今日は私の誕生日。

職場で誕生日の人にふるまわれるケーキは、昨日いただきました。

同じ誕生日が偶然にも2人いるため、通常だと1人1個なんだけど、1月9日だけはケーキ1個とパウンドケーキなどの1本を人数割りとなります。

ってことで画像は撮らなかったんだけど、ラズベリーケーキとチョコマーブルパウンドケーキ(チョコがけ)をいただいてきました。

今日は今日でスーパーに売ってるケーキですが食べちゃいました。

 

それと、PCで見てくれている方にしか分からないことだけど。

ブログデザインを変えました。

これ、毎年誕生日に変更することにしてるんです。

(ひそかな楽しみ)笑

 

 

 

 

誕生日ということで、バースディリーディングをしてみました。

使ったのはネイティブスピリットオラクルカード。

出てきたのは、EAGLE MEDICINE(イーグルメディスン)。

 

「どんな困難も克服する強さと、天の領域との深いつながりを持っている」

勇気をもらえるカードが出ました。

 

視野を広く持ちつつ、もっと熱く生きて良いんじゃない?と言われました。

 

考えてみれば、2021年はわりとサラッと過ぎてしまったかもしれない。

サラッととはちょっと違うかな。

上半期は動きが鈍くてヤキモキしているうちに日が過ぎて……。

下半期はワクチン接種に始まり、急浮上した母の引っ越し準備&引っ越しでバタバタしているうちに日が過ぎて……。

仕事(ビーズ)もシチュ関連でも、大きな熱量をかけることはできてなかった。

師走に入って、そのあたりに関して予想していなかったアクションがあったのは、ここに熱いエネルギーをかけなさい、ということなのかもしれない。

(ビーズに関してのアクションはお店に置いてもらえること、シチュに関してのアクションは社員の子♂にシチュを勧めたこと)

 

 

 

 

 

 

今年の初夢は「なんか見た」けど全然覚えていなかった。

初夢の法則でいくと、誕生日の夢は今夜見る夢なのかもしれないけれど。

とりあえず、今朝がた見た夢を書いておこう。

 

場所は、そこそこの回数、夢の中に出てくる家の中。

(一番頻繁に出てくる家とは間取りが違う)

そういえば、この家の時は複数の人がいることが多いな。

今回いたのは男性4名。

どういう用件で集まっているのかは分からないのだけど(夢の中では把握してる)。

私は、この時以降も連絡を取る必要があるかもしれないので、念のために連絡先を教えてもらおうと思ってる。

3人に紙を渡して書いてもらうことにした。

紙はそこらにあったもの。

ボールペンに苦戦してる。

ペン立てにはたくさんのボールペンがある。

渡して書けないペンだと困るから、そこらにある紙に試し書きをしてみた。

最初に取ったボールペンは赤色。

次に取ったボールペンも赤色。

その次に取ったボールペンは黒。

あと2本見つけなければいけない。

ところが、どうしてこんなに赤のボールペンがあるんだ?というくらい赤ばかり。

ようやく見つけて連絡先を書いてくれるようにお願いに行くと……

2人は「ちょっと……」と部屋の隅に移動してこそこそと話していて…

「ごめん、連絡先はちょっと…」と断られた。

この断ってきた2人。

諏訪部順一さんと鳥海浩輔さんでした。(笑)

 

残った1人は「いいよ」と連絡先を書こうとして紙を手に取り……。

この人に渡した紙に「サイレントヒル」って書いてあって、それを見たこの人が『これに出演してる』と言うんです。

私も「え―そうなんですか?!どの人?」と聞いてる。

 

何か言われたような気もするけれど、この辺りから記憶が途絶えてます。

結局電話番号も分からずじまい。

 

 

この夢で印象的だったのは「赤のボールペン」と「電話番号を聞く」こと。

そして、書かれた文字。

 

まず、赤いボールペン。

赤は生命力や活動力が高まっている暗示。

いくつもあるボールペンの中から選んでいるのは、人生は無数の選択を繰り返すことで道が分かれていくことを暗示。

試し書きは、実際に経験してみないと物事の本質は掴み取れないことを暗示。

 

電話番号を聞いて、答えが得られなかった場合。

「答えは自分の中にある」ということだそうです。

それを引き出すためのヒントは何気なく目にした本や耳にした言葉。

 

書かれた文字はそのものが何かのヒントになっていたりするらしいけれど。

サイレントヒルの場合は、観た映画の記憶でしょうね。

たぶん。

 

 

最近、改めて思ったのが、自分が目にした文字や耳にした言葉で”意識”に残っているものは、誰でも目にしたり耳にしたりしてるものではない、ということ。

これって、誰の目にも触れる場所にあったりするし、テレビから流れてくる言葉だから、「特別ではない」と思っちゃうんですよね。

ところが、同じものを見たり聞いたりしていても、私は目についたけれど他の人は見ていないってなる。

 

「人は見たいものしか見ない」から、同じように見ているはずでも「意味のあるもの」として意識に残る人と、そのまま素通りしてしまう人といるんですよね。

どうしても考える時には自分が基準になるから、「?」って感じちゃうことではあるんですが。

 

 

今夜も夢を見れる(覚えてる)かな?

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

初夢、見ましたって人も

 

そういえば、初夢見てないって人も

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな