今日は25日、ということで集金業務スタートの日。
そして、11月ということは……カレンダー配布がある。
場所塞がりになるから、カレンダーを丸める作業はギリギリに。
今日の午後、丸めてました。
まずは150本。
毎年やってることだけど、くるくる丸めながら「手際よくなったなぁ」なんて。(笑)
最初の数年は、よく手を切ってたんですよ。
くるくる丸めて、細長いビニール袋に入れて、手で擦るようにシュルシュルとビニールを伸ばす。
その最中に、紙の端でスパッと……。
いつしか手を切らなくなったんだけど、去年は細いビニール袋にシュッと入れたら、ビニールがスパーンと切れてしまって使い物にならなくなったってのが数枚。
触った感じが違ったから、どうやらビニールが薄くなったっぽい。
今年は……大丈夫。
どうやらもとに戻ったっぽいです。
袋が切れるっていうクレームが多発したのかもしれないですね。
初日コースを回って、うちのマンション内のポスティングを済ませて。
お風呂を沸かしてる間に、残りの約80本をくるくる。
正確に数えてないけど、今年は約230本くらいかな。
この地区を担当し始めた時は300本超えてたから、かなり減りましたね。
新聞代の値上げでかくっと減って、コロナ禍でジワリと減りましたからね。
1回につき、約45本ほど持って出るんですが、今年もワイヤー式のカートが大活躍です。
ホントに、この形式にして楽になりました。
自転車を盗まれたことでカートを使うことにしたんだけど、あの時自転車が盗まれてなかったら、今でも自転車の両ハンドルに引っかけて押して歩いてたんだろうな。
変な体勢で支えて歩いてたから、体力も削られたけど、肩や腕の痛みがしばらく取れなかったっけ。
歩くのは楽になったとはいえ、重いカレンダーを引っ張って歩くから、普段より少々時間がかかってるようで……。
ふと気が付けば22時になっていて、ちょっと焦って書いてます。
(ってことで、今日は短め)
ブログランキングに参加中
カレンダーはもらいもので済ませる派ですって人も
カレンダーは気に入ったものを買って使いますって人も
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな