集金三日目の今日も教室の日。

月1回ペースの生徒さん二人。

テーブルの配置替えをしてから初めてでした。

 

「あ、向きが変わった」

「どっちに座る?」

 

最近の定番の会話ですね。(笑)

今までと見える風景が違うから、新鮮で良いというお声を頂きました♪

 

 

 

 

 

そんな今日は生協の他に届いたものがあります。

 

 

3回目のパンスクです。

 

私は2ヵ月に1回ペースにしてるので、偶数月に届く、という感じです。

前回は8月の予定だったのが、遅れて9月に到着となったので、「もう届いた!」という感覚。

 

さて、今回のパン屋さんは……

 

岡山のパン屋さんでした。

 

岡山市のsunnyというパン屋さん。

お店紹介を読んで初めて知ったのですが、岡山ってパン屋さんの激戦区なんですって。

 

そういう地域だからか、面白い組み合わせのパンがあるみたい。

説明文に「春菊とスモークチーズのリュスティック」なんてのがあって、春菊大好きな私は「おっ」っと言ってしまいました。

残念ながら、今回のラインナップには入ってませんが。

 

それでも面白いものがあります。

「枝豆と塩こんぶのリュスティック」とか、「蒸し鶏フランス」とか。

 

あ、そういえば。

パンスクのマイページで届いたパンの詳細が見れるんですが、今回からパンの断面図も載ってました。

パンにかぶりつく前に中の状態が分かるってのは良いですね。

 

枝豆と塩こんぶの断面を見て、「ほうほう、こんな感じか」とニヤニヤ。

「メロンパンはどんな?」と詳細を開いてみたら……断面図はありませんでした。

なるほど、メロンパンとか(今回は入ってないけど)ロールパンとか、断面がなくても構わないタイプのパンは外見だけになるのかな。

 

今回は全部で9種類。

数日前に、ぱんすくからのメールで「パンたちのために冷凍庫を空けておいてくださいね」とあったんですが、今日は水曜日、生協の来る日。

冷蔵庫も冷凍庫も、一番たくさん入る日。

あっちこっち隙間を作って、なんとか入りました。

 

 

今回は、生協でホットビスケット(ケンタッキーのビスケットみたいなやつ)を頼んだから、余計に冷凍庫がパンパンになっちゃった。

もちろん、箱アイスも頼んだし。(笑)

 

生協のミールキット。

月に1回くらいしか頼まないんだけど(たいてい集金ウィーク)、今回は『酢豚』を頼んでました。

一週間以上前に注文書を書くから、届くときには何を頼んだのかってすっかり忘れていて、毎回「こんなものが入ってきた!」ってなるんです。

自分で注文してるのに、まるで誰かから食材をプレゼントされてるみたい。(笑)

こんなことを思ってるのは私だけかと思っていたら、先日Twitterで似たようなツイートが流れてきて、みんな一緒だってニンマリしてました。

 

ってことで、今夜の晩ご飯は酢豚。

フライパン一つで約10分で完成。

2~3人前なので、半分は明日のお昼ご飯。

 

sunnyさんのパンは、明日の晩ご飯で頂くことにしましょう。

 

どれから食べようかな。

毎回のことだけど、悩みますね~

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

パン好き♪って人も

 

パンよりご飯派って人も

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな