今日も教室の日。

ですが予約が無かったために自分作業日となりました。

 

まずは置かせてもらっているお店用のブレスレットを作ってしまおう。

『夢の扉』ブレスレットを2つ作って、合計3つ持って行こう。

あとは、天然石ブレスレットを3つ作ろう。

昨日までにいくつか作っていたから、今日は残りを……

 

の前に。。。

 

ダウンロードしてそのまま放置しているサークル作品を外付けハードディスクに移動しなくちゃ。

本当にいい加減やっておかないと。

(ただし時間制限を1時間に設定)

 

寝室から外付けハードディスクを持ってきて、移動用フォルダに入れてある”あとは移動するだけ”状態になっている作品を移動していく。

このとき、何気なくハードディスクの使用状態を見てみた。

4TBのハードディスクなんだけど、空き容量は1/4より少なそう。

1/5まではいってないと…思いたいけど、そのくらいかもしれない。

いつの間にそこまで達してたんだろう。

 

とはいえ、これにはちょっとした裏がある。

声優さん別フォルダとレーベル別フォルダ、という2種類の大きなフォルダを作っているからなんですけどね。

同じ作品が声優さん別フォルダとレーベル別フォルダにそれぞれ入っているってことになる。

どちらかのフォルダに統一すれば使用サイズは半分になる。

 

「そろそろ、外付けハードディスクを買い増しする時期かもしれない」

 

ハードディスクがクラッシュというアクシデントが無いとは言えないですもんね。

これだけ大量に入っているシチュ作品たちをまたCD取り込みしたりダウンロードしたりする手間を考えたら……めまいがするもの。(苦笑)

1台は声優さん別、もう1台はレーベル別という分け方にしよう。

それなら、どちらかがクラッシュしたとしてもリカバリが楽だものね。

 

問題はコンセントかな。

枕元のノートPCのUSBは1つ空きがあるから大丈夫だけど、延長コードの電源タップは全部埋まってる。

これは新しいのを買ってこないとダメそう。

 

 

 

で、ちらっとお勧め延長コードなどが書かれているところを見てみたんですが……。

延長コード、電源タップに寿命があるんですよね。

寿命があると知ったのは最近のこと。

母が引っ越してくるときに、必要になるだろうなと延長コードがどこかに余っていたはず…と探したり、どのタイプが良いのかって調べたりしたときに寿命のことを書いてるところを読んで初めて知ったというわけです。

そこに書かれていたのは、『寿命は3~5年』。

そんなこと言ったら、我が家にある延長コード類は全て寿命を過ぎてます。

一番古いものなんて、軽く20年いってるんじゃないか?ってなもんですよ。

一番新しいものでも、息子に「これあげる」ってもらった延長電源タップ(個別スイッチ付き)で5年くらい経ってるだろうな。

これは、現在メインPCが繋がってる。

探し出した余っていた延長コードはかなり古くて……。

見た目で「これは…」と思うくらい。

さすがにこれは処分しましたけどね。

 

 

 

まあ、そんなこんなでダウンロードして仕分けしておいたものは無事に移動完了。

まだダウンロードすらしてないのが何作か残ってしまってます。

そうこうしているうちに、カートの中にはじわじわと購入しようかな作品が溜まってきてます。

ここ半年くらい、なんとなく月末にまとめて購入って感じになってますね。

月末にクーポンが発行される率が高いってのが大きいかな。

 

 

 

 

 

 

  ラッキーハプニングやグッドニュースが舞い込んでくる

 

予想外のところからだったり、「え?」と驚くようなものだったり

 

 

 


人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中