昨日、歯医者さんのことを話題にしたばかりですが。
実は今日、4ヵ月に1度のメンテナンスデーでした。
メンテナンスに通うようになって、もう12,3年くらい経ってるのかな。
一番最初、この歯医者さんに行く切っ掛けになったのは、被せ物が取れてしまったから。
それまで行っていた歯医者さんは何しろ痛くて……あまり行きたくない。
そこよりも少し近いところに新しい歯医者さんが開院していて、友達がそこに変えたというのは聞いていた。
そこで、「どんな感じ?」と聞いてみると、何となく良さそうな気配。
「急ぎで」と無理に予約の隙間に入れてもらった。
最初だから、レントゲン撮ったり、全体の様子も見て、被せ物を治すだけじゃなく、根こそぎ虫歯の治療もしてもらうことに。
1週間~2週間に1回の頻度で通い始め……。
この先生の治療の仕方ってとっても丁寧。
丁寧だから日にちはかかる。
いくつか虫歯もあったから、半年くらいかかったんじゃなかったかな。
そういえば、当初は2ヵ月に1度のメンテナンスでしたね。
歯茎の状態が良くなってきてからは3ヵ月に1回。
コロナ禍になってからは4ヵ月に1回と、さらに伸びてしまいました。
本当は3ヵ月に1回くらいが良いなって思ってるんですけどね。
自分ではやりにくい部分を機械で掃除してくれて、磨きをかけてくれるし、虫歯になりやすい私としてはできるだけ短期間でチェックしてもらってるほうが安心なもので。
現在に歯科衛生士の人は通い始めて2人目。
ちょうどコロナ禍になる直前、それまでずっと診てもらっていた歯科衛生士さんが辞めることになっちゃったんです。
なので、今の歯科衛生士さんとはちょうど丸2年ってことですね。
この人は私と年齢が近いそうです。
初めて顔を合わせた時に、「同年代ですね」と言われたので。
そんなことも関係するのかな、何となく話しやすい。
次の予約もしてくるんですが、次回は7月です。
夏です。
今日の帰りは暗くなってましたが、次回は帰るときも明るいんだろうな。
そうそう、お月様。
かなりふっくらとしてきてますね。
(久しぶりに見た)
ジャスト満月が何時なのかはまだチェックしていないけれど、18日には満月なんですね。
冷静に客観的に見るよう心がけよう
ポイントは”バランス”
ブログランキングに参加中