもぐし始めたところで、鼻に匂いが抜けてきた。

 

「あぁ、これ……」

 

記憶の片隅にあるような気はするから、正確には初めてではないかもしれないけれど、この鼻に抜ける匂いの感覚をたくさん味わった記憶はないので、ひと口で終わる程度の量だったと思われる。

 

確かに、この独特な感じ。

好きな人と嫌いな人とハッキリ分かれるというのは、ものすごく納得できる。

母は大丈夫だろうか?

聞いてみると、パクチーが流行ってきたころに庭に植えたことがあったそうです。

食べてみて、好みではなかったから、その後は植えなかったそう。

 

「無理して食べないで除けていいからね」

 

何十年も離れて暮らしていて、食事の傾向とかもまるで違う風になっているというのに、こういう風味のものは苦手というのが共通するという……親子の不思議。

 

こんな風にアクセントとして入ってる分にはOKだけど、わざわざ買ってきてバクバク食べようという気には全くならない野菜の仲間入りとなりました。

 

 

 

神秘的なメッセージに注目読み飛ばしてしまう書類にも注目

 

 

 

 

 


人気ブログランキング